1: レムデシビル(庭) [US] 2025/05/31(土) 19:38:23.90 ID:1Wp/Y8ZC0 BE:519772979-PLT(15072) 10年前の2015年産「古古古古古古古古古米」を食べてみた におい・味の違いは? 2: リトナビル(茸) [US] 2025/05/31(土) 19:39:01.06 ID:c8kgaY670 前前前米 140: サン太郎(神奈川県) [DE] 2025/06/01(日) 02:24:48.55 ID:ArDylseJ0 >>2 君の米は? 5: レムデシビル(庭) [US] 2025/05/31(土) 19:40:44.46 ID:1Wp/Y8ZC0 BE:519772979-PLT(15072) 10年前の「古古古古古古古古古米」を保管していたのは、茨城県で大規模なコメ農家を経営し、JA稲敷の元理事・大塚則昭さん。 偶然、別宅の冷蔵庫に保管したままだった自作のコメを発見。5月3日、自分で食べてみたところ「(他のコメと)遜色ないなと思った」。 保管方法は「冷蔵庫の野菜室に入れていた。備蓄米は普通15度で保管するが、冷蔵庫は5度で水分もあったので長持ちしたのではないか」と述べた。 番組ではEXITの2人、起業家・投資家の成田修造氏、フリーアナウンサーの柴田阿弥らが試食。兼近大樹は「全然うまい!想像を超えてうまい」、 成田氏は「風味の違いは感じない。多少食感が変わっているくらいでわからない」、柴田も「おいしい!おいしい!」と語っていた。 コメの消費期限・賞味期限について大塚さんは「コメ自体は原料だから(期限は)ない。 パックなどの製品にしたら、作ってからの消費期限がある」と説明。古いコメも「保存方法さえきちんとすれば食べられる」としていた。 47: エンテカビル(やわらか銀行) [FR] 2025/05/31(土) 20:06:44.90 ID:3TpC3yPn0 >>5 5℃で水分があるっておかしいけどな 飽和水蒸気量は随分小さいはずだから 120: バルガンシクロビル(やわらか銀行) [JP] 2025/05/31(土) 21:54:37.63 ID:/I+ZN7Wu0 >>5 5度で保管ってそりゃ美味いだろうよw 普通の米はそこら辺の倉庫に保管してるだかだからね…