1 2025/08/10(日) 10:13:55.77 NEWSjp 一般社団法人共同通信社 Published 2025/08/10 09:00:00 Updated 2025/08/04 17:20:12 東京都内でグラフィックデザイナーとして働く松本アイさん(仮名、40代)は2022年、妊娠した。彼に「結婚しよう」と言われ、婚約。広めの新居に引っ越した。 ところが、状況は一変する。彼は親族に結婚を反対されると、婚約を破棄。アイさんが里帰り出産のため新居を空けた隙に、鍵を置いて姿を消した。 翌年、息子を出産。その2カ月後、彼は弁護士を通じて連絡してきた。内容は「養育費は月1万6千円を支払う。育児には協力しない」。 がくぜんとしたが、悲劇はこれで終わらない。息子に小児がんが見つかったのだ。致死率50%。不安に襲われた。今後どうしていけばいいのか。一番に相談すべき彼は行方知れずだ。 生活費に加え、後遺症がある息子の闘病費用もかかるのに、健康体で働ける彼が宣言した養育費はたった1万6千円。しかも、いまだに1円も支払っていない。 アイさんは理不尽さに怒りが収まらない。 「養育費を出さないのに、なぜ責任を問われないのか。この国は逃げる男に甘すぎませんか」 養育費を受け取っていない母子家庭は約7割に上る。 ※全文はソースで。…