
1: にゅっぱー 2022/07/19(火) 17:36:06.03 ID:l9ZhJgLX0 プーチン氏、ハイテク品の入手で「大きな困難」 ロシアの切り離しはできないとも ロシアのプーチン大統領は18日、閣僚会議で、西側諸国による経済制裁を受けて、ロシア政府はハイテク品の入手で大きな困難に直面していると認めた。 しかし、プーチン氏は、ロシアを世界経済から切り離すことは不可能だとも述べた。 プーチン氏は「彼らは我々の発展を妨げようと障壁を設けようとしている。明らかに、これは我が国にとって大きな挑戦だ」と述べた。 (略) ロシアならウオツカと真空管と使い捨ての人員があれば何とかなるだろ! イチオシ記事 32: にゅっぱー 2022/07/19(火) 18:00:10.93 ID:/sc0CODW0 >>1 お前らはローテクで良いだろw 2: にゅっぱー 2022/07/19(火) 17:37:09.13 ID:/TNu7I/i0 あと鉛筆 3: にゅっぱー 2022/07/19(火) 17:37:14.90 ID:cveokF/10 ぷーちんスマホもないの? 77: にゅっぱー 2022/07/19(火) 19:42:22.78 ID:zMpmqJ4q0 >>3 そもそも、日本で言うところの老害ポジションで ケータイすら持っていないしネットもやっていないから、情報隔絶 が凄いよあの人。完全に世の中の流れ知らない。 側近からの情報のみで動いてるという極めて危険な人物だよ 4: にゅっぱー 2022/07/19(火) 17:37:17.32 ID:gyBsYLuB0 キューバみたいになればいい 5: にゅっぱー 2022/07/19(火) 17:37:19.17 ID:eeJsCBEk0 一方、ロシアは鉛筆を使った 6: にゅっぱー 2022/07/19(火) 17:37:28.59 ID:E+pNAQ0a0 キャブレター 7: にゅっぱー 2022/07/19(火) 17:37:33.16 ID:CaFtUlVm0 昔の兵器だけでどこまでやれるかな? 8: にゅっぱー 2022/07/19(火) 17:38:44.96 ID:S5S3UFqc0 ?っ?)) ?? どうだほしいか 9: にゅっぱー 2022/07/19(火) 17:38:58.50 ID:DXB6B4F50 日本のJCでも持ってるアイポンすら貰えないプーチン 10: にゅっぱー 2022/07/19(火) 17:39:01.58 ID:dMIVfGv50 PCはMSXで十分だし家庭用ポータブル原発もある 11: にゅっぱー 2022/07/19(火) 17:39:09.90 ID:icfWR1f50 最新式のジャマー食らわせたら兵器無効化出来るんじゃね? 知らんけど 12: にゅっぱー 2022/07/19(火) 17:39:12.07 ID:PWbIcpx50 ロシアにそんなもんいらんだろw お前らは伝統の真空管を使うのじゃ^^ 39: にゅっぱー 2022/07/19(火) 18:23:47.24 ID:2FXLMN9s0 >>12 真空管はスロバキアで作ってるのだ… 13: にゅっぱー 2022/07/19(火) 17:39:18.52 ID:To8SRgwr0 アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、無重力状態ではボールペンが書けないことを発見した。 これではボールペンを持って行っても役に立たない。 NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。 その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!! 一方ロシアは鉛筆を使った。 24: にゅっぱー 2022/07/19(火) 17:47:20.80 ID:dxgItp7L0 >>13 これ有名なコピペだけど、120億ドルってところが嘘くさい 120万ドルなら、当時のワイも信じたかもしれん 34: にゅっぱー 2022/07/19(火) 18:01:48.36 ID:CkZhUel80 >>13 よく見るコピペだけどその時は鉛筆でいいとしても過程での発見物がその後を切り開くんだよなぁ 75: にゅっぱー 2022/07/19(火) 19:39:24.73 ID:Dl1NbYid0 >>34 世界初の有人宇宙飛行はロシアだったけど、初の月面探査はアメリカだった 同じ宇宙に行くにも前者はロケット砲の延長、後者はニューテクノロジー 昔からロシアってそういう国 95: にゅっぱー 2022/07/19(火) 22:09:32.62 ID:eLQkJGUz0 >>34 スパコンとかも同じ ノウハウの蓄積や人材育成だけでなく、周辺技術などなど 波及効果が大きい 37: にゅっぱー 2022/07/19(火) 18:10:46.15 ID:/pG7fJbR0 >>13 そして折れた鉛筆の芯が漂って電子機器の中に入り込みショートを引き起こす 44: にゅっぱー 2022/07/19(火) 18:30:57.43 ID:Pp8JcZHz0 >>13 宇宙服に開いた穴をロシア人はガムテープで塞いでこれで大丈夫だと言った 事実それで漏れは収まり使用上問題なかった 86: にゅっぱー 2022/07/19(火) 20:01:16.99 ID:SBa4wGSI0 >>13 鉛筆の粉が装置の基盤に入り込んだらショートしてぶっ壊れる 88: にゅっぱー 2022/07/19(火) 20:05:35.68 ID:shwchxlQ0 >>86 真空管だから問題ない 14: にゅっぱー 2022/07/19(火) 17:40:14.47 ID:H1YAXA5e0 皆で仲良くロシアボコれば悲劇をはやく止められるのに!!!!!!!! 26: にゅっぱー 2022/07/21(木) 07:36:16 どうせ中国がこっそり渡すやろ 引用元:…