
1: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 06:59:45 ID:Z39Dどうなの?引用元: ・ 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:00:06 ID:Z39D はよ 3: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:00:28 ID:Z39D 現地では主食扱いなんやろ? 4: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:00:50 ID:Z39D まだか? 5: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:01:03 ID:4MTg 見てるで 6: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:01:10 ID:Z39D もう待ってられん中国行ってくる 7: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:01:34 ID:Z39D 今パスポート申請してる 8: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:01:55 ID:Z39D キャリーバッグ買った 9: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:02:12 ID:Z39D ついでにおやつも買った 10: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:02:15 ID:oD3N ちうごくの餃子やしうまい自体が日本でいうご飯やで 13: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:02:50 ID:Z39D >>10その場合おかずは何になるの? 16: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:03:10 ID:P7cD >>13ちんじゃおろーすー?? 22: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:04:04 ID:Z39D >>16ほいこーろーは?? 23: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:04:21 ID:P7cD >>22あるとおもいます!? 19: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:03:40 ID:oD3N >>13おかずはチャーハンか硬めに炊いたライス(大)やね 24: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:04:34 ID:Z39D >>19!?!?!?? 11: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:02:33 ID:LjJu おみやげ買ってきてね 12: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:02:39 ID:P7cD エンブリーはいつ出てくるんや? 17: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:03:29 ID:FT7d 中国にはおかずていう概念ないんちゃうん? 18: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:03:29 ID:QIJf 中国では水餃子がメジャーで焼き餃子はあんまり食わんって聞いたことある 25: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:05:11 ID:Z39D >>18水餃子なんて美味しいの?ベチャベチャしてそう 28: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:05:54 ID:oD3N >>25その辺は美味しんぼの餃子勝負の回を読んだらわかるはず 32: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:07:26 ID:Z39D >>28読んでられない!待ち切れるわけがない 20: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:03:57 ID:HINM チャオズの無能自爆失敗はご飯進むけど 21: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:04:02 ID:nuv6 油淋鶏とか回鍋肉とかそういうやつじゃね? 26: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:05:22 ID:FT7d 中国は「おかず」じゃなくて「副菜」らしい、炒め物とかスープとからしいが副菜らしい 30: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:06:41 ID:Z39D >>26ほーんとにかく油大量投入して野菜たっぷり炒めるイメージ 31: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:07:14 ID:FT7d >>30煮物も副菜らしい 27: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:05:30 ID:HINM 餃子は主食???? 29: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:06:29 ID:FT7d 中国では焼き餃子じゃなくて水餃子が主流らしいな 33: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:07:27 ID:oD3N 焼き餃子はマジ日本でしか流行ってないよな中国ではむしろマイナー 34: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:08:34 ID:DQuN >>33都市部では逆輸入で割とメジャーになってるらしいソースは上海出身の留学生ただし餃子をおかずにご飯はいまだに受け入れられない模様 37: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:10:05 ID:Z39D >>34それは日本人のワイ等でもたまに思うくらいやしな炭水化物で炭水化物食ってるやん、て 38: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:11:10 ID:oD3N >>34そうなんだ餃子をラー油をたっぷり入れたタレに絡めて米にワンバンさせて食ったあとにタレの染みたライスをかっ込むのが最高だと教えてやれw 35: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:08:38 ID:Z39D >>33美味いのに日本の羽根つき餃子とか食わせたら絶対改心するやろ 36: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:08:57 ID:LjJu ラビオリの方がおいしいよ 39: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:11:11 ID:Z39D >>36パスタでよくね? 40: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:11:40 ID:FT7d >>39ラビリオはパスタやで 42: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:13:26 ID:Z39D >>40なら聞くけどパスタ注文してラビオリ出てきたら納得できる?? 44: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:14:11 ID:FT7d >>42それは店の表記の問題ちゃう?スパゲッティとか書けばいいんじゃない? 41: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:13:08 ID:p1Ey 日本人で言ったらカレーパンおかずに白飯食べてるようなもんらしい 45: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:14:27 ID:Z39D >>41? 43: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:14:05 ID:Z39D ラビリオか 46: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:14:59 ID:oD3N そいや餃子も麺料理の一種だよな 47: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:15:09 ID:Z39D そう言われたらなんか納得できるな… 48: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:15:11 ID:LjJu スパゲッティもパスタ料理ペンネもマカロニもパスタ料理ラビオリもパスタ料理パスタ注文して何が出てきても驚かんやろ 49: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:16:14 ID:Z39D >>48ワイやったらパスタ頼んでマカロニ出てきたらぶん殴る? 50: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:16:27 ID:VCxF >>48そもそもパスタは小麦粉を水で練ったもののことやからうどんもパスタや 51: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:17:24 ID:pfcY >>50米までパスタやからもっとあやふや 56: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:18:37 ID:VCxF >>51粉を水で練ったものまでパスタって言うてることもあるなワイが使ってる洗顔剤もパスタが名前に入ってるわ 52: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:17:26 ID:Z39D >>50じゃあマカロニグラタンも麺料理?? 57: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:18:51 ID:oD3N >>52中国では小麦粉で作られた物は全て麺類として扱うらしい。焼売も肉まんも全部麺類になるらしい。 59: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:19:52 ID:Z39D >>57それは流石におかしいやろ肉まんなんてパンに近い食べ物やん 70: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:29:32 ID:Jga1 >>50トルコではケーキのことをパスタと言うらしいぞ 53: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:17:55 ID:LjJu パスタって料理名なんか存在せんからな「パスタ」を注文することは不可能やんでもってパスタは麺を指す言葉やない 55: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:18:18 ID:Z39D >>53そうなんかなんかややこしいな 54: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:18:07 ID:FT7d 中華の話からそれてる気がするんやが… 58: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:18:56 ID:Z39D >>54そうやったわ餃子と焼売について話とったんやワイは? 60: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:20:44 ID:VCxF 日本の餃子は皮が薄いからおかずになるんかな 65: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:23:25 ID:Z39D >>60第二次世界大戦後満州から帰った日本人達が現地の料理をアレンジして広めてったらしいからなよう作れたよな 61: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:20:48 ID:oD3N 中国4000年の歴史に従えw 62: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:21:58 ID:FT7d >>61それCMのキャッチコピーやで実際は違うで 63: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:22:13 ID:oD3N >>62マジ!?wwwww 66: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:24:34 ID:FT7d >>63検索してみ「中国 歴史 4000年 CM」て 67: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:25:52 ID:oD3N >>66ほんまや‥ワイは騙されてたんか‥ 68: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:26:54 ID:FT7d >>67ワイも昔は騙されてたで 64: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:22:52 ID:LjJu ちなみにパスタのイタリア語wikiにはワンタン他の中華料理におけるパスタについての記載がある 69: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:28:21 ID:LjJu 実際は何年の歴史なんや 71: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:29:52 ID:FT7d 中華人民共和国やと60年くらいだと思う>>69 72: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:33:09 ID:hK5i 皮が分厚くてモチモチしていて中に肉汁の具がぎっしり詰まっていてる 73: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:41:31 ID:oD3N イッチは本場四川の麻婆豆腐の食レポも頼む 74: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:42:03 ID:PF4f 日本のシウマイもおかずにならないだろ 75: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:48:42 ID:oD3N >>74定番だけど崎陽軒のシウマイ弁当は美味い。毎回新幹線で食ってる 77: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:50:13 ID:LjJu >>75あれに入ってる筍煮すこ 78: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 08:02:26 ID:Jga1 >>77ワイは干し杏 76: 名無しさん@おーぷん 25/08/09(土) 07:49:30 ID:EIz5 臭ぇ!!…