
1: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:16:57 ID:CX0X 唐揚げ←こいつ…w引用元: ・ 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:09:20 ID:OHRp >>154>>1がそうだってことは誰にも否定できない同意する人が少ないだけで 254: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 19:01:56 ID:Z8uD >>1米に合うぞ 255: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 19:03:24 ID:CX0X >>254すまんもう決着はついてるんや 2: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:17:20 ID:sO3k 餃子←こいつも…w 6: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:21:43 ID:TZws >>2!?!??? 10: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:23:37 ID:G87V >>2>>7おんJも順調に中国人増えてるやん 13: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:24:00 ID:hrCn >>10?好 244: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:44:52 ID:NIAv >>243発言する前に考えることをせず脳死で餃子食べてる人に向かって 中国人 って言っちゃうようなゲェジはスルーでええで>>10 3: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:18:12 ID:i9af 合うだろ 4: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:18:24 ID:3tPV はま寿司にカキフライ寿司あったで 5: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:18:45 ID:CX0X >>4ほんまかだからなんや 50: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:30:40 ID:3tPV >>5世論でコメに合うって事なんやない知らんけど 7: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:22:13 ID:le0L ワイも最近餃子は米に合わん気がしてきた 8: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:23:04 ID:KlxE 天ぷら別に米に合わんやろ 9: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:23:07 ID:8yEr 天ぷら、とんかつ、カキフライ→ソースやタレ頼み唐揚げ→無くても米と食えるこの差な 11: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:23:40 ID:hrCn 唐揚げはコメやろ 12: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:23:40 ID:KlxE 結局つけてるしょっぱいソースで米食ってるんや 14: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:24:03 ID:CX0X 唐揚げで米食える奴って食糧難でも生き残れそうやな 19: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:24:44 ID:G87V >>14唐揚げ弁当ってメニューが弁当屋の一軍打線に入ってる時点で無理がある主張やぞ 38: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:27:44 ID:CX0X >>19一軍(だと君は思っている) 41: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:28:42 ID:G87V >>38じゃあ唐揚げと飯の組み合わせをメニューに置いてない弁当チェーンあげてみて 43: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:29:03 ID:8yEr >>41サカ丸屋 46: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:29:56 ID:CX0X >>41えーと、それはラインナップにいるだけであって一軍や主力ではないのでは? 53: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:31:28 ID:G87V >>46あのな、メニューに残り続けてるってことは数多出てくる新メニューとの競争に勝ち残り続けてるってことや 58: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:31:59 ID:CX0X >>53「惰性」この言葉を君に贈ろう 60: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:33:09 ID:G87V >>58飲食業で働いたことなさそうやけど、全国チェーンのメニューって売り上げが新メニューに負け続けたら容赦なく切られるからな 48: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:30:04 ID:7Lxe >>41>>41べ・・・ベントマン・・・? 15: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:24:05 ID:le0L 唐揚げ定食またはザンギ定食→分かるしうまいフライドチキン定食→無理や… 17: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:24:29 ID:TZws 本当に米が好きなら米で米を食べられるはず 20: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:24:46 ID:8yEr >>17そもそも米が好きな日本人とかいないだろ仕方なく食べてるだけ 21: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:25:01 ID:hrCn >>20およよ 23: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:25:21 ID:G87V >>20そのくせコメの値上がりに文句つけてそう 24: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:25:42 ID:8yEr >>23そらそうやろ生活必需品は好き嫌いに関わらず必要なんだから何言ってんだか 27: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:26:01 ID:z1mU >>24別にムリに米食わなくてもええんやぞ 33: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:26:48 ID:8yEr >>27健康的な食生活送るためには食わざるを得ないんやで、運動嫌いでもみんなジョギングするやろ?>>30小麦は普通に体に悪い 36: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:27:28 ID:G87V >>33味覚障害の上に陰謀論まで信じてるガチモンで草枯れる 37: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:27:40 ID:z1mU >>33むしろ米は糖質だから控えるべきやで 40: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:28:14 ID:8yEr >>37それは白米やろ?ワイ玄米やし 42: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:29:00 ID:z1mU >>40玄米も必須ではないやろ野菜食え野菜 45: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:29:34 ID:8yEr >>42そら野菜も食うやろ健康に良いもんをバランスよく食べるためなら味は二の次や 49: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:30:22 ID:z1mU >>45だからムリして玄米食わなくてもいいしムリしてるのは君だけやで 44: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:29:26 ID:G87V >>40食物繊維の摂取量が増えるだけで摂取する糖質量減る訳ないやろ頭大丈夫か? 47: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:29:56 ID:8yEr >>44何言ってんの?玄米の糖分含有量は白米よりずっと低いんやが 55: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:31:33 ID:z1mU >>47そもそも白米にヌカがついてるのが玄米だからエネルギー量でいうなら少し増えている 57: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:31:55 ID:G87V >>55玄米は白米より糖質が少ない(迫真) 59: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:32:01 ID:7Lxe >>55少しどころじゃなく増えてる定期 30: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:26:19 ID:G87V >>24別に好きでもないなら他の麺でもパンでも安い代替炭水化物いくらでもあるやろ 25: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:25:45 ID:z1mU >>20急に思想強くなる念やん 28: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:26:09 ID:CX0X >>20カッケェ…w 18: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:24:38 ID:z1mU ワイKFCで米食えるタイプ 22: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:25:14 ID:le0L >>18そういう人割とおるよな 26: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:25:50 ID:sO3k (*^◯^*)アル中になってからあんま白ごはん食わんな 31: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:26:20 ID:le0L >>26無理にでも食え… 29: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:26:17 ID:7Lxe 酒に合うから困るからあげさんは 32: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:26:37 ID:sO3k >>29(*^◯^*)これな唐揚げは酒 35: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:27:26 ID:7Lxe >>32ただ満点ではないでもどれにでも85点で合うから困る 34: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:26:58 ID:G87V >>29言うてビール、サワーぐらいやろ 39: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:27:46 ID:7Lxe >>34ハイボールにも悪くないで・・・ 51: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:30:53 ID:8yEr 唐揚げと米がメジャーではないとか言ってるガイジイッチはもう無視でええ今重要なのは白米についての議論 54: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:31:30 ID:CX0X >>51!akuお、それは興味深いな君の意見を聞かせてくれや★アク禁:>>51 52: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:31:27 ID:7Lxe 晩飯はから揚げ食うか・・・ 56: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:31:43 ID:x67c からあげむすびが好きなワイ、撃沈 61: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:33:12 ID:le0L 玄米食べ慣れてないワイ玄米でも割とうまいと思ってしまうお米さんの進化なんやろか 65: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:34:54 ID:7Lxe >>61味の優位以外だと白米よりも雑穀米の方がすべてにおいて勝っている 66: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:35:49 ID:le0L >>65インドカレーやスープカレーだと雑穀米が輝くわね 62: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:33:42 ID:z1mU コメなんてみんな仕方なく食べてる↓自分は健康のために我慢して食べてる↓玄米のほうが糖質低いうーんこの 63: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:34:44 ID:G87V >>62ドーナツは穴が空いてるから実質カロリーゼロ理論を本気で信じてそうなレベル 64: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:34:46 ID:CX0X ところで今居酒屋で牛すじ煮込みを食べてるんやがスジ肉の中でも繊維質の部分って美味くないよな 67: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:36:02 ID:z1mU >>64ワイは逆に繊維質というか肉を感じる部分のほうが好きやな軟骨みたいな白い部分のほうが苦手なタイプ 69: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:36:32 ID:CX0X >>67どうやろ、牛すじ煮込みに期待するのがワイはトロトロプルプルやからなあ 70: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:37:07 ID:z1mU >>69調べてみると白い方はアキレスらしいそっちはトロトロプルプルのほうやな 72: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:37:58 ID:le0L >>69ワイ味染みたこんにゃくがうまいと思う少数派 73: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:38:34 ID:CX0X これに七味をかけてパクリと頬張りホッピーセットで流し込む>>72んにゃ、ワイも煮込み系のこんにゃく大好きやおでん買う時も必ずこんにゃくか白滝頼む 77: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:40:00 ID:le0L >>73牛筋煮込みとどて煮のこんにゃくはむしろ主役だと思うわ 80: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:40:55 ID:CX0X >>77でも肉に擬態してるのは卑怯やと思う… 82: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:41:57 ID:z1mU >>80精進料理としては正解ではあるが…現代だと騙された気分になるよね 85: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:42:33 ID:le0L >>80ワイの煮込みの場合は鳥皮がその役割を果たしてるわ… 68: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:36:16 ID:G87V >>64カットが悪いか煮込み方が良くないかの二択やな圧力鍋で下処理してから煮込めばホロホロになる 71: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:37:47 ID:ImdC ビフカツって何のためにあるんやろな?ビーフステーキでいいのに 74: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:39:07 ID:CX0X >>71これ永遠の謎米にも合わんし 75: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:39:17 ID:z1mU 確かにビフカツってあえてカツにする必要性は無いと思うでも出されれば食べるし普通に旨いと思う基本的にワイはカツ系全般に対して思ってることでもある 76: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:39:32 ID:bEUa サクサク唐揚げは合わんけど、しっとり唐揚げは合うよね?w 78: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:40:03 ID:CX0X >>76タレがあれば合うね 79: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:40:07 ID:z1mU >>76お弁当に入れる冷凍からあげマジで旨いすごいコメに合う 81: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:41:08 ID:Vw3y アジフライA醤油 Bソース 83: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:42:09 ID:G87V >>81塩分制限民ワイ、そのままペロリちなこの三年寿司食う時も刺身食う時も醤油は不使用 84: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:42:12 ID:ImdC >>81これは迷ううーんマヨネーズドーピングもできるからソース 88: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:42:54 ID:88fQ >>84醤油でもマヨドーピングできるぞ 86: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:42:40 ID:CX0X >>81どっちもあり ガチでどっちも美味いポン酢もあり 87: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:42:53 ID:OmaQ 腹減ってきたよ 89: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:42:58 ID:z1mU アジフライで言うなら羽田空港の刺し身用のアジの生アジフライ食べたけどアジフライはしっかり火を通すべきやと思った 90: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:43:14 ID:CX0X >>89生アジフライ美味いと思うがなあ 93: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:44:06 ID:z1mU >>90食べて美味しいと思うならそれは正解やと思うけどこれから食べるという人はちょっとそこらへん考えてから行ってみてもいいかもしれない… 91: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:43:27 ID:le0L >>89そりゃ(そうよ) 92: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:44:05 ID:G87V >>89わかる生鯵の良さを活かすには意味ないレシピやと思う 94: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:44:40 ID:CX0X ええーガチか初めて食べた時に大人気なく感動したもんやが 96: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:46:31 ID:z1mU >>94ワイもマズかったとかカネ返せとは思ってはないくらいには美味しかったんやけどでもベストな調理法は…脂の乗ったアジをしっかり火を通して身をホロホロにするほうがワイの脳に来るんや 97: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:47:17 ID:G87V >>96めっちゃ分かるで 100: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:48:27 ID:z1mU >>97食べる前は絶対うまいやんって思ってたけど実際に食べるとワイはアジフライに対して思ってた以上にこう…熱量を持って「いつものアジフライである」ことを求めていたんやと思う 101: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:49:12 ID:G87V >>100まあアジフライでなくて全く別の料理と認識させて食ったらもっとええやんて思う可能性はあるわね 95: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:45:13 ID:OmaQ タルタルソースとレモンも美味そうやった 98: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:48:02 ID:G87V あとアジフライはサイズが正義豆アジかな?みたいなサイズやと色々と悲しくなる 99: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:48:25 ID:CX0X でも鯵って下品に食った方がうまいイメージあるわそれこそアジフライとか、あとたたきとかなめろうとか刺身よりも薬味マシマシの方が幸せになれる感じする 103: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:49:18 ID:z1mU >>99青魚やし脂も強いからやっぱ薬味マシマシくらいがちょうどいい 104: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:49:46 ID:CX0X >>103でも鯖は刺身が一番うまいと思うねんあれはやばいわ、口の中でとろける感じ 107: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:50:44 ID:le0L >>104アニサキス「太平洋にしかいなかったD型が日本海側にも現れてるで」 105: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:49:57 ID:ImdC >>99静岡県旅行に行ったとき朝食にアジの干物が使い捨てコンロに置かれててガックリしたわ 106: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:50:22 ID:CX0X >>105沼津あたりか?最近食べてへんなあ、鯵の開き 110: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:51:57 ID:ImdC >>106伊豆半島やスルメイカのイカス丼とか明太子パークの明太子丼食ってきたで 102: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:49:14 ID:le0L 料理J民はそろそろ煮込みやおでんやシチュー作り出す季節やな煮込みJ民やおでんJ民にとってはいい具合に大根も安くなってるし 108: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:50:48 ID:pjFr 最近は冷奴でも飯食える様になった 117: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:53:28 ID:CX0X >>108これは余裕なんなら豆腐丼や豆腐茶漬けはよく食うわわさびたっぷり乗せてな 124: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:55:02 ID:pjFr >>117ワイは生姜とねぎに醤油足してご飯にどんっ!そしてぐちゃーや 125: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:55:58 ID:CX0X >>124何も言うことはない 絶対美味いワイはそれにペットボトルの茶をかけてサラサラと流し込むこんな大人になったらあかんで 109: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:50:48 ID:ImdC サバの刺し身くったことないわ大分県とかやったら食えるんかな 112: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:52:17 ID:G87V >>109最近は冷凍させて真空パックした刺身用鯖とかも通販であるぞ 113: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:52:18 ID:CX0X >>109東北の三陸でも食えるで金華さばとか言うてな 111: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:52:06 ID:EDna ウインナーでも白米食べれない 115: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:52:48 ID:CX0X >>111言わんとしてることはわかる多分唐揚げと同じ理由やしかしワイはウインナーで白米大歓迎 114: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:52:20 ID:IjJl 普通に合うやろ 116: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:53:20 ID:z1mU 子どものころは島根の祖父の家で小さいリリースサイズのアジを釣って帰ってきたら丁寧に皮を剥いで三枚におろしてくれた醤油に漬けると半透明の生きた糸が出てきたんで今だと確信もってアニサキスだとわかるまぁ当たらなかったからセーフ 122: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:54:49 ID:G87V >>119朝飯やとセーフやけど何故か夕食やと悲しくなる気持ちはわかる>>116釣具屋で買えるアニサキスライトマジで有能やで 118: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:53:41 ID:Dbz9 米←こいつ最強なだけ 123: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:54:51 ID:z1mU >>118結局ソレどんぐりと貝食ってた生活を変えてくれた神や 126: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:56:12 ID:G87V >>123ただ東アジアの他の国にも米食文化は普通にあるのに美味くするための品種改良にここまで偏執的にこだわった日本人のコメ好きは結構謎 119: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:53:46 ID:ImdC ウインナーとスクランブルエッグ夕食やとちょっと悲しくなるわ 120: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:54:07 ID:CX0X >>119朝やったら最高の一日になりそうやがなあ 121: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:54:43 ID:ImdC >>120ホテルバイキングはテンション上がるわ 127: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:56:38 ID:ImdC キムチとか辛子明太子みたいなもんでも受け入れてくれる米って凄いわ納豆ご飯と卵かけご飯は苦手やけどな 128: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:56:54 ID:CX0X でも東南アジアの米美味いやんあれはあの米に合う様におかずを改良していったんちゃうかな? 130: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:57:44 ID:ImdC >>128ビリヤニが日本のカレー屋で流行らんのはなんでやろなあ 131: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:58:09 ID:z1mU >>130お米の流通がね… 132: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:58:26 ID:CX0X >>130ワイはあれあんま美味いと思わんわ 155: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:08:14 ID:oWlX >>130カレー屋に行ったらカレーを食べるから 164: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:12:47 ID:G87V >>155立ち食い蕎麦チェーンの給食風カレーたまに狂おしいほど食いたくなるのなんなんやろ他人に勧められるようなもんではないと言う自覚もあるが、ガキの頃の刷り込みなんやろか 166: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:13:57 ID:oWlX >>164黄色いカレーやね気持ちはわかるよ 129: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:57:24 ID:opGz トンカツ←米に合うチキンカツ左手米に合うビーフカツ←w 133: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:59:08 ID:G87V >>129薄い安い牛肉をちょっとでも美味しく食べる為にカツレツにしたろって本来の意味ならわかるのよ最近流行りの分厚い高級和牛をレアの揚げ加減で仕上げてカットしてクソ高い値段とったろは本当によくわからん 135: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:00:10 ID:CX0X >>133あれ米に合う合わないどころかそもそも美味くないというか食ってるうちに確実に飽きてくるんよね 138: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:01:40 ID:opGz >>133あれほんま意味わからんよなそらもうステーキでええやんってなる 134: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 17:59:33 ID:z1mU ビリヤニって流行るっていうかネパールやインド屋で一応あるメニューだしセブンでもエリックサウスコラボとかやってたから爆発的ではないにしろ支持層はそれなりいるはずなんや 146: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:05:20 ID:32PW >>134ビリヤニはただのパサパサの米 136: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:01:15 ID:ImdC ビーフステーキをビフテキって言うのも何か気に入らんなあ 140: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:02:57 ID:G87V >>136ビーフステーキの略やなくてフランス語やでビフテイックみたいな発音を日本語にしただけや 142: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:03:41 ID:ImdC >>140へー知らんかったわ今後はいきなりステーキ行かんようにするで 153: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:07:32 ID:oWlX >>136昨日のニキか 158: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:08:33 ID:ImdC >>153ちゃうででも昨日のスレにはいたビフテキ昭和イッチは香ばしかったね 137: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:01:23 ID:z1mU 牛肉の脂が揚げ物として確実に合わないってのはよく聞くとてもわかる 139: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:02:36 ID:CX0X ステーキは米に合うのに牛カツは全く合わないブルーレアやからかなあ? 141: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:03:38 ID:CX0X でもブルーレアのステーキでも普通に米モリモリ食えるイメージあるわ 143: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:04:28 ID:z1mU 質の悪い牛肉を揚げるだけじゃダメ牛の臭さすらわからんレベルでデミグラスをドバドバかけるのが岡山のビフカツ丼の本来の姿なんやだからB級グルメ扱いやし強気の値段でやるもんじゃない 144: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:04:57 ID:CX0X やっぱり牛肉ってダメやわ 145: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:05:13 ID:88fQ ワイバカ舌、タルタルかけてすべて片づける 147: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:05:37 ID:32PW >>145出た!!!タルタルガイジ 149: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:06:15 ID:CX0X >>147なんや君はワイのスレで狼藉は許さんで 148: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:06:06 ID:ImdC 牛肉最近食ってないわしゃぶしゃぶすき焼きにしか使わんからかな牛丼屋に行かんと 151: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:06:44 ID:z1mU ビフカツ自体にポテンシャルは正直ないカレーやハヤシのトッピングにして量的な満足感を得るくらいがちょうどええんよ 152: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:06:47 ID:oWlX 唐揚げ定食とか無限に米食えるわ 154: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:08:10 ID:CX0X まとめると、唐揚げは米に合わないって結論でええな? 157: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:08:28 ID:z1mU >>154多分そう部分的にそう 156: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:08:25 ID:88fQ から揚げにレモンはあり? 160: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:09:38 ID:z1mU 家系ラーメン屋の濃いめの味付けのデカい唐揚げにマヨと塩コショウたっぷり添えてあるのいいよね 161: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:11:05 ID:ImdC >>160家系ラーメンはそれ自体がご飯のおかず感ある豆板醤と海苔とかさ 163: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:11:59 ID:z1mU >>161>>162最初から味濃いのにさらに塩分と脂の追い込みだ~~~ってのが俺の肝臓と心臓を狂わせる 162: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:11:12 ID:CX0X >>160マヨやその他のソースorたれが付いてるなら米には合うよ 165: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:13:00 ID:oWlX 唐揚げより竜田揚げの方が米が進む 169: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:15:21 ID:ImdC >>165唐揚げ屋一時期アホほど増えて一気に潰れていったんやがライス売ればイケたのか…? 170: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:16:00 ID:z1mU >>169唐揚げ屋は消えたけど唐揚げ弁当屋はなんか残ってたりするやはりライスの有無… 173: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:17:22 ID:oWlX >>169チキン屋的なやつは厳しいやろなぁコロッケ屋の失敗から学んでいない 167: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:14:52 ID:z1mU  168: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:15:19 ID:z1mU 島耕作に人の心ないんか? 171: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:16:15 ID:CX0X 立ち食い蕎麦大好きなんやけど付け合わせにいなり寿司頼む人は分かってないと思うわ 174: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:17:49 ID:MWxt >>171食いで増やす立ち食い蕎麦ならではの風情やん 172: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:16:58 ID:z1mU 個人的にうどん頼んだ時にいなりか田舎巻きでも頼んで助六セットを楽しむ 175: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:17:52 ID:CX0X 立ち食い蕎麦の美学は蕎麦と卵と天ぷらだけで腹を満たすことにあると思うんや 178: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:18:50 ID:ImdC >>175天ぷらかワイは月見そばで最後に玉子飲み干す派やわ 180: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:19:30 ID:CX0X >>178ああもうそれは雛鳥になれなかった魂への冒涜や… 204: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:26:03 ID:oWlX >>180親鶏と若鶏とたまごを一緒に食べたら40歳と20歳と10歳と実質3Pみたいなもんやな 191: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:21:34 ID:CX0X >>178卵を崩して天ぷらや蕎麦と絡めて食うのがせめてもの供養やろ… 196: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:23:44 ID:CX0X >>178こういうタイプが世の中におる事は知ってたがやはりショックやわ… 198: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:24:24 ID:G87V >>196玉子をの黄身潰したら汁の味が濁るやろ 202: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:24:52 ID:CX0X >>198立ち食い蕎麦のつゆなんて濁っててナンボやろ… 203: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:25:52 ID:ImdC >>202『月見』なんやから最後まで黄身を見届けるんやで 208: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:28:45 ID:CX0X >>203言葉に囚われた人生って、辛くないか? 213: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:31:04 ID:ImdC >>208その言葉が旨味調味料になってるんやでラーメンにいきなり胡椒入れたり蕎麦に七味唐辛子かけんように 214: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:31:28 ID:CX0X >>213立ち食い蕎麦にはまず七味かけろよ!!!! 217: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:32:01 ID:ImdC >>214まず一口出汁すするやろ! 221: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:32:47 ID:NIAv >>217いきなりムセてるおっさん居るけど納得した初手で七味掛けてんだな 216: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:31:55 ID:CX0X >>213ラーメンはともかくかけ蕎麦に七味かけるのは作法やろ!!!!! 219: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:32:27 ID:G87V >>216普通、一味だよね?ちなもり蕎麦もネギと一味 220: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:32:44 ID:CX0X >>219もりそばに一味ってごめんどういう事? 226: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:33:52 ID:G87V >>220つけ汁にネギと一味をひと匙初期投入本来は蕎麦の方に振り掛けたいがザルにかかったりするとお店に迷惑やからそこは自重してる 218: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:32:25 ID:oWlX >>213ワイはSB食品の胡椒を信じるで 222: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:33:01 ID:ImdC >>218出たコピペに洗脳されてる人や 224: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:33:31 ID:oWlX >>222それに気づいちゃうなんて 179: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:19:23 ID:BlQM 唐揚げええやろ何がダメなんや? 181: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:19:48 ID:CX0X >>179米とのつなぎになるものがない気がするねん 182: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:20:01 ID:BlQM >>181と言うと? 184: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:20:23 ID:ImdC >>182ソース的な? 185: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:20:40 ID:BlQM >>184あーなるほど確かに言われてみればソースとか無いな 186: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:20:53 ID:CX0X >>182マヨネーズやそのほかソースやタレがあるなら米と食ってもええで?ってさっき書いたで 192: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:21:42 ID:BlQM >>186唐揚げにソースとか確かに無いなイッチはソース見たいな橋渡し的なものがないと食えないんか 193: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:22:11 ID:CX0X >>192これ(>>188)やないかな水気がほしい 195: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:22:44 ID:BlQM >>193なるほど確かに水無さすぎるよな 187: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:21:03 ID:eSBd 逆張りスレを立ててレス稼ぎとはやるなイッチ 188: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:21:16 ID:z1mU コメと唐揚げ合わない層は味よりも水気の少なさも要因なんやろうな 189: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:21:23 ID:YdiF では唐揚げにマヨネーズをかけてはどうか? 190: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:21:30 ID:G87V 唐揚げがコメに合わない派って薄塩の塩?も食わなさそう 194: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:22:14 ID:BlQM >>190あれはあっつい時じゃなくて握ってからしばらく経って冷えてるやつのがうまい 197: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:23:54 ID:z1mU コメと唐揚げいける層はモモ唐揚げまずひとかじりして肉汁を味わいそこでコメを行ってるはずや 199: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:24:27 ID:CX0X >>197つまり肉汁をつなぎにしてるんか 201: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:24:45 ID:z1mU >>199左様(そのとおりでございます) 200: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:24:40 ID:ImdC でも唐揚げに焼き肉のタレかけて大盛り定食でもご飯との割合難しいし唐揚げ定食では天下とられへんやろなあ 205: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:26:23 ID:G87V >>200普通に強豪チームの7番(左)ぐらいのスタメンポジションは取ってるぞ 206: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:26:48 ID:oyCW とんかつ弁当←あるカキフライ弁当←ある唐揚げ弁当←ある天ぷら弁当←ない天ぷらさん…w 207: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:27:33 ID:CX0X >>206確かにないな褒めたるわ ワイのケツ舐めろ 209: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:29:07 ID:ImdC >>206天ぷらは揚げたてじゃないと 210: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:29:35 ID:u37D からあげ丼すこなんやけどローカルフードなんか… 212: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:30:35 ID:G87V >>210都内で唐揚げ丼をメニューに置いている全国チェーンの割合で答えは決まる 215: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:31:40 ID:NIAv >>212ワイはチェーン店の事はよくわからんけど唐揚げ丼なんて吉野家くらいでしか見たことがない。少なくとも個人店には置いてないよね。 231: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:36:35 ID:u37D >>215ワイが想起してるからあげ丼は親子丼みたいに卵を玉ねぎと出汁でとじてからあげに和えた物をごはんに載せたやつや 232: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:37:31 ID:NIAv >>231おお、それだと人生で1度も見た事ないやで 235: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:38:52 ID:G87V >>231親子唐揚げ丼て言うた方が伝わりそう 211: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:30:09 ID:CX0X 天ぷら屋さんでコース頼むと締めに米とかき揚げが出てきたりするんやけどあれが美味いねんな 茶漬けにしたりもして 223: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:33:04 ID:CX0X 七味と一味は別にどっちでもええと思う 225: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:33:51 ID:CX0X なんやろ、例えば鴨せいろのつけ汁に唐辛子振り掛けるのは大いにありやが普通のもりそばに一味…? 227: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:35:02 ID:ImdC こだわってる蕎麦屋やと卓上に善光寺の七味唐辛子置いてあるよね 229: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:35:30 ID:CX0X >>227かけそばや鴨せいろ用やと思ってた 228: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:35:07 ID:CX0X そんな食べ方あるんか通やな ワイはわさびを蕎麦につけて食うのが好きや 230: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:36:16 ID:G87V >>228七味やと香りや味が余計に主張しすぎる薬味としての辛味は欲しいがそれなら一味が最適ワサビだってつゆに溶かさず箸で適量取ってから蕎麦すくってすする方が美味いやん 233: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:37:54 ID:CX0X いやー七味の方が見た目が華やかになる感じがしてワイは好きや 234: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:38:17 ID:G87V >>233虚飾に塗れて本質を見失う人生って虚しいもんやで 236: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:38:58 ID:CX0X >>234せやな情報に騙されず好きに食うのが一番やね。 237: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:39:22 ID:sLSx 言うほど牡蠣フラゐ米に合うか? 238: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:39:50 ID:G87V >>237江戸時代レシピっぽいのはワイも知らんわ 251: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:48:43 ID:sLSx >>238誤変換や 239: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:40:33 ID:tP1p 唐揚げで米は食いたくないが油淋鶏ならイケるてかカキフライや餃子でも米は食わんな 241: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:41:01 ID:G87V >>239また中国人J民現れてるやん 243: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:41:45 ID:tP1p >>241めちゃめちゃ日本人やが 246: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:46:03 ID:CX0X >>241困ったもんやね一緒におんjを守っていこうや! 240: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:40:36 ID:u37D ソースカツ丼とカツ丼も全く異なるけど一括りになってるよな 242: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:41:35 ID:G87V >>240それはソースカツ丼て存在を認知してない界隈だけやろ 245: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:44:54 ID:bHGA 唐揚げ丼って学食の定番やろ 247: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:46:24 ID:G87V >>245北海道フェアで豚丼とかはよく出てたけど唐揚げ丼なんて修士まで6年いて一度もなかったわ 248: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:47:06 ID:CX0X 豚丼て味の想像つくけど実際に食うとそれを一段上回る美味さがあるよな 249: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:48:00 ID:G87V >>248ジンギスカン風のタレに二十歳前後の若者の胃袋が刺激されるんやあれは確かにコメ泥棒 252: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:48:52 ID:CX0X >>249いや、何より炭火の薫りが素晴らしいと思うわ 253: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:49:31 ID:G87V >>252すまん、学生時代の学食豚丼にそんな高尚な香りはついてなかった 250: 名無しさん@おーぷん  25/11/02(日) 18:48:36 ID:bbfv 北海道ではザンギやろ 256: 名無しさん@おーぷん  25/11/03(月) 05:12:18 ID:MxZy ガイジ乙米に合うから 257: 名無しさん@おーぷん  25/11/03(月) 05:13:19 ID:07tB 味濃い揚げもんは大体米に合うやろ…