
1: 名無しさん 2025/08/06(水) 04:38:09.320 .ID:BHxS8QPb0 いらない、最初から立ち絵あり声あり性格あり名前固定ガンガン喋ってくれ 3: 名無しさん 2025/08/06(水) 04:40:33.564 ID:9hsy2LJxd そんなんだと他人を操ってるようで嫌にならないか? FF10や12の主人公みたいでいいのか? 4: 名無しさん 2025/08/06(水) 04:44:13.022 .ID:BHxS8QPb0 >>3 ゲームの主人公はあくまでその世界に生まれたそいつであり、そいつの物語なんだから俺は部外者だろ、操作することでそのキャラの物語を追っていくものでいいんだよ 俺が主人公である必要はない、主人公を導く外野でしかない 6: 名無しさん 2025/08/06(水) 04:45:03.128 .ID:BHxS8QPb0 お前ら自分を主人公に据えたところを俯瞰してみろ それ魅力的に見えるか?みんなが慕ってくれるに相応しい人間か? 10: 名無しさん 2025/08/06(水) 04:47:58.887 ID:3yI2afgu0 >>6 少なくとも俺はそう 実際に魅力的な人間だからゲームのキャラであろうとスムーズに感情移入できるよ 15: 名無しさん 2025/08/06(水) 04:50:01.508 .ID:BHxS8QPb0 >>10 感情移入ってのはそもそもよほど人間性拗らせてなければどんなキャラにでもできるだろ キャラに共感出来る部分や感情露呈したら自然とそうするもの やろうと思ってするものではない 7: 名無しさん 2025/08/06(水) 04:45:50.843 ID:YkAG+IVP0 昔ドラクエ派FF派に分かれた理由のひとつみたいなやつ 主人公になり切るのかプレイヤーとして主人公に協力する物語なのか まあ好みでいいんだけど各タイトルの根幹みたいな部分だろうしダメだしする要素でもないね 12: 名無しさん 2025/08/06(水) 04:48:54.003 .ID:BHxS8QPb0 >>7 FFですら名前決められるせいで仲間が誰も名前呼びしないのが長く続いたんだよな だから俺はそのどちらでもなくテイルズ派 22: 名無しさん 2025/08/06(水) 05:00:02.538 ID:0z00CRr+0 >>12 名前変えられるから仲間が自分の名前呼ばないFFて10だけじゃね? 9以前はボイスないから普通に呼ぶし12以降は名前変えられないし 8: 名無しさん 2025/08/06(水) 04:46:12.163 ID:ZzqX7p+M0 主義主張が無いくせに無駄にしゃべる奴が一番嫌 ff12のヴァンとか 9: 名無しさん 2025/08/06(水) 04:46:31.079 ID:fvm2oAA70 現実でも喋らないから 13: 名無しさん 2025/08/06(水) 04:49:18.471 ID:AHYhigmO0 自分が好きなのやりゃいいだろ好みじゃないからって否定すんなそれが好きな人もいるから作られてんだから 14: 名無しさん 2025/08/06(水) 04:49:50.661 ID:YkAG+IVP0 まあ実際ルート分岐があるなら 無口主人公の方が勝手にプレイヤーが補完するって側面もある 正直キャラがあわないだけで萎える要素になるしな…