
1:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 13:06:22.132 ID:g3/jR1KN0 どんな気持ちでどんな毎日を過ごしてるのか興味ある 2:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 13:06:58.222 ID:+68FSOG80 別に…… 4:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 13:07:27.017 ID:OH1fw7Qd0 他人に迷惑かける頻度が少なくなって良かったな、と思ってるよ 5:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 13:08:56.334 ID:1tdHSXxE0 親と先祖に感謝してる 両親の介護はちゃんとしようと考えてるわ 6:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 13:09:07.615 ID:E1rmsGtd0 不安で潰されかけてる 7:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 13:09:28.552 ID:g3/jR1KN0 なんかこう人生クリアした実感というか 優越感的なものはないのか 14:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 13:21:25.373 ID:OH1fw7Qd0 >>7 不労所得も一生安泰じゃないからな FIREした奴こそドケチな節約する世界 8:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 13:12:23.531 ID:1tdHSXxE0 自身で何か成し遂げたのならそれもあっただろうけどな 親ガチャ言ってる奴を見かけると俺は恵まれているなと自己嫌悪するけど優越感まではいかない 10:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 13:15:57.315 ID:g3/jR1KN0 >>8 そうか 働いていた期間はあったの? 12:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 13:20:05.917 ID:1tdHSXxE0 >>10 新卒3年間正社員とバイトを合計で3年半ぐらい コロナ禍もあってか親も何も言わない 19:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 13:28:57.668 ID:g3/jR1KN0 >>12 働いた経験があるなら開放感もひとしおだと思うんだがなぜ自己嫌悪? 労働とお金という人生の大部分を占める問題をクリアする感覚なんて自分には到底わからんな 36:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 14:38:38.263 ID:1tdHSXxE0 >>19 それはやっぱり俺の場合は自分で何かを成しえて手に入れたものではないからだな だから自己嫌悪に繋がる 40:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 14:49:14.191 ID:g3/jR1KN0 >>36 まあ確かに金あっても社会的欲求や承認欲求は満たせないからって部分はあるかもな(想像) 真面目ってことだとも思うけどな 9:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 13:14:46.247 ID:sb3VgHqd0 年金払いたくねーなって思ってる 15:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 13:22:53.538 ID:1tdHSXxE0 実際FIREだっけ? 早期退職してチビチビと投資や仮想通貨でちょっとずつ資産増やしてる人もいるしな 16:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 13:23:27.520 ID:iez1hRTY0 不労所得なんてものは日本の税法上存在しない 18:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 13:25:12.053 ID:ynHBG1hL0 日中は子守りで忙しいよ 家族との時間を大切にできるのは幸せなことだと思って毎日過ごしてる 20:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 13:32:19.047 ID:g3/jR1KN0 不労所得という書き方がよくなかったかな 一生自身が働かなくてもいいくらいの資産があるという意味 25:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 13:45:14.390 ID:XE4CgArla >>20 全然話が変わってくるじゃねえか 21:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 13:37:35.720 ID:g3/jR1KN0 満員電車に揺られるスーツ姿、巷に溢れるビジネス書や金に関する情報商材、過労死のニュースなど 労働と金の問題から解放された人間がこれらをどんな思いでみているのか興味がある 22:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 13:38:49.484 ID:OH1fw7Qd0 奴隷だなあって 23:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 13:42:06.841 ID:g3/jR1KN0 >>22 やっぱそんな感じか 一般的な日本人がアフリカの貧しい生活を見るような感じなのかな 別世界というか 24:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 13:43:43.372 ID:XE4CgArla 失業保険だからいつまでも貰えるわけじゃないし 27:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 13:48:50.234 ID:g3/jR1KN0 すまん、その通り全然意味がちがうな 人生クリア(トゥルーエンド)した人の話を聞きたかった 31:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 13:58:17.753 ID:mVDtTEi90 むしろ不労所得で生活を目指して着々と準備中 不動産で安定してるが別な方法も始めたい おススメはないか? 37:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 14:45:28.668 ID:1tdHSXxE0 解放感なんて辞めて半年ぐらいすればそれが当たり前になるから感じなくなるしな 38:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 14:46:17.288 ID:1tdHSXxE0 財産資産残してくれている 親と先祖に感謝だわ 39:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 14:47:40.486 ID:ah7oW4gU0 障害者年金だけどみんなには感謝してるよw 43:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 15:03:13.107 ID:g3/jR1KN0 >>39 いくらぐらいもらえるのそれ? 41:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 14:56:30.841 ID:PHhpvYvmM 酪農と土地転がし爺ちゃんの遺産 3億と土地の権利書があって、山の中に電線引っ張って700万で小さな平屋を建てた 虫が凄すぎて2年も住まずに半値以下で売った 山と平屋で色々計画してただけに、一気に意気消沈して都内10万の賃貸暮らしに逆戻り 今は週三バイトやってる 腐りそう 42:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 15:02:30.071 ID:g3/jR1KN0 >>41 資産がいくらになったかはわからないがよほど贅沢しなけりゃゆるく暮らしていけるって感じかな 趣味でもみつけりゃ充実しそうだな 44:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 15:03:41.431 ID:1tdHSXxE0 社会的欲求?集団があんまり好きじゃないしな 自己嫌悪は親ガチャ失敗したって言ってる人に対して抱く感情であって社会全体に向けてるわけではないし 自分でもよくわかってないから感情が文章化し辛いけど この今の安定はこの国や家族の元に産まれたから手に入っていることに対して自分の力で何も成し遂げていないから…… やっぱり同じことの繰り返しになるな 自分でも何が言いたいのかもわからなくなってきた 48:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 15:13:05.946 ID:g3/jR1KN0 >>44 何もしてないのに運良く不自由ない生活手に入れちゃって苦労してる人すみません、てことだろうか? だとしたらヒャッハーな人たちに比べたらマトモな気はするな 45:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 15:05:45.880 ID:1tdHSXxE0 超上から目線になるけど 金が手に入ったからって生きている限り不安や悩みがなくなるわけじゃないしなという 46:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 15:07:10.732 ID:1tdHSXxE0 何に重きを置いているかって話かもな 支配欲や社会的地位が欲しい人なら違う感情を抱くだろうし 47:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 15:07:45.044 ID:QNn8K5tD0 不労所得とは違うけど 主夫で完全に妻に養ってもらってる 49:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 15:25:08.633 ID:g3/jR1KN0 金以外の悩みとなると健康くらいしか思いつかんな… 貧乏人の脳みその限界 51:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 15:30:46.080 ID:80yE0aTU0 一生働かずに済むかどうかは知らないけど今現在金には困ってないわ 52:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 15:33:18.581 ID:hqomW64F0 金持ってても病気して茶意味ないから健康が大事 53:風吹けば名無し 2021/11/19(金) 15:43:28.757 ID:g3/jR1KN0 健康にしても気をつけるという意識さえあれば金があるに越したことはないしな 月曜日やノルマや納期や客や上司への悩みも金の心配もなく生きていけるって凄いことだ via:…