
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:08:48.892 ID:Deha+3Jo0.net どうすれば稼げる仕事に就けるのかというのを教えるのが一番大切だと思うが 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:09:50.339 ID:GYsXH3Lud.net 教えたら俺の稼ぎが減るんだが 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:10:11.085 ID:IKayIQ20M.net 社会が成り立たなくなるやん 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:11:42.655 ID:MDoETKOz0.net みんなが優秀になったら優秀な奴が扱う手駒がいなくなっちゃうだろ? 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:11:51.163 ID:Deha+3Jo0.net だってさ、偏差値と言う形でどの大学がいいかは知ることができるわけだよ だったら所得という形でどんな職業がいいかを教えてもいいと思うんだよ 6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:13:18.641 ID:0Zk4Skd+d.net 教えてもアホはそれに就職できない 7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:13:21.210 ID:Deha+3Jo0.net どういう仕事が世の中にはあって、どういう仕事が稼げるのかっていうのを教えるんだよ 当然だけど稼げる仕事に就きたくても無理な奴も出てくる それはいい大学に入りたいけど無理な奴がいるのと一緒だよ 別に何の問題もない 8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:13:27.083 ID:yfZmrK+t0.net 所得なんて調べたらすぐ出るし 所得がいいからといって自分に合う職とは限らん 9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:13:38.762 ID:6NBcpHSN0.net やーいお前の父ちゃん貧乏にーん 10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:13:50.697 ID:STUjXzqN0.net 自分で調べられるやつがちゃんと儲かる仕事に就くようになってるんだよ 11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:14:13.698 ID:Deha+3Jo0.net TVを見てたら、へーそんな仕事が世の中にあったのか っていうような職業一杯あるじゃん 12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:15:12.680 ID:yfZmrK+t0.net 調べればいいのでは 14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:16:30.394 ID:Deha+3Jo0.net >>12 だから その仕事を知ってればその仕事の所得がどれくらいか調べることはできるけど そもそも、そんな仕事あったのか?!ていうような珍しい仕事は思い付くことすらないんだよ 13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:15:16.747 ID:v0fXlWLZ0.net 稼げる仕事として一番なのが派遣だから大声では言えないんだろ 稼げない仕事はそれぞれやりたいことをやってもらうってことだし 15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:16:31.563 ID:Z21ieIFk0.net 大学とかではなく義務教育期間中のはなしなら 10年もすると変わってしまうからなかなか学生のうちにコレとは言い難い 繊維業や鉱業が左うちわだったのが政治状況で一気に廃業がすすんだし 家電製造もキャッチアップの時代がおわったら一気に苦境におちいったしな 16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:16:34.793 ID:yl2iJgl40.net 稼げる仕事も時代によりけりで 10年20年後も稼げる保障ないやん 17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:16:46.651 ID:V9eHfbE1p.net なぜ学校で正解を教えてもらえると思ってるのだろう 18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:17:09.238 ID:Hi6UbMHod.net 教師に他の職業のなにがわかるのか 19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:17:56.275 ID:yfZmrK+t0.net 珍しい仕事は稼げないと思うけど 21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:19:39.126 ID:3FI8Iw0R0.net 教師ほど社会知らないものはないからな 教師は社会人枠だけにしろよ 22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:21:33.753 ID:6NBcpHSN0.net 社会で勝ち抜く競争は生まれた時から始まってんだ そんなのは空気読んで気付いたもん勝ちの世界なのに、なんで教えなきゃいけないんだよ 23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:21:37.596 ID:eId7Ec9Ip.net 稼げない無能だから教師なんかやってんだろ 貧乏人に聞いても無駄だし誰も教えてくれない 24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:22:28.857 ID:A3tK9Bf20.net 教師は教師しか知らんもん 25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:24:47.603 ID:yfZmrK+t0.net て言われてもなぁ どんな職でも稼げる奴は稼げるし 稼げない奴は稼げないし 世の中のあらゆる職を教わるのか? 教わったところで絶対に稼げる保証ないしなぁ 26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:25:07.066 ID:vvRMr1wad.net 職場体験という機会が増えてるらしいな 27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:25:48.969 ID:3FI8Iw0R0.net 食えない弁護士もいるし、億稼ぐ漁師もいるんだぞ 29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:28:27.089 ID:p59LsuUC0.net 稼げる職を教える→求職者供給過多により人材価値が下がる→稼げない職になる 30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:28:36.638 ID:+MClE4Ai0.net ハローワークで分類されている職業だけて10万くらいあるんだが職務内容含めて全部わかる奴なんて世の中にいないだろ 31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:29:42.639 ID:STUjXzqN0.net ぶっちゃけ現代は情報がありすぎて職業選択の幅が広がり過ぎてるんだと思うよ RPGで戦士と魔法使いの2つしかジョブがなかったら「どっちかで頑張ろう」ってなるけど 10,000個ぐらいジョブあったらなかなか決められずに冒険に出られないヤツもいるだろ 32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:30:34.906 ID:os0n+DxZ0.net バカ「公務員は勝ち組」 33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:31:27.290 ID:3FI8Iw0R0.net 薬剤師は初任給450万だけど一生500万を越えません、とか教えるわけねえだろ 34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:32:16.845 ID:XpC85NoJ0.net 公務員と民間 日勤と夜勤 制服組とスーツ組 このくらいで十分 35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:33:29.112 ID:ZmWNKE700.net 公立中学でいい大学出ていいとこに就けるのはクラスで2,3人くらいだろう 公務員や医者になれと教えても学力的になれる奴がほとんどいない 36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:34:40.654 ID:Hi6UbMHod.net しっかり勉強させて職業選択の幅を広げさせるのが精一杯 37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:35:50.079 ID:STUjXzqN0.net 歯科医も人数が増え過ぎて 今はよっぽどの経営手腕が無いと勝ち組になれない 38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:36:45.389 ID:XpC85NoJ0.net 歯医者はコンビニよりたくさんあるっていうけどいつ行っても混んでる 39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:38:03.621 ID:yfZmrK+t0.net 稼ぎたかったら経営者 稼がないならサラリーマン ってみんな知ってるはずなんだけどなぁ サラリーマンの中で稼げる仕事稼げない仕事を知りたいってこと? それこそネットで調べれるし どんな職でも能力があるやつは稼ぐし 能力がないやつは稼げない もっと他の職を教えてくれたら俺は稼げたって言うのは違うんじゃないか 40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:38:59.243 ID:odBk6NNF0.net みんなが稼げる仕事についたら世の中回らないだろ 41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:40:44.304 ID:0TTq4jxP0.net みんなが稼げる仕事やったら、その仕事は稼げなくなる 44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:42:49.078 ID:+s90JXkj0.net 同じ職業でも稼げるかどうかは人によるから教えようがない 45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:44:23.246 ID:ZmWNKE700.net てか小中学生に稼げる職業を教えても 金持ちになるよりは自分が好きな仕事がしたいとか サラリーマンにだけはなりたくない()とか そんな感じだろう 46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/30(土) 10:46:49.309 ID:okPIUAif0.net 俺はこっそり理学部より工学部、その中でも機電が楽に高給取りになれるって教えてもらったわ 参照元:…