1. 匿名@ガールズちゃんねる 近隣住民に聞くと、 「この辺りの人たち、特に高齢者は玄関の鍵をかける習慣がない。開けっ放しになっていたので、クマはたやすく侵入できたんじゃないか。今年のように至る所でクマの目撃情報があるのは初めてだし、人を襲うなんて聞いたことがない」 地元の和賀猟友会・鶴山博会長(76)の話。 「家に上がったクマが人に危害を加えるなんて前例がない。ましてや亡くなるのは想定外。6月下旬、住宅の小屋に侵入したクマが保管してあった米を食べたということがあった。それ自体も珍しく、大変だと言っている矢先の出来事でした」 「本来クマは人間を怖がるはずが、お構いなく住宅地まで出てくる。そんなクマが増えている状況です」 とは、岩手大学農学部准教授の山内貴義(きよし)氏だ。 「2年前の秋はクマの餌となるドングリの大凶作で、親子連れや若い個体が人里に降りてきた。人間の住むエリアには、畑の野菜や果物、家畜の餌まで食べ物が豊富にある。それを学習して人慣れしたクマが増えているのかもしれません。街中での出没が増えれば人と接触する確率も高まり、死亡事故が増える可能性はあります」 関連トピック 2025/07/23(水) 17:02:13…