
1: 風吹けば名無し 2020/10/06(火) 17:11:48.32 ID:e9+O43tJM なんでや? 3: 風吹けば名無し 2020/10/06(火) 17:12:48.32 ID:WOs/Ki1qa 言語は? 4: 風吹けば名無し 2020/10/06(火) 17:13:08.77 ID:e9+O43tJM >>3 Ruby java 6: 風吹けば名無し 2020/10/06(火) 17:14:06.25 ID:kybKSloKp 年齢は 9: 風吹けば名無し 2020/10/06(火) 17:14:25.53 ID:e9+O43tJM >>6 23 7: 風吹けば名無し 2020/10/06(火) 17:14:14.40 ID:DfMk46KUd 人柄がね 11: 風吹けば名無し 2020/10/06(火) 17:15:11.77 ID:YHW4Ju/S0 実務経験は? 13: 風吹けば名無し 2020/10/06(火) 17:15:50.72 ID:e9+O43tJM >>11 ない 17: 風吹けば名無し 2020/10/06(火) 17:16:19.46 ID:YHW4Ju/S0 >>13 今後のご活躍をお祈り申し上げます(適当 19: 風吹けば名無し 2020/10/06(火) 17:17:16.39 ID:e9+O43tJM >>17 実務経験はないけどやる気もあるし一定以上の知識はあるのに 14: 風吹けば名無し 2020/10/06(火) 17:15:53.23 ID:8qBuhcqw0 プログラミングできるニートの完成や 16: 風吹けば名無し 2020/10/06(火) 17:16:12.80 ID:L7aMiqJj0 うんざりするほどよくいるタイプのゴミ 26: 風吹けば名無し 2020/10/06(火) 17:18:28.18 ID:e9+O43tJM >>16 そこまでいう? そりゃあgoogleのエンジニアなんかには到底及ばないけどさ 一般企業なら充分やと思うんやけど 25: 風吹けば名無し 2020/10/06(火) 17:18:25.63 ID:Hz+XXi0g0 できるって言い張るならわざわざ誰かに雇われようなどと思わないはず 27: 風吹けば名無し 2020/10/06(火) 17:18:34.44 ID:bP4Y7OOC0 どうせ高望みしてるだけやろ 上ばっか見てるからそうなる 36: 風吹けば名無し 2020/10/06(火) 17:20:27.68 ID:e9+O43tJM >>27 大してしとらんで 地元の開発系の企業見つけて応募しただけや 41: 風吹けば名無し 2020/10/06(火) 17:21:48.51 ID:L7aMiqJj0 ゴミに相応しい仕事にならつける あとはそれをいつ受け入れるかや 42: 風吹けば名無し 2020/10/06(火) 17:21:49.85 ID:NjKFW+dLa プログラミングできます、をどうアピールしたかだな どうせ組めます程度しか言わなかったんだろ 60: 風吹けば名無し 2020/10/06(火) 17:23:47.81 ID:MR0YJ+pl0 地方はキツイ 東京ならすぐ採用やぞ 64: 風吹けば名無し 2020/10/06(火) 17:24:34.15 ID:6AT6KUB+M SESでええなら腐るほど就職先あるぞ 68: 風吹けば名無し 2020/10/06(火) 17:25:29.85 ID:e9+O43tJM >>64 SESはほんま評判悪いからなあ 72: 風吹けば名無し 2020/10/06(火) 17:26:25.10 ID:bP4Y7OOC0 >>68 やっぱり高望みしてるやんけ 89: 風吹けば名無し 2020/10/06(火) 17:28:58.40 ID:e9+O43tJM >>72 えぇ・・・・ 73: 風吹けば名無し 2020/10/06(火) 17:26:49.14 ID:EeCCudV60 ワイも文系自称プログラミングできるマンだけど、全然受からんわ やっぱ実務経験ありきなんやな 74: 風吹けば名無し 2020/10/06(火) 17:27:06.38 ID:kdxC5Abo0 中途半端に知識あると読みにくいゴミコード書かれて迷惑だからな 75: 風吹けば名無し 2020/10/06(火) 17:27:11.64 ID:Rw3moia7a ちなワイは未経験で自社内開発に入った文系や 77: 風吹けば名無し 2020/10/06(火) 17:27:23.20 ID:OgJEaMMi0 プログラムとか全然分からんけどプログラミングできるやつって企業勤めより自分でアプリでも作った方が稼げるんちゃうか? 83: 風吹けば名無し 2020/10/06(火) 17:28:03.19 ID:Rw3moia7a >>77 売れるものを考えて営業かけなあかんところを その辺は会社がしてくれるから作るだけでいいってメリットが得る 96: 風吹けば名無し 2020/10/06(火) 17:30:05.26 ID:OgJEaMMi0 >>83 アプリに営業なんているんけ? インフルエンサーに案件依頼したりステマすりゃええやん 12: 風吹けば名無し 2020/10/06(火) 17:15:12.57 ID:acBU8wuI0 ホンマに出来ると言い張れるくらいの実績あるなら引く手数多やろ 引用元: ・…