1: ななしさん@発達中 2025/05/16(金) 20:58:26.08 ● BE:421685208-2BP(4000)ID:9n2A4EqP0 【真偽】「下を向いてシャンプー」はNGって本当? 現役美容師に聞いてみた結果 自宅で髪を洗うときに、顔を下に向ける人は多いと思います。一方、ネット上では、「シャンプーをするときに顔を下に向けてはいけない」という内容の情報がありますが、本当なのでしょうか 髪を洗うときの注意点について、美容院「Grace Avenue」(東京都港区)サロンマネジャーで美容師の原木佳祐さんに聞きました。顔を上に向けると顔のたるみ予防につながる可能性もQ.ネット上では「シャンプーをするときは顔を下に向けてはいけない」という内容の情報がありますが、本当なのでしょうか。原木さん「シャンプーをどのような観点で捉えるかによりますね。顔を上に向けて洗った方が重力に逆らうので、顔のたるみの予防につながるかもしれません。美容目的でのシャンプーであれば、上向きでも問題ないと思います。しかし、洗髪を目的とする場合は、上を向いて洗うと首の付け根に洗い残しが多くなってしまうため、あまりおすすめしません。自宅でシャンプーをする場合、下向きで洗った方が首回りが洗いやすくなって圧倒的に洗髪効果が上がるので、洗髪目的であれば下向きが望ましいです。湯シャンであれば上向き、シャンプー後などに洗い流す際は下向きにするなど、状況によって顔の向きを変えながら洗えば、皮膚のたるみを抑えつつ、髪の洗い残しもなくなります。両方の良いところを取り入れるとよいかもしれませんね」Q.顔を下に向けた状態で髪を洗った場合、どのようなデメリットが生じる可能性があるのでしょうか。原木さん「デメリットは顔に泡がかかることですね。美容室でお客さまの顔を上に向けた状態で髪を洗うのは、お客さまの顔にシャンプーの泡がかからないようにしたり、メークが落ちないようにしたりするためです。シャンプーなどが目や口に入る可能性があったり、呼吸がしにくくなったりするといった点も下向きで髪を洗うデメリットであると言えるでしょう」 (全文・続きはソースにて)…