
1: 名無しさん 25/07/28(月) 18:45:53 .ID:rTiC Metaとか実名登録必須でアバター作らせてアカウント名がVR上の名前としてデカデカと設定されて、そんなんただの現実社会やんもしVRchat版おんJみたいな匿名無法地帯あったら流行りそう 2: 名無しさん 25/07/28(月) 18:46:17 .ID:rTiC VRが流行らない理由ってか、メタバースが流行らない理由やなこれ 3: 名無しさん 25/07/28(月) 18:47:36 ID:r0gm メタバースが流行らない理由というか、MetaのVRが流行らない理由やん匿名性のあるVRシステムができたら解決するやん 6: 名無しさん 25/07/28(月) 18:48:35 .ID:rTiC >>3でも現状の業界はそいつらが牛耳ってるから、実質的にそのまま現状のVR?メタバースの問題点やろ 4: 名無しさん 25/07/28(月) 18:48:04 ID:BjxB 機材が高すぎるよ 11: 名無しさん 25/07/28(月) 18:50:59 .ID:rTiC >>4いうてPS5とかと同レベルやろ?趣味人なら普通に買うレベル 5: 名無しさん 25/07/28(月) 18:48:18 ID:mEJo 違うよ。人との触れ合いができるって点が強みだけど、そもそも人と触れ合いたい健常者は現実で出会うからメタバースが要らないんだよ。必要としてるのは現実で人と喋れないハッタショだよ。そんなやつが集まるからますます一般層は離れるんだよ。だから流行らないんだよ 7: 名無しさん 25/07/28(月) 18:49:33 .ID:rTiC >>5もっと外人と触れ合えるみたいな利点を打ち出してもいいかもなそれは現実との明確な差別化点やし 9: 名無しさん 25/07/28(月) 18:50:23 ID:YwmM 普通にキラーコンテンツがないからでしょ 19: 名無しさん 25/07/28(月) 18:53:17 .ID:rTiC >>9まあそれはそうVRチャットとビートセイバーくらいか?誰でも知ってそうなのは機材買っても何ができるのかが調べないと分からないのが致命的すぎる 40: 名無しさん 25/07/28(月) 19:02:13 ID:buQW >>9これと繋がるのかもしれんけど一番の問題はメタバース内のデータや権利でカネになるもの・投資価値のあるものが生み出せてないからというのがが一番デカいこれはセカンドライフでもそう 44: 名無しさん 25/07/28(月) 19:07:24 .ID:rTiC >>40現状だと需要者より供給者のほうが多そうよなクリエイティブな人自体はいっぱいおるけど、それを求める需要者の絶対数が、機材がボトルネックになってるせいで足りてない黎明期YouTubeとかとはまた違った構図な感じで読めない 10: 名無しさん 25/07/28(月) 18:50:46 ID:xbis 例えば寝たきりの人とか重度障害がある人とかそういう人のために仮想空間で五体満足な体験をできる医療分野では需要あると思う 25: 名無しさん 25/07/28(月) 18:55:13 .ID:rTiC >>10そういう使い方を推進するために、ゲーマーのための高価なオモチャみたいな不健康なイメージをなんとか払拭しようとしてる感じするよな実名facebook認証制度とかモロに…