
1: 名無しさん 25/06/18(水) 15:22:08 .ID:J2Ec 鵜呑みにして古いゲーム色々触ったけど半分ぐらいおもんなかったぞこいつら新しいの遊んでないだけやろ 2: 名無しさん 25/06/18(水) 15:22:21 ID:uiEY これわかる 3: 名無しさん 25/06/18(水) 15:22:47 ID:Nph2 Switchでファミコンとかやったけどあんまりやったわ 4: 名無しさん 25/06/18(水) 15:23:07 ID:USwn 昔のゲーム難しくね 7: 名無しさん 25/06/18(水) 15:23:53 .ID:J2Ec >>4ムズいし長いしテンポ悪いわあと言葉足らずなことめっちゃ多い 5: 名無しさん 25/06/18(水) 15:23:18 .ID:J2Ec FF6とか信じられないぐらいおもんなかったし 6: 名無しさん 25/06/18(水) 15:23:48 ID:XMfq ゲームって業界に関しては確実にそう 9: 名無しさん 25/06/18(水) 15:25:42 .ID:J2Ec >>6既存IPの続編かその焼き直しみたいなのしか出ないからな、新体験ができないって意味ではそうかもでもそこはインディーゲーやりゃええんや、ピンからキリまで色んなのある 8: 名無しさん 25/06/18(水) 15:25:37 ID:T4nb そら思春期の体験や経験が一番になりやすいからね 12: 名無しさん 25/06/18(水) 15:27:17 .ID:J2Ec >>8それにずっとしがみついてるの気持ち悪いよな新しいものに触れる元気さえ無いなら隅っこでじっとしてりゃええのに懐古ジジイは出張ってくるからな 42: 名無しさん 25/06/18(水) 15:42:45 ID:qR4g >>12思い出補正が入るんや 10: 名無しさん 25/06/18(水) 15:26:02 ID:XMfq 昔のゲームは仕様上ゲーム内容とかできる範囲で厚みだせないから簡単だと爆速で終わる だから難しくするってだけでプレイヤーがすごかった って話ですらない 11: 名無しさん 25/06/18(水) 15:27:09 ID:qUDR FF5・6くらいの音楽は良かったわ 13: 名無しさん 25/06/18(水) 15:28:00 .ID:J2Ec >>11仲間を求めてってBGMに心打たれて聞きたいがために買ったのにあまりにもつまらないからむしろ嫌いになったわファルコン号飛ばしてからはもう触ってない 14: 名無しさん 25/06/18(水) 15:28:33 ID:qZ7S 昔のRPGはもうつまらん昔のアクションはまだ面白い 15: 名無しさん 25/06/18(水) 15:28:47 ID:i9fX でもクロノ・トリガーより面白いRPGってまだないよね 23: 名無しさん 25/06/18(水) 15:33:42 .ID:J2Ec >>15全然ドラクエ11の方が面白かったけど魔王仲間になってとかニチャってたけどマジで仲間になるだけで連携技も使えないし分岐がある訳でも掛け合いが増えるわけでもないし、カエルも見た目以外はよくあるお涙頂戴の過去しか持ってないしやり込み量が評価されてるだけでストーリーとか戦闘のこと考えたらなんならFF15の方がええわ 16: 名無しさん 25/06/18(水) 15:30:11 ID:eWU7 最近ってどれぐらいの最近や10年前から今までとか言うなよ? 17: 名無しさん 25/06/18(水) 15:30:21 ID:XMfq SFCが名作RPGだらけ なんかもちゃんと過去を総括できてないなぁと思うわこれも技術的制約であって、誰もが腰据えて長時間プレイできるもん作りやすかったのがRPGってだけや 18: 名無しさん 25/06/18(水) 15:30:32 .ID:J2Ec SIRENとかはそりゃ懐古されるわってぐらいの出来栄えで感心したけど、それでもやっぱり操作感とかカメラとかは褒められたもんやないし総合的に見たらどう考えても新しいゲームの方が面白いよ 22: 名無しさん 25/06/18(水) 15:31:58 ID:i9fX >>18いやあれは操作が難しいから怖いんだぞ 19: 名無しさん 25/06/18(水) 15:30:34 ID:usEn RPGは残念ながらPS時代ぐらいの進化しきってない故の表現の多彩さが強すぎて現代もそれ以前も勝つことができてない 28: 名無しさん 25/06/18(水) 15:36:21 .ID:J2Ec >>19足りない技術を想像力で補わせてただけでその余地がない現代のゲームに悪態ついてるだけじゃんkenshiとかやれよ 20: 名無しさん 25/06/18(水) 15:30:37 ID:y64U もうゲームなんか実況観るだけになったけど今のゲームのが絶対面白いやろ 21: 名無しさん 25/06/18(水) 15:30:56 ID:usEn アクションは…まあ流石に現代か 24: 名無しさん 25/06/18(水) 15:33:44 ID:usEn 攻略見ないでやるSIRENとか常に追われてしかも何もわからない恐怖やったなあ 29: 名無しさん 25/06/18(水) 15:36:22 ID:usEn 横やけど流石にFF15よりストーリーが劣るRPGは探すの難しいわ 30: 名無しさん 25/06/18(水) 15:39:37 ID:i9fX あと単純にグラフィックしか進化してないのもあるよなスーパーファミコンより他に優れてる点ってセーブ機能とUIくらいやろストーリーに進化とかないし 33: 名無しさん 25/06/18(水) 15:40:37 ID:usEn 概ね技術の進化に費用と人間の思考がついていけてないんだと思う 36: 名無しさん 25/06/18(水) 15:41:56 ID:jHN5 老いると新しいものを楽しめなくなるんよな全部自分の思考パターンに押し込んでしまうようになるから 41: 名無しさん 25/06/18(水) 15:42:44 .ID:J2Ec >>36やった上で意志をもって昔の方が良かったって言うならわかるねん、そういう人もおるしでも大概新しいのについていけてないどころかやってすらないよねって話 39: 名無しさん 25/06/18(水) 15:42:09 ID:qq5a 今の若者は昔のゲームなんて知らないから今が一番楽しいに決まってる 49: 名無しさん 25/06/18(水) 15:44:13 .ID:J2Ec >>39逆やでおっさんは現代のゲームを知らないから時が止まってるんや今どきゲームアーカイブスやリマスターでいくらでも触れるからな 45: 名無しさん 25/06/18(水) 15:43:32 ID:usEn 新しい奴のほうが面白いはワイユミアのアトリエで痛い目にあったんで… 47: 名無しさん 25/06/18(水) 15:43:55 ID:usEn ルンファク龍の国はまあ外伝としたら面白いか 48: 名無しさん 25/06/18(水) 15:44:11 ID:Eylt デトロイト超えてるADV無いよな 52: 名無しさん 25/06/18(水) 15:45:03 ID:usEn 面白いものも確かにあるけどかなり頻度は下がってるよ昔からやってるけどそう感じてる 54: 名無しさん 25/06/18(水) 15:45:09 ID:09p7 30ワイ「昔のゲーム今やってみるとクソだるいぞ」 59: 名無しさん 25/06/18(水) 15:45:52 ID:usEn まあ懐古が過ぎる奴には百英雄伝やらせたいとは思うよ 66: 名無しさん 25/06/18(水) 15:46:47 ID:2W4t インディーゲーおもろい 79: 名無しさん 25/06/18(水) 15:49:13 .ID:J2Ec >>66そう、昔はつまらなくても発想に驚かされるゲームが多かった、今は面白くても昔できた土台を発展させただけで新鮮味が無い。みたいな意見もみたんやがこれはインディーゲーやりゃいいんよな、ピンからキリまで色んなのある 85: 名無しさん 25/06/18(水) 15:50:58 ID:i9fX >>79なんというかゲームというより時代がつまらない企業が情熱を掲げて作った荒削りな作品群が、今や個人の宝くじになっているそこに熱さを感じないだからつまらない…