編集元: 小姑むかつく100チトメ935: 2014/06/21(土) 19:12:30.98 0 書いてみたらびっくりな長文なりました。下手な文ですし、お目汚しだったら すみません。 私の生まれた土地は、過疎地です。旦那も同じ地区出身で幼馴染同士で結婚しました。 結婚してから地区でよくあるように、義実家に同居してます。 なにしろ保育園からの仲なので、近所のおじさん、おばさんが義父と義母になって 馴染み深いし、嫌なこともあったけど、孫にはすごくよくしてくれるしと 過ごしてます。旦那は地区の消防もやってるし、周りに親戚も多いしと 子供が小学校から帰って来て、私がいなくてもランドセル放り投げて 私の実家に遊びに行ったり、近所の同級生と遊びに行ったりしてます。 周りに助けてくれる大人の手が多いので、私も隣の市で事務員してます。 最近はさすがに過疎地でも、家族だけという考え方も増えてますし 立ち入られる事を嫌がる人もいますが、我が家の場合は、ほぼ乳児からの 幼馴染で近所は一緒に遊んだ幼馴染ばっかりで、みんな同居してます。 私の実家も兄夫婦が同居してますが、兄夫婦の子とは従兄弟と言うより兄弟みたいです。 私の旦那には妹がいるのですが、昔から「ド田舎なんて大嫌い!絶対に都会に出て 結婚して、雑誌に出てくるような暮らしをしたい。」と言ってまして、幼馴染でも異色の人でした。 それでも小学校ぐらいまでは、みんなで一緒に遊んでましたが いくつかの地区が集まる中学ではド田舎出身は嫌と言い出して、幼馴染とは口も利かず 比較的町の子と遊ぶようになり、高校はこのあたりでは自転車で通う県立高校しか ないのですが、下宿してまで県庁所在地近くの私立高校に進み そのまま都会と言わる場所にある私立大に進学して、そのまま就職して結婚で 帰省もしてこなくなりました。結婚式もド田舎の人間が大挙して上京されると 恥ずかしいと自分側の親族を呼ばすに、友達同僚でパーティをしたと聞きました。 流石にチトメ夫のご両親が、我が家にご挨拶をしたいと連絡はありました。 チトメがずっと「こんな恥ずかしい場所は嫌。」と言い張り、なんと県庁所在地の ホテルをとり、そこで親族顔合わせをしました。…