
1: 名無しのがるび 2025/11/25(火) 00:39:37.37 ID:ct1YjBph9 小森純 三男が1カ月で保育園を退園の続報明かす「モンペ扱い恐れて我慢しすぎないで!」 タレントの小森純(40)が22日までに、自身のYouTubeチャンネルを更新。2022年に誕生した三男が保育園を1カ月で辞めた件について補足。 「モンペ扱い恐れて子供のために伝えるべきことを我慢しすぎないで!」と訴えた。 小森は10月に同チャンネルで、三男が通っていた保育園で物の紛失や園側の対応などが決め手となり“バイリンガル保育園”を入学して1カ月でやめたと明かしていた。 この日小森は、「結局、結論やめたんだけど、私なりにいろいろ調べたんですよ」と、在住する横浜市のこども青少年局、保育・教育運営課による「認可外保育施設指導監督基準」などを調べたと語った。 すると「保護者が不安があるから園を見学したいと言うと、見せてくれるとか、いろいろ義務付けられていることが多々あるんですね。今回のうちの件って、物がなくなることが多くあったじゃない。やっぱり一番って、個人情報の取り扱いだったんだよね」と、カバンをほかの子が間違えて持って帰ってしまったりしたことに言及。 入園を決めた理由の一つに、プライバシー保護や個人情報の取り扱いについて公式サイトにきっちり書かれていたこともあったが 「本来個人情報が紛失しましたとか、漏洩しました、もちろん全部そうなんだけど、本来、園が役所に報告する義務があるんだって。内容によっては役所から指導が入るみたいなんだよね。だから結構、デカめな案件だったんだなと思って」と言い、 最後に園の責任者らと話し合った時に、役所に届け出がされていないことを確認していたため、届け出ることを要請。その後、役所の方から届け出がされたと連絡が来たと語った。 小森は「やめるのも大変だったんですよ。そんなに簡単じゃないんです。次の保育園も決めとかなきゃいけないし」と言い、しかも、いわゆる一般的な幼稚園とか保育園と違って、やめるんであれば2カ月前申告ですとかっていうのがある」とし、 それは納得して入園したものの「その分は支払ってくださいってのがある。いくら払うんだよ全部でって感じ。本当に大変でしたよ。1カ月内に起こった話ってみなさん思ってますけど、あれ2週間ですからね。厳密に言うと」とまだ怒りは収まらない様子。 現在三男が通っている認可外の保育園の対応は「文句のつけどころは一つもないね。パーフェクトすぎる」と満足しており、「何かトラブった時には、まず自分でいろいろ調べる。自分の考えが間違えているのか、いないのか。どこまで求めていいのか」とした。 最後に「いわゆるモンペって言葉が流行った。今もいるのかもしれないけど、だから保護者って言いづらくなっているんだよね。モンペ扱いされたら、自分の子に対する保育の質を下げるかもしれないじゃん。だから言えないの」とし、 小森自身もそれが怖くて我慢を続け、「いや、おかしいよねってなって。その時はやめるって選択なんだけどね」と語った。 また、「3人子供いるから、それぞれのトラブルもいっぱいあるし、大変だよね。生きてくって。子供ってさ、多ければ多いほど幸せなんだ、幸せが増えてくよ、みたいなことを言うじゃない。私は気づいた。子供は1人2人3人と増えるごとにトラブルが増えてく。もちろ幸せだよ」と笑っていた。 小森は元モデルでアパレル会社経営の夫・今井諒氏と11年に結婚。 14年に長男、16年に次男、22年に三男を出産した。…