
1: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:44:49 ID:TM0O 唐揚げの天才時代が全盛期だったな今は串カツブームか?引用元: ・ 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:53:22 ID:F8q8 >>1言ってる意味がわからん唐揚げの天才時代ってなんや?日本語を正しく使え 33: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:54:51 ID:Cv87 >>31お前どうやってレスしてんの? 2: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:45:39 ID:Cv87 テリー伊藤 3: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:45:54 ID:5hTH テリー伊藤の店ってもう完全に無くなったの? 4: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:46:13 ID:BObR 唐揚げなんていつ食っても美味いんだしエブリデイがブームやラーメンのように 5: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:46:24 ID:OsTF >>4これ 6: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:46:54 ID:5hTH >>4一時期唐揚げ専門店が出店しまくってたろあれほぼ全部消えたけど 11: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:47:50 ID:BObR >>6そういやそんな時代あったような気はする 7: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:47:13 ID:2eOL 元々の店舗規模で十分だったのに馬鹿の一つ覚えみたいにコロナで増やしまくるから… 8: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:47:17 ID:OsTF 変な名前の高級パン屋は全滅したな 12: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:47:54 ID:WU6s >>8そういやあったな 9: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:47:29 ID:OsTF タピオカもほぼ死んだ 13: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:47:58 ID:W3qk >>9ゴンチャだけが謎に生き残ってる 15: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:48:16 ID:OsTF >>13これ謎うまいんかな 16: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:48:59 ID:W3qk >>15フルーツティーみたいなのは美味いお茶好きならスタバよりいいと思う 17: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:49:30 ID:OsTF >>16有象無象なのよりはちゃんとしてるんやな 14: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:48:13 ID:5hTH >>9ゴンチャは残ってるけどな 18: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:49:41 ID:dR6R タピオカの次にバナナジュース流行るとか行って一瞬だけ流行ったよな 19: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:49:45 ID:UCIW 老舗だけ生き残ってるわ 20: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:49:46 ID:ZJJQ ごんちゃのおかゆお土産にもらったことあるわ 21: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:49:52 ID:ksFJ たまに見かけるからあげ店も美味しいんやけどな美味しいけど毎日食うようなもんでもないしな 22: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:50:21 ID:dR6R てか店の唐揚げ普通に高いからたまにしか買えんわ 23: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:50:43 ID:LuFN 毎日店のもんで食うにはコスパ悪すぎる 24: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:51:02 ID:80aS 結局ちょっと食べたい時はローソンとかでええんよな 25: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:51:58 ID:Cv87 10円パン 26: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:52:14 ID:OsTF 業スーの半額で買うぐらいや作ったほうが安くてうまい 61: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 09:46:13 ID:3zNs >>26揚げ物はキッチン周りに跳ねた油含めて後始末がね… 64: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 10:13:22 ID:OsTF >>61安さとうまさ>>>後始末 27: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:52:47 ID:W3qk マリトッツォも一瞬やったな 28: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:52:50 ID:geeL テリー伊藤みたいなやつらが出てきて終わった 29: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:52:51 ID:ksFJ ジョイフルの日替わり定食の唐揚げが一番くらいうまい 30: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:53:11 ID:5hTH からやまの唐揚げも1個140円だしな4個買ったら560円一食の食事のメインのおかずとしては高めよな 32: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:54:14 ID:5W20 ワイの近所のやつは結構美味いから無くならんでほしいわ 34: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:54:55 ID:Qn2u 白い粉ふいてる唐揚げすき 36: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:55:30 ID:K1ET >>34家で味の素かけとけ 37: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:55:44 ID:W3qk >>36それはそれで美味そう 38: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:56:16 ID:kbMs からあげ竜田揚げザンギ違いがいまいちわからん 42: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:57:14 ID:5hTH >>38鳥天ってのもあるな何ならフライドチキンもチキンカツだけ区別つく 43: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:57:17 ID:W3qk >>38上に行くほどジューシーで下に行くほどカリッとしてそう(イメージ) 45: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:57:35 ID:FMEb >>38全部揚げた鶏や 39: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:57:02 ID:lQ9T それでも俺は唐揚げを食い続ける 40: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:57:12 ID:H6sm スーパーのから揚げパックで少なくてたかいからな 41: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:57:12 ID:OsTF 竜田揚げが白い粉ふいてるやつやろ唐揚げは小麦粉竜田揚げは片栗粉使う 44: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:57:35 ID:OsTF ザンギって唐揚げと竜田揚げどっちなん 46: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:58:26 ID:OsTF 全部レモンかけとくわ?? 48: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:58:55 ID:W3qk >>46半分にしろ! 47: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 08:58:48 ID:xIqz ザンギは醤油ダレや 50: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 09:00:18 ID:kbMs ザンギはにんにくと生姜が効いてるイメージある最近の唐揚げは流行りでにんにく入ってない印象 53: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 09:02:07 ID:5hTH >>50かつやや松のやの唐揚げはニンニク効きまくりだけどね 51: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 09:01:00 ID:OsTF 味ならザンギの優勝やななお財布がちぎれるほど高い模様 52: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 09:01:37 ID:Qn2u ザンギ←強そう 55: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 09:05:46 ID:xMDh >>52北斗の拳に出てきそう 54: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 09:02:12 ID:OsTF 某格ゲーの影響はデカい 56: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 09:06:35 ID:dcDU 今のラーメンってブームの渦中だと思う 57: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 09:11:18 ID:W3qk ラーメンはずっとブームで流行の味が入れ替わってるイメージ 58: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 09:15:44 ID:ZNJ1 自炊すると唐揚げ専門店の1個100円が舐めてんのかって感じになるもちろん作るのはめんどい 59: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 09:23:22 ID:OsTF >>58これ自炊は好きな下味を好きなだけつけられるのも有利や 60: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 09:40:42 ID:DDni ジョニーのからあげって値段と品質のバランス良かったよなあれより安いとちょっと質落ちるし高いと意識高い系の無駄に金取ってるゴミになる 62: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 09:47:16 ID:fCS5 唐揚げブームはコロナの外食できない時代に持ち帰り需要でブームになっただけやろ 63: 名無しさん@おーぷん 25/11/26(水) 10:10:37 ID:ewqK 気付くの遅くない?バカだから?…