310:名無しさん@おーぷん2016/07/20(水)02:50:29ID:NHY旦那実家は築100年以上の立派な木造建築の家屋この家が建っている場所は元はど田舎で近くにコンビニどころかスーパーもないような場所だったんだけど土地開発とかで周りがどんどん開拓され、新しい家がバンバン建ち始めた小学校もできて新しい住人が増えたんだけど、古い住人と新しい住人との間にもトラブルがあり新しい住人たちが自治会の必要性.を感じたため、一部の丁には自治会が自然発生した自治会で当番を決めて皆でルールを守っていたから、トラブルも無くなり気持ちよく生活できていたその自治会がある丁に一組の新しい家族(以下A家)が引っ越してきたすぐ隣はまだ自治会がない丁なのに、あえて自治会のある丁に引越してきて自治会長や自治班長が挨拶にいくと、「私たちは自治会なんか入りませんから!」と突っぱねたこういった匿名掲示板でも自治会をはなから悪の組織みたいに決めつけ、絶対に関わらない、みたいな人がいるけど、正直バカだと思うその年、新しい住人が増えたことで、ゴミ収集の日に新しいゴミ捨て場が必要になった自治会の話し合いで満場一致でA家の前に決まった新しく開拓した場所はゴミ収集車が最後に回ってくるので、遅い日は昼過ぎにしか回収に来ないA家の前は燃えるゴミの日はとても臭い秋口、涼しい季節になってくると皆で声を掛け合って家の前の溝掃除を一斉に行う協力して一気にまとめてやらないと、それぞれがバラバラにすると泥の処理なんかも手間になる一日に絞ってやるとゴミをまとめて回収してもらえたりする自治会で行っていることだからA家だけは声がかからないし、A家の家の溝なんて誰も掃除しないA家の家の前は雨の翌日なんかは雨水からできた汚水で門のところまで水浸しになっているA家は丁度裏手が山に面している夏なんかは草がはえまくる自治会に属しているとシルバー人材の人が助けてくれたり、芝刈り機を借りたりできるから山の持ち主と自治会が話し合い、裏手が山の人は虫なんかが湧かないよう、山が手入れされるA家は自治会に属していないので芝刈り要請も出せず、草が生えっぱなし手入れされてないので水捌けも悪く、ボウフラが湧いている自治会ではお金を出し合って私道の整備もしているA家の前だけ電灯がつかず、暗いまま自治会では夏にイベントがあり、朝はラジオ体操、昼にバーベキュー、夜に花火をやったりする隣近所の子供はこぞって参加するなか、A家の子供が参加しようと行ったら追い返され、泣きながら家に帰っていた(注:自治会で催し物のお知らせがあり、参加者は事前に自治会費として費用を負担しているためA家の子供後参加できないのは当然のことでいじわるではありません)他にもいろいろとあるんだけど、A家は地域のスポーツクラブに子供を入れてもらえなかったり(自治会すら参加できない人がスポーツクラブの当番ができるとはみなされない)車がエンストしたりしても誰も助けてくれないらしく、A家奥はよく愚痴を言っているA家奥は私の職場に客としてくるので話を聞かないわけにはいかないが、正直バカだと思っている「周りからイジメられるストレスでイライラするし、生理も不調なの」と被害妄想炸裂しているがあなたのそれは更年期です…