
引用元: 2025/11/21(金) 22:12:36.81 ID:Q+qPt8Sf0 一体何があったんや・・・? 2: 2025/11/21(金) 22:13:14.09 ID:TeUQsp7J0 自分の描きたいものを我慢した結果 3: 2025/11/21(金) 22:13:39.33 ID:iRFeTh3u0 信念捨てて客に媚びる コミックセール開催中 講談社コミック ブラックフライデー!(12/1まで) 小学館コミック 最大50%OFF(12/1まで) 角川コミック 最大70%OFF(11/20まで) 【再登録OK】Kindle Unlimited 3ヶ月間 99円!! 【セール】11円コミック 【セール】33円コミック 【セール】55円以下コミック 【保存版】31%以上還元 コミック第1巻 おすすめ記事 4: 2025/11/21(金) 22:13:58.07 ID:PYtVuEc20 20年近く泣かず飛ばずでどうやって生活してたんや 9: 2025/11/21(金) 22:15:05.48 ID:H7HmFZXj0 >>4 アシやろ 83: 2025/11/21(金) 23:05:50.53 ID:5nVOQjdN0 >>4 アシスタントとして色んなところに行ってた。タツキのファイヤパンチにも参加してたよ 8: 2025/11/21(金) 22:15:04.16 ID:ikhK4uQu0 でも俺はウィッチクレイズが圧倒的に好きなんだけどな 10: 2025/11/21(金) 22:16:03.73 ID:fq1j5Dhg0 時代が変わったんやろ アーニャとか10年前やと受け入れられへんで 17: 2025/11/21(金) 22:18:36.32 ID:wguELn1K0 >>10 アーニャ何がダメなん? 48: 2025/11/21(金) 22:37:59.20 ID:RWeGsqTc0 >>17 意思がある 11: 2025/11/21(金) 22:16:46.61 ID:BI0ETtc40 自分が描きたいものではなく読者が読みたい漫画を描けば売れることに気づいたんや 20年近く泣かず飛ばずでも諦めずに漫画家続けてきた経験が生きたな 12: 2025/11/21(金) 22:17:05.17 ID:vei6Y7Xg0 そう考えると編集有能過ぎるな 13: 2025/11/21(金) 22:17:19.18 ID:M6oODOUx0 スパイ・ファミリーは想像よりもずっと女さん向けでビビったわ ウィッチウォッチもそうやけどジャンプは女さん汚染されすぎやろ 19: 2025/11/21(金) 22:19:35.70 ID:wguELn1K0 >>13 ウィッチウォッチは男向けやろヒロインかわいいしギャグもスケットダンスみたいやし 15: 2025/11/21(金) 22:18:29.63 ID:ad1bpzMzM 本誌連載無かったんや そら知らんわ 14: 2025/11/21(金) 22:18:23.92 ID:ikhK4uQu0 読切も本誌で短い間に二本やってるし編集の期待値は高かったんやないかとは思うんやがな 18: 2025/11/21(金) 22:19:03.72 ID:sHL5du6I0 無事女ファンが付いてヨルさんに人殺しと粘着してる模様 21: 2025/11/21(金) 22:21:09.31 ID:utv+o8rJ0 SQで月下美人読んでたけどこの作者って爺さん婆さん書くの好きだよな 抑えきれなくてスパイファミリーでもジジババ過去編やりだしたし 22: 2025/11/21(金) 22:21:18.12 ID:hOD8QQBZ0 アニメ範囲しか知らんけどロイドの過去編でちょっと癖が出てるよね 23: 2025/11/21(金) 22:21:19.20 ID:vei6Y7Xg0 作者はめっちゃ複雑な思い抱いてるのが見て取れるから草生えるわ 時折挟むシリアス編はその時だけ人気下がるから編集にさっさと畳め言われてるみたいだし 7: 2025/11/21(金) 22:14:41.78 ID:iRFeTh3u0 あらゆる業界で見るよねこういうの 24: 2025/11/21(金) 22:22:00.28 ID:k2VE1zsz0 まあ小畑健もヒカルの碁までは雑魚漫画家だったよな 26: 2025/11/21(金) 22:23:25.59 ID:GTlJ22JP0 >>24 作画の人になったのとはちょっと違うやん 61: 2025/11/21(金) 22:45:03.86 ID:s5WeBDVl0 >>26 小畑は作画専門になってからもしばらく打ち切り漫画家だった 25: 2025/11/21(金) 22:23:12.90 ID:j7b8CGOn0 昼メシの流儀の作者もあれ描いて一気にはねたんだよな 30年以上歴があってはねたからかなり遅咲き 27: 2025/11/21(金) 22:23:39.63 ID:ikhK4uQu0 クセのある爺さん婆さんも好きだけど強い女主人公とかヒロインが大好き ジャンプよりもっとヲタ向けの雑誌かラノベ的な作風 28: 2025/11/21(金) 22:24:30.83 ID:BI0ETtc40 イケメン描きたくない作者にイケメン主人公の漫画を描かせる辺り編集が有能なのは間違いない 編集側にこいつはこうすれば売れるはずやって算段があったんやろなぁ 29: 2025/11/21(金) 22:25:07.40 ID:c4Oq8Mcb0 心のティスタを抑えられるかどうか 32: 2025/11/21(金) 22:26:00.85 ID:sHL5du6I0 東京リベンジャーズの人もプライド捨てて編集の言うこと聞いたって言ってたしな こういうの多いのかもな 35: 2025/11/21(金) 22:27:53.60 ID:GTlJ22JP0 ガモウひろしの漫画に小畑健の作画当てたのも編集なんかな 37: 2025/11/21(金) 22:31:04.44 ID:+ZjgTkp0M それまでの作品は練習みたいなもんやね 38: 2025/11/21(金) 22:32:11.62 ID:kuAE3hb+d 暗い漫画ばっかだったな スパイファミリーは暗くならないように注意してるらしいが 65: 2025/11/21(金) 22:46:44.41 ID:Hk7T3uOg0 >>38 主人公たちがどこまで行っても人殺しな時点でもう暗い気が… 39: 2025/11/21(金) 22:32:31.41 ID:+uDWeDdZ0 本当に漫画家って描きたいものと読者が求めてる物との乖離激しいな 41: 2025/11/21(金) 22:34:18.55 ID:GTlJ22JP0 >>39 モンハンワイルズとか見るとゲームもそう 43: 2025/11/21(金) 22:34:44.16 ID:qRHVA7Tg0 ティスタはSQ刊行初っ端の巻頭だったはずだから編集的には週刊連載経験ない漫画家の中では最終兵器みたいな扱いだったとは思う 45: 2025/11/21(金) 22:34:59.65 ID:DAZxKdXa0 編集者が有能だった珍しいパターンか? 44: 2025/11/21(金) 22:34:55.14 ID:CT/sw5Pz0 漫画ファンってあらゆる娯楽で一二を争う直情的で露悪な層やしな こういうのに媚びるのは単純に精神崩壊する 47: 2025/11/21(金) 22:37:20.86 ID:CwhngPcP0 エレナ・フィスカフ懐かしいな 最初から才能あったよな 49: 2025/11/21(金) 22:39:26.97 ID:ikhK4uQu0 >>47 個人的に月華もウィッチめちゃくちゃ刺さってかなり楽しみにしてた漫画家だったから嬉しいやらコレジャナイやら 85: 2025/11/21(金) 23:07:27.60 ID:jjyw6Od40 描きたいものと売れるものって別やからなぁ あの鳥山明ですら好きに描いたものはつまらんからな 52: 2025/11/21(金) 22:41:07.48 ID:KzMhaYOx0 20年間売れてないのに辞めずに続けていきなり売れたって凄いな 億万長者の仲間入りやろ 54: 2025/11/21(金) 22:42:48.68 ID:Yet8Ibz70 >>52 怪獣8、だんだだんもそんな感じ 10~20年芽が出なかった 50: 2025/11/21(金) 22:40:39.52 ID:AAjkkU7Z0 連載3アウトで完全除外って噂本当なんかな? 本当やったらサムライウサギの人も終わりなんやろか 悲しい 74: 2025/11/21(金) 22:55:22.56 ID:Bac4FBeK0 >>50 専属契約してたらそんなもんやろ ずっとこれを払い続けるわけにも行かんからな 53: 2025/11/21(金) 22:42:10.49 ID:Yet8Ibz70 新人一発目で特大ヒットさせたONEPIECE、NARUTO、進撃の巨人、ハガレン、鬼滅の刃ってすげんだな 58: 2025/11/21(金) 22:43:35.98 ID:rE+gJw/F0 夢あるよな 67: 2025/11/21(金) 22:48:53.53 ID:7e0HPPQV0 描き続けるのって大事なんやな 今ずっと燻ってる漫画家の中にもいつか大ヒット出す人もおるかもしれんな…