
引用元: 1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします 昔ジャンプが絶好調だった頃、銀座だか麻布十番だかで、何gかも忘れたけど、一枚8万円のステーキを編集にご馳走になった事があります。でも本当に申し訳ないけど、油っこすぎて僕の貧乏舌には合わず、3万円分くらい担当に食べてもらいました。編集は食べ慣れてた様子でした。— 森田まさのり (@HITMANmorita) March 5, 2021 2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします 悲しい 9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします バブルの時代かな? 5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします 美味しいことくらいわかるやろ? 42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします >>5 いうて1万円のステーキと8万円のステーキ出されて違い分かるか? すきやの牛丼レベルの話ちゃうんやで 127: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします >>42 美味けりゃ良くね 奢ってもらうなら美味しいけど8万円だから駄目とかは思わんな この美味しさで8万円はださんなとかならなるけど 144: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします >>42 安い肉より美味いと思ったらええやろ 1万円と8万円の違うなんて分かる必要ない コミックセール開催中 講談社コミック ブラックフライデー!(12/1まで) 小学館コミック 最大50%OFF(12/1まで) 角川コミック 最大70%OFF(11/20まで) 【再登録OK】Kindle Unlimited 3ヶ月間 99円!! 【セール】11円コミック 【セール】33円コミック 【セール】55円以下コミック 【保存版】31%以上還元 コミック第1巻 おすすめ記事 14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします でも大トロより中トロの方が美味いよな 109: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします 赤身のほうが美味いって人結構おるからな それを貧乏舌というかどうかやな 15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ワイも霜降り肉の良さわからん ヒレが一番だろ 25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします >>15 1種類だけ食うならヒレやな 一番はいろんな部位をちょびちょび食いたい 226: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします >>15 わかる 炙って七味とマヨネーズでいただきたいね 43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします >>15 シャトーブリアンもええぞ 108: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします >>43 シャトーはヒレだぞ 18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします しまぶーは高いもんばっか食ってるって密着漫画で描かれてたな。とにかく高けりゃ良いものだの精神らしい 22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします 飯って一万も出せば美味さカンストするやろ 20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします 高いもの食っても美味いかどうかは自分の舌しだいやからね 27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします >>20 たしかに 言われてみればそうやね 30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします >>20 値段の大小なんか市場原理で勝手についたものであって本質的に美味しさとは無関係よな 75: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします >>20 なんか納得した 34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします 魚介類は高いほど美味いけど肉は油多くなるだけやろ 47: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします >>34 いや、脂が良質になる 食べてもくどくない 38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします カツや焼き肉の脂身は好きじゃないんだけど ステーキの脂身だけは何故か好きだな 36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします なんで編集がそんな金持ってんだろうな 52: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします >>36 昔は経費の扱いゆるゆるやったんや 今は割と厳しくなって集英社も国税に何回か怒られてるやろ 48: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします あの頃って集英社がF1のスポンサーに参加してた時やっけ? 99: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします バブルの頃やろ 149: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします 集英社なら年収1500マンくらいやろ 美味いもん食ってるやろね 63: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします 超高級な酒飲んだときになるわ 違いは分かるけどその良さは分からん 153: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします 肉や寿司は値段相応にまだ分かる ワインは全然分からん 糞安ワインぐらいしか判別出来ない 39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします 5万円分食べたらもう高級舌や 40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします 目隠ししたら安い肉も高い肉もわからんよ 56: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします GACKTなら口に入れただけでステーキの値段がわかるのにな 94: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします 格付けで超高級和牛とただの脂身が分からない芸能人が何人も居たし部位によっては高級って言ってもほぼただの脂なんやろなぁ 117: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします >>94 結局おいしいかどうかじゃなくて高級肉特有の味を知ってるかどうかやからな 逆においしいかどうかで選ぶと好みが出てミスる可能性がある 57: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします 森田まさのりってもともと寺の息子で肉が食えないんだろ 藤子不二雄Aと一緒 60: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします >>57 寺の息子は肉食うやろ 187: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします >>57 藤子不二雄Aは肉食えないのに それを知らなかった手塚治虫にステーキご馳走されて無理して食ったんよな 58: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ワイも霜降り嫌いじゃないけど肉々しい感じのが好き 鉄板料理屋で高い肉もおいしかったけど、ワイルドステーキですら満足できるコスパええ馬鹿舌や 97: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします なんか脂のってるのが高級みたいなんあるけど美味いかどうかは別なきがするわ 特にステーキなんて肉の味そのもの楽しむ感じやろ 68: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ふるさと納税でA5の霜降り牛肉頼んだけどホントに脂っこくて食えたもんじゃなかった 74: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします クッソええ肉は脂身も美味しく食べられるもんなん? 奮発して少々ええ肉買っても気持ち悪くなってあんまり食えんわ 121: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします 分かるワイも初めて近江牛食べた時残した 脂身ですぐ胃がもたれた 77: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします 一万のステーキと八万のステーキって劇的に変わるん? 一万でも結構きついんやが最高級クラスになると脂の気持ち悪さ無くなるんやろか 76: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします 雄山に怒られそうやけど脂っこい高い肉はステーキとかよりすき焼きの方が好き 80: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします 霜降りでも美味いのとまずいのがある 116: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします こう言うのは肉を味わってんじゃなく情報を味わってるんだよな 173: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします もう一つ前の世代はもっとガバガバ経費だぞ 232: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします 部数600万の頃やろエグいほど儲かってたやろ 194: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします 車田正美「金持ちになって腹いっぱいカツ丼を食える様になったらカツ丼飽きた」 120: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします 森田まさのりって食事シーン描かないよな 132: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします >>120 ろくブルのたこ焼き食べるシーン結構好きだけどな 155: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします イノタケは漫画家目指しとったとき同い年の森田の漫画見て衝撃受けたんやろ 157: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします >>155 森田まさのりは一巻の絵柄は劇画やからな イノタケの初期なんて可愛い絵柄や 出典元:森田まさのり『ろくでなしBLUES』(集英社) 164: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします >>155 ろくブル読んじゃうと他の不良漫画読めへんわ 迫力が違いすぎる 24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ろくブル今でも読み返すくらい最高のマンガやわ 217: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ろくでなしBLUESスレで川島厨と葛西厨がどっちが最強が揉めてたの懐かしい 222: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします >>217 そこで成吉の方が強いって言うたらどうなるんやろ 238: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします 肉ほど好み分かれる食べ物もないよな ワイは霜降り大好きマンやが…