
1: にゅっぱー 2020/06/26(金) 01:55:22.003 ID:3hPaN8OV0 後のはほとんど要らない進化 進化してるように見せかけてほとんど進化してないと思うよ イチオシ記事 2: にゅっぱー 2020/06/26(金) 01:55:44.189 ID:J9s2QDyHM ドラクエフエフなわかる 3: にゅっぱー 2020/06/26(金) 01:56:27.889 ID:l0bZayYJ0 空間把握能力のない旧世代頭脳の人はそう思うらしい 4: にゅっぱー 2020/06/26(金) 01:58:08.856 ID:oQqludm+0 今、NES、SNESやったらくっそつまんねーよ やっぱり懐古 5: にゅっぱー 2020/06/26(金) 02:00:55.120 ID:3hPaN8OV0 ゲームの基本的な発想と構造って今も昔も同じだと思うんだよ 昔の方がシンプルな分価値観が先鋭的だったりする 6: にゅっぱー 2020/06/26(金) 02:12:06.012 ID:CmIf6BkP0 今同じようなゲーム出たら1000円でも誰も買わないと思う 12: にゅっぱー 2020/06/26(金) 02:16:31.856 ID:3hPaN8OV0 >>6 未だに同じようなゲームばかり出てるよ でも今までと違うようなゲーム今までと同じゲームだから買うんだろうね それはどんな分野でも同じだけどさ 7: にゅっぱー 2020/06/26(金) 02:13:26.800 ID:2zIJMX960 断言してしまったらそこで終了だな 8: にゅっぱー 2020/06/26(金) 02:14:19.405 ID:0wZFCHfl0 ファミコンは無い 9: にゅっぱー 2020/06/26(金) 02:14:19.878 時代についていけないんやな スマホの使い方わかんないからいらないって言ってるおじいちゃんみたいな感じか 17: にゅっぱー 2020/06/26(金) 02:20:12.475 ID:3hPaN8OV0 >>9 スマホなんかアホでも使える仕様にしたから爆発的に普及しただけだろうに 19: にゅっぱー 2020/06/26(金) 02:21:27.307 >>17 でも君みたいのは使えなくてない時代の方が良かったって言うんだよね 21: にゅっぱー 2020/06/26(金) 02:22:29.382 ID:3hPaN8OV0 >>19 全然言ってないけど? 23: にゅっぱー 2020/06/26(金) 02:23:48.925 >>21 お、おうw 10: にゅっぱー 2020/06/26(金) 02:15:24.163 ID:J9s2QDyHM 明らかに昔のほう秀逸 11: にゅっぱー 2020/06/26(金) 02:16:06.987 発想とかは昔のほうが 単純なクオリティなら現代のほうが 13: にゅっぱー 2020/06/26(金) 02:16:53.508 ID:txKuz/H60 PS2がピーク 14: にゅっぱー 2020/06/26(金) 02:17:33.707 ID:2zIJMX960 興味ややる気を失ってしまったり 認識できるものの限界というものがある 15: にゅっぱー 2020/06/26(金) 02:17:34.931 ID:nPPCDlMG0 ほぼ全てのゲームは今の方が面白いけどJRPGに限って言えば間違いなく昔の方が面白い 16: にゅっぱー 2020/06/26(金) 02:19:54.625 ID:IQ3qAUwN0 まあ、PSVRは面白かったけどな、個人的には 引用元:…