
857 :名無しさん@おーぷん2017/12/15(金) 10:08:09ID:BAZ姉が兄嫁さんに、子どもが夫になつかないと相談したらしい。姉家は共働きで、姉夫さんが激務。姉夫さんは毎日10時くらいに家を出て、深夜1時帰宅。休日は週一で平日。兄嫁さんちもほぼ同じなんだけど、姉家と違うのは、兄は一旦7時に起きて子供を保育園に送って帰宅後二度寝して会社にいくこと。あと兄嫁さんは、普段からパパはーと不自然なくらいパパを会話に登場させる。例えばうちの実家でじじばばにお菓子をもらったら、よかったね!パパにじじとばばにもらったよーって教えてあげようね!とか、公園で小石をひろったらいい石だね、パパにも見せてあげようか!とか、一人でお着替えできたね、パパに言っておくね、きっと○○すげーなー!って喜ぶよー!とか。とにかく何でもパパに言おう見せよう、パパが喜ぶと言っている。そのおかげか、とにかく兄嫁子はとにかくパパが大好き。接する時間は少ないだろうに、パパのことばかり話す。兄嫁さんに聞いたら、兄嫁さんのお父さんが同じく激務で、大人になるまで接し方がわからなかったらしく、とにかくパパと仲良くなってほしい一心で赤ちゃんの時からパパの話ばかりをしていたそうだ。実際兄はそんなに完璧ではないけど、子供と兄嫁さんのパパはすごい!さすが!大好き!と言われるので、自然にちゃんと振る舞わざるをえなくなっていると兄本人談。兄嫁さんすごいなー、いい奥さんだしいいお母さんだと素直に感心してしまったんだけど、姉は違った。弟(私にとっては兄)が可哀相、激務で疲れてるのに保育園の送り?そうやっておだててこきつかって、ひどい嫁!と罵倒。そもそも兄と姉は、そんなに怒るほど仲良くないのに。仲悪くもないけど、可哀相というほど仲良くもない。姉も姉で、たまに姉夫さんが子供と遊ぼうとすると「なれていないから怖い」と遠ざけてしまうし、姉が仕事で姉夫さんが休みの平日は、姉子を保育園につれていってしまう。これじゃあなつかないだろ…と思うが、私は小梨だしなんとも言えない。子供好きでわりといいやつだと思っていた姉がそんなにわからんちんなことが、なんか衝撃だった。 858 :名無しさん@おーぷん2017/12/15(金) 10:14:17ID:K8G>>857相談されて答えただけなのに兄嫁さんかわいそうてか姉、考えなしに子供に旦那の悪口とか言ってそうだわ感情だけで行動してる感じだ859 :名無しさん@おーぷん2017/12/15(金) 10:14:20ID:BAZちなみに姉は保育士。自分が仕事でなれているしプロだから、姉夫さんのぎこちなさが怖いんだろうけど、はじめての子育てなんだから普通は両親ともにおむつがえも初だし、寝かしつけもだっこも初だろうに。兄嫁さんのところも、最初は兄が落としそうになったりのませすぎたりしながら練習したんだよ。今は兄嫁さんが仕事で兄が休みの日は、当然兄嫁子は保育園休みだし、ご飯も寝かしつけもお風呂も全部兄ができるから、兄嫁さんが出張だろうが泊まりがけで結婚式だろうが余裕で行けるのを妬んだって自業自得ですよ。860 :名無しさん@おーぷん2017/12/15(金) 10:17:27ID:BAZそして姉がそんなだからか、姉夫さんは子育ては姉がプロだからと一切口出ししない(させない?)らしい。私にとっては姉子も兄嫁子も同じくらい可愛いけど、どんな大人になるのか少し心配もしている。862 :名無しさん@おーぷん2017/12/15(金) 10:49:56ID:SOu>>860今は小さな差でも、後々大きな差になってるだろうね姉の子は男の子?女の子?女の子なら園児時代はパパ好きでも、早い子で小学生からパパとお風呂嫌ーとか普通だし今が一番父親との関係がいい時期、いい関係を築ける時期のような気がするんだけどな男の子はうち男兄弟がいないからわからぬ867 :名無しさん@おーぷん2017/12/15(金) 17:18:36ID:rRx>>859保育士として保護者に指導するように、姉夫に教えたり接しさせなきゃいつまでも成長できない。それこそ保育士の本領発揮じゃない。旦那さん、母子家庭に居候している男の状態だから、姉が変わる努力しないと父親として子育てに関われない。独身子無しでもわかる事。そう姉に伝えて欲しい邪険にされると、愛想つかされて離婚切り出されかねないよ 引用元:…