転載元: 冬月記者 ★ 2025/11/20(木) 11:34:19.54 ID:kX6AZKeZ9 バービー 高市首相の台湾有事発言めぐるコメントに賛否「“最低限の下調べ”くらいはして」「町の声を普通に代弁しているだけ」 11月7日の衆院予算委員会で高市早苗首相(64)が「台湾有事は存立危機事態になり得る」と答弁し、日中の緊張が高まっている。 中国で公開が予定されていた日本映画2作品の公開が当面見合わせになったり、関連イベントが中止になったりといった影響も――。 そんななか18日、お笑いコンビ「フォーリンラブ」のバービー(41)が火曜コメンテーターを務める情報番組『ひるおび』(TBS系)で高市首相の発言について私見を述べた。 番組では日中関係の緊迫化について特集していたが、バービーは高市首相の発言に対して、 「発言一つでこんな影響ある……。民間とか市民からしたら、予定していた人はたまったもんじゃないかな」とコメント。さらに、こう続けた。 「いったん改めて、高市さんに日本に向けてでも真意は聞きたいと思いますね。どういう意図だったのかというのは……。中国側に撤回するより前に、国民に向けて説明してほしいって気持ちはあります」 1人の国民として複雑な心情を吐露したバービー。 しかし、あまり賛同は得られていないようで、この発言を取り上げたネットニュースのコメント欄には厳しい声が寄せられている。 《高市さんは国会で日本国民に向けてわかりやすく説明していますよ。それすら理解できないのならテレビで不用意な発言はやめた方がいいと思います》 《答弁の意図は国会で充分に説明してるけど、バービーがちゃんと理解してないだけでは》 《芸能人として政治に触れるのは自由ですが、せめて“最低限の下調べ”くらいはしてほしいですね》 「バービーさんは『高市総理の真意を聞きたい』と話しましたが、7日の答弁で既に高市総理は発言の意図を述べています。立憲民主党の岡田克也議員(72)から台湾有事について『軽々しく問題を扱っているのではないか』と問われた際には、『ただ、あらゆる事態を想定しておく。最悪な事態を想定しておくということは非常に重要だと思います』と発言。 有事にはいろいろな形があるとしながらも、『それでも戦艦を使ってですね、武力の行使も伴うものであれば、これはどう考えても存立危機事態になり得るケースであると私は考えます』と説明しています。 またバービーさんは『中国側に撤回するより前に、国民に向けて説明してほしい』と述べましたが、発言を撤回することが前提となっていることについて違和感を覚えた人も多かったようです」(全国紙記者) いっぽう、Xでは 《正直この件を芸人さんに聞くのが酷だと思う》 《バービーさんじゃなくてもこれだけ迷惑かけてるんだから国民に説明して欲しいと思うのは当たり前でしょ》 《バービーさんは町の声を普通に代弁しているだけでは?》 とバービーの発言を擁護する声も。 「バービーさんは専門家ではないからこそ、視聴者に近い立場で率直な疑問を投げかけたのでしょう。それは情報番組において、タレントコメンテーターに求められている重要な役割であることは間違いありません。すべての視聴者が国会中継を見ていて、高市総理の真意を把握しているとは限りませんからね。 とはいえ、最低限の勉強はしてこないとズレた発言をしてしまう……というのがバービーさんのコメントを批判する人たちの考えだと思います。ただ、今回の問題は非常にセンシティブで、専門家ですら触れ方を間違えると“炎上”するリスクが高い。にもかかわらず、しっかりと自分の意見を口にしたバービーさんを評価する人も少なくないようです」(前出・全国紙記者)…