
1: 名無しのがるび 2025/11/17(月) 08:21:34.52 ID:XCMaqRdZ0 BE:271912485-2BP(2000) マルイシティ横浜、2026年2月閉店-丸井、前身の伊勢佐木町出店から61年の歴史に幕 神奈川県横浜市西区の横浜駅東口・みなとみらい21エリアにある丸井が運営するデパート「マルイシティ横浜」(丸井横浜東口店)が、2026年2月に閉店する そごうも出店予定だったスカイビルの核店舗 マルイシティ横浜は「横浜スカイビル」(2代目)の核店舗として1996年9月に開業。 当初、横浜スカイビルは隣接する「横浜そごう」が増床出店する計画があったものの建築中にそごうが出店を中止したため、すでに市内の関内・伊勢佐木町に出店していた丸井(後述)が「丸井横浜東口店」(現:マルイシティ横浜)として入居することとなった。 隣接する「そごう」とは連絡デッキや連絡通路などで、また地下部分では地下街「ポルタ」を経由して横浜駅などと直結する。 なお、横浜スカイビルの高層階にはオフィスや飲食街などが入居しているほか、1階には「横浜シティエアターミナル」(Y-CAT)も入居している。 近年はファッション+アニメで構成されていたが… マルイシティ横浜の売場はスカイビルの8階から地下2階まで、店舗面積は16,774㎡。 当初はDCブランドを中心とするファッションデパートの色彩が強かったが、2025年現在はDCブランドとしても知られた「ニコル」「ビギ」「タケオキクチ」などといったファッションテナントに加えて、ファストファッション「ZARA」、アニメショップ「らしんばん」、アニメ・ホビーショップ「駿河屋」、鉄道模型「ポポンデッタ」、100円ショップ「セリア」、ポケモン公式店「ポケモンセンター」など多彩な店舗が出店。 丸井、横浜市中心部での61年の歴史に幕 丸井は1965年に伊勢佐木町に横浜初出店。その後、マルイシティ横浜の開業を受けて段階的に減床し、2000年にマルイシティ横浜へと完全統合した。 マルイシティ横浜の閉店により、横浜市中心部の丸井は61年もの長き歴史に幕を閉じることとなった。 高層レストラン街など横浜スカイビルのテナントは営業を続けるとみられるが、人気のポケモンセンターをはじめとした丸井に入居するテナントが今後も営業を継続するかどうかなどについては2025年11月時点では発表されていない。…