1: 1ゲットロボ ★ yx5I3Zo79 2025-11-15 21:29:32 2025-11-14 15:54 ウェザーニュース 今日11月14日(金)、厚生労働省は2025年11月3日〜11月9日のインフルエンザ発生状況を発表しました。 この1週間における定点医療機関からの報告数は「84,183 人」で、定点あたりの報告数は20を超えました。今後も増える見通しのため、人混みなどへ出かける際は感染予防を十分にしてお過ごしください。 東北や関東の5県で警報レベル 定点当たりの報告数は全国で21.82。昨年同時期は1.06だったので大幅に高いことがわかります。都道府県別で見ると、宮城の47.11が最も高く、次いで埼玉45.78、神奈川36.57、福島34.63、岩手30.24と続き、この5県が30以上の警報レベルの基準値を超えています。 インフルエンザによる学年閉鎖や学級閉鎖などの対応をとっている学校も増加しており、保育所、幼稚園、小学校、中学校、高等学校において3,584の施設で何らかの対応が取られています。 例年、インフルエンザは年末にかけて発生数が多くなる傾向にあり、今後も患者数が増加すると考えられるため注意が必要です。 来週は強い寒気で12月並みの寒さとなる予想で、体調を崩しやすくなると見られます。服装や寝具を上手に調節しつつ、日頃から体調管理にお気をつけください。 過去にウェザーニュースが医師に伺った、効果的な手洗い方法をご紹介します。 1、両手を水で洗う 2、石鹸を手に取って泡を作る 3、手のひらを洗う 4、指の間も洗う 5、手の外側も洗う 6、指の先、爪も洗う 7、親指のつけ根を洗う 8、最後に手首を洗い、水ですすぐ 石けんやハンドソープを使うと、手の表面の皮脂に付着しているウイルスも洗い落とせます。 手洗い前の手にウイルスが100万個付着していたとすると、1分間の手洗いで数十個(約0.001%)に減らせることになります。 ここまですれば、食事前やトイレの後は流水で15秒の手洗いで十分です。…