190: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/24(火) 10:39:38 ちょっと意見ください。 当方30代後半夫婦で嫁母と同居。嫁は一人っ子でちょっとマザコン気味だ。 俺の兄貴が客商売やってるんだけど、今は賃貸店舗でやってるんだが(歴5年) 商売もかなり軌道に乗ってきたので、土地から買って新規にやる事になったんだ。 資金は十分に貯めてたみたいだし、親父も援助してやると言ってるんだが 銀行に繋がりを持ったほうがいいとの事で、楽に数年で返せる額の金を 借りる事になったんだ。 それで、俺にその保証人になって欲しいと言って来たので、嫁に相談した上で 快諾した。そしたら数日後に嫁が突然保証人を断れと言い出したんだ。 どうやら嫁母から助言を受けたらしい。 それまで嫁は、兄夫婦の事を慕ってたし、商売の成功を喜んでたんだが、 本当に手のひらを返したような態度で、保証人とは借金作る事と同じ、 あなたは私にそんな借金を背負わせて平気なのか、と取り付く島もない。 嫁母も当然同じで、嫁は兄弟が居ないんだから、そんな甘い考えでは困る と叱られたよ。 俺は借金はないし、住宅ローンもない。兄貴の今回の借金だって、払おうと 思えばいつでも払えるんだし、万が一でも親父がいるんだから、なんの心配は ないと思うんだ。 それよりも俺は、嫁に(嫁母にも)俺の兄弟を自分の兄弟と思って欲しいし、 信頼して欲しいんだ。今回の事で、兄夫婦と最悪縁が切れてしまうのは、 避けたいし、なぜそういう風に考えてくれないのか理解できない。 俺の考えがおかしいのかな、それとも嫁と嫁母が変? (長文すみません) 引用元: 既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ154…