422: 名無しさん@おーぷん 19/11/14(木)21:59:19 ID:F4.a8.L1 ネットによくある男女平等ならって話、毎回男の主張と女の主張が噛み合って無いの何でだろう。フェミの主張はあからさまな女性優遇対応で受け付けないが、それに対する代表男の反論が毎回的外れ。「じゃあ女も立ちションしろよ」「じゃあ女も妊娠中は働け」「じゃあ女も力仕事しろよ」が正にそう。何の反論をしてるのかさっぱり分からない。じゃあ、の意味が分からない。立ちションさせる意味が分からんし、妊娠中も働けって、男も鬱病なったりリウマチになった奴がフルで働いてるのも見た事ない。女に多い介護職は完全に力仕事だし、ゴミ清掃も道では箒で履いてるだけだが裏方回れば大量のゴミを分別したり運んだり力仕事もしてるし。フェミの女性優遇しろってのは男性が奴隷になれって意味だから好きになれないけど、それに対する反論でまともな反論を見た事ないのがモヤモヤ。女サイドも権利の前に同調圧力を使って男に何かを言うんじゃなく、女性としてじゃなくて自分自身を強くするべきだし、男サイドも女と仕事量合わせた方が長期の休暇が取れる、や楽に仕事出来る、ってのもあるんだから、権利同格は認めていいと思うんだけど。女が休んだ分、その分子供が出来たってことなんだからどっかの他人が子ども育てるために休むんだろうし。そうまでして、苦労して男らしさの基準を勝手に作って人生辛いわーって言ってるの不思議でしょうがない。まぁこれも「じゃあ誰が働くんだよ」って言うんだろうけどな。 引用元: 何を書いても構いませんので@生活板81…