
1: にゅっぱー 25/03/11(火) だからお前らのアドバイスはゴミなんやで? イチオシ記事 2: にゅっぱー 25/03/11(火) イッチ正論気取ってるけど正論ちゃうからな 4: にゅっぱー 25/03/11(火) >>2正論なんてクソくらえだ?? 3: にゅっぱー 25/03/11(火) ぱっと思いつく「正論」が人を救うコトはない相手もとっくに思いついて実行に失敗しているからだ? 5: にゅっぱー 25/03/11(火) 女さんの「共感して欲しいの!」は実は合理的なのであるぱっと正論を口にするのは非合理なのだ 6: にゅっぱー 25/03/11(火) 女々しい奴だなオカマ野郎 8: にゅっぱー 25/03/11(火) >>6正論よりは賢い意見だ?? 7: にゅっぱー 25/03/11(火) ありきたりのレスなんて面白くないからなワイは常に斜め45度に打ち返すバッティングを心がけてる 10: にゅっぱー 25/03/11(火) >>7君は金の卵を産む鶏や?? 9: にゅっぱー 25/03/11(火) 「正論のアドバイス」とかいうゴミを投げつけている本人たちは蜘蛛の糸やと信じてるからゴミなんや? 11: にゅっぱー 25/03/11(火) たぶんこれ正確には正論のアドバイスを指していないと思われるできないアドバイスとか具体性のないアドバイスのことかと正論だからダメとかはおかしいもの 14: にゅっぱー 25/03/11(火) >>11ある種の正論であることは前提や具体性があろうが、再現性があろうが、ハードルが低かろうが関係なく正論は人を救わん自己啓発本が人を救わへんのと同じ 15: にゅっぱー 25/03/11(火) >>14そうなんかそれは間違いやと思うで正論かどうかはどうでもいいこと的確に問題の対策になっていてご本人ができることならそれでいいかと 93: にゅっぱー 25/03/11(火) >>90ほな「正論かどうかはどうでもいい」>>15ってのは君自身のレスやで違うも何もないやろ? 94: にゅっぱー 25/03/11(火) >>93でもでもだってーでもでもだってー 98: にゅっぱー 25/03/11(火) >>94でもでもだってを言わない君は成功者のノウハウ再現できてるんか? 12: にゅっぱー 25/03/11(火) よくあるのがアドバイスじゃないやつやね国語の点数をあげればいい みたいなそれはわかってるそれをどうすればできるかわからないから聞きたいのに みたいなこんなのを正論のアドバイスって呼び間違えている予感 13: にゅっぱー 25/03/11(火) 実現性の低い策を正論ヅラして言うの滑稽で好き 16: にゅっぱー 25/03/11(火) 正論が嫌なんかな正論=めんどうな努力ってことになることが多いので楽したいんなら これじゃない!ってなるとかちゃうか 17: にゅっぱー 25/03/11(火) 「正論のアドバイス」が人を救うならこんなにも「正しいアドバイス」があふれてるネット社会で、どうしてワイらは変わらず苦しんでるのかむしろ「アドバイス」を浴びるほど不幸になってるとすらいえる 18: にゅっぱー 25/03/11(火) >>17正しくないアドバイスもたくさんあふれているから やで世界が正しいものであふれていると認識しているならそこから間違っている感ある 19: にゅっぱー 25/03/11(火) >>18「正しいアドバイス」に絶対数がかつてないほどアクセスしやすくなったのは事実やろ?ワイらはそのうち一体いくつを実行しとる 20: にゅっぱー 25/03/11(火) >>19なんのこっちゃだからどうしたになってて答えになってないで 21: にゅっぱー 25/03/11(火) >>20「正論のアドバイス」が人を救ってへんということや 22: にゅっぱー 25/03/11(火) アクセスしやすくなった は手段の話であって実際は正しくないものもごまんとあってそこから正しいものを吟味するという点では大変になってる言葉尻だけとらえて屁理屈言っててもあかんかと本質は変わらないで 26: にゅっぱー 25/03/11(火) >>22つまり「正論のアドバイス」が見つかってないだけやと思っとるんか?正しいアドバイスが拡散されれば多くの人間に役立つんか? 29: にゅっぱー 25/03/11(火) >>26アドバイスがそれを適用する問題に適切かどうか それだけアドバイスが正論で構成されているかどうかはどうでもいいその問題にあっているものなら正論でもいい当たり前やん こんなの 33: にゅっぱー 25/03/11(火) >>31「正論のアドバイス」が人を救うならこんなにも「正しいアドバイス」があふれてるネット社会で、どうしてワイらは変わらず苦しんでるのかという>>29がベースやで正論かどうかが関係ないなら、データベースに埋もれる云々は最初から関係ないやん 39: にゅっぱー 25/03/11(火) >>33正しいものが選択できていないから選択できないのは正しくないものが多く混じってるからこの説明がわからないんならこれまでやねがんば 41: にゅっぱー 25/03/11(火) >>39から、何なんや? 43: にゅっぱー 25/03/11(火) >>41がんば 48: にゅっぱー 25/03/11(火) >>43矛盾を指摘されたことすらわからんのか 51: にゅっぱー 25/03/11(火) >>48矛盾の意味がわかってない感まー あとはでもでもだってやな 61: にゅっぱー 25/03/11(火) >>51お前は「正論かどうかどうでもいい」といいながら「正論を選択することの大切さ」を説いてるんやで?分かっとるか? 88: にゅっぱー 25/03/11(火) >>61ちゃうで正論かどうかで判断しないやでやっぱ読み取れないんやながんば 89: にゅっぱー 25/03/11(火) >>88先に聞くけど言葉尻を捉えてるんではないんよな? 90: にゅっぱー 25/03/11(火) >>89?なにもかも間違ってると思うで言葉の理解も問題の提起も話しの進め方もでもでもだってしたいだけやんね 23: にゅっぱー 25/03/11(火) 世の中の正論はたいてい実践にかかるコストを無視している 24: にゅっぱー 25/03/11(火) >>23それが正解っていう真実やで急がばまわれ これにつきるっていうライフハックはどうでもいいことにしか使えないで 25: にゅっぱー 25/03/11(火) 人生を好転させるための簡単なライフハックなんてない地道に努力すること これが一番間違いないただしなにを努力すべきか?については正しくないアドバイスもあふれているのでまちがえると無駄なことをすることに 27: にゅっぱー 25/03/11(火) >>24>>25君こそ言葉尻を捉えてるだけやないか 31: にゅっぱー 25/03/11(火) >>27まー よく考えてみて自分の言ってることなんて間違ったアドバイスかもしれないでw 28: にゅっぱー 25/03/11(火) >>25地道な努力が大事なんて誰でもわかっておるんやそれができないからおんJ民なのにそいつらに地道な努力しなさいとか言っても空しいやろ 30: にゅっぱー 25/03/11(火) >>28できない がおかしいって気が付くべきやろな逆なんや何も持ってない人ほど努力くらいしかできることがないねん 35: にゅっぱー 25/03/11(火) >>30そんなことは誰でもわかっておるんやで 36: にゅっぱー 25/03/11(火) >>35そやんね自分はいつも当たり前のことしか言ってないで眼をそらすか 向き合うかどっちかしかないね 32: にゅっぱー 25/03/11(火) 自分で正しい選択をする責任を持つ大変やわな対象が多いと多いことが問題であって正論かどうか?ではないねw 48: にゅっぱー 2025/03/12(水) 17:21:41 正しいアドバイスは頭いいやつにしかできない。凡人は困った時にアドバイスをもらえるように普段から頭いいやつを敬っとけ。頭が平凡なやつは共感だけしてろ 引用元:…