
引用元:undefined1: 2025/11/14(金) 15:44:34.75 2: 2025/11/14(金) 15:45:09.23 はだしのゲンってジャンプやったんや 3: 2025/11/14(金) 15:45:15.09 爆発新連載て 5: 2025/11/14(金) 15:46:00.54 バトル漫画要素はけっこう強い作品 6: 2025/11/14(金) 15:46:45.75 序盤のエグイ展開ジャンプでやってたんだよな凄い 7: 2025/11/14(金) 15:46:51.03 ゲンってあんなに体力あるのに小2だったのか コミックセール開催中 『パラショッパーズ』など小学館コミックに最大49%OFFクーポン出現中!(11/16まで) 清水栄一×下口智裕『ULTRAMAN』1〜10巻が各11円に!(11/18まで) 『火の鳥』『ブラックジャック』など手塚治虫作品が50%OFF!! 【セール】11円コミック 【セール】33円コミック 【セール】55円以下コミック 【保存版】31%以上還元 コミック第1巻 おすすめ記事 9: 2025/11/14(金) 15:47:07.43 見開きだけ見るとどんな漫画か全く予想つかんな 少年兵が戦場でヒャッハーする漫画にも思えるわ 12: 2025/11/14(金) 15:48:01.38 >>9 当時の子供なんてみんな軍国しょうねんやし 17: 2025/11/14(金) 15:49:02.37 爆発新連載は不謹慎すぎて草 21: 2025/11/14(金) 15:49:46.71 ジャンプってのがすごいよな 22: 2025/11/14(金) 15:49:57.05 爆発新連載(迫真) 23: 2025/11/14(金) 15:50:05.14 ギギギ 24: 2025/11/14(金) 15:50:06.07 非国民の子の巻とか最初からアクセル全開やな 19: 2025/11/14(金) 15:49:30.37 武論尊ってこの頃からおるんか 31: 2025/11/14(金) 15:51:29.43 ラわーん! 28: 2025/11/14(金) 15:50:16.44 両さんの腕まくりスタイルってはだしのゲンから来とるんか? 37: 2025/11/14(金) 15:52:33.50 プレイボール味平ゲンはすごい 43: 2025/11/14(金) 15:54:07.54 この頃はジャンプも社会派だったんだな 44: 2025/11/14(金) 15:54:11.22 キャプテンって今読んでも普通におもろいよな 46: 2025/11/14(金) 15:55:17.80 ドラゴンボールがこの数年後に始まると考えるとめちゃくちゃ時代先取りしてたんやな 67: 2025/11/14(金) 15:58:49.97 >>46 DBは1984年やから12年後とかやぞ まだこの頃はドクタースランプも始まってないやろ 49: 2025/11/14(金) 15:55:46.37 ジャンプ連載やったの初めて知ったわ 50: 2025/11/14(金) 15:56:06.00 川崎のぼるめちゃくちゃ絵上手いな 51: 2025/11/14(金) 15:56:10.51 序盤が悲惨なだけで戦後安定してくると普通に冒険活劇だよね 52: 2025/11/14(金) 15:56:27.21 当初は『週刊少年ジャンプ』(集英社)において約1半年連載された。その後は1975年から連載再開した。 連載先が変わっていき、革新市民団体雑誌の「市民」(1975 – 76年)、日本共産党中央委員会の「文化評論」(1977 – 80年)を経て、1982年から1987年まで日教組の機関誌「教育評論」において連載された。 58: 2025/11/14(金) 15:57:28.45 >>52 テコ朴みたいに連載元が変遷してきたんやな まぁ実際中身が左のテコ朴みたいなもんやし 72: 2025/11/14(金) 15:59:51.97 >>58 さすがに安全圏から石投げてるだけの冷笑マンガと比較するのはNG 55: 2025/11/14(金) 15:57:03.20 マジンガーZとかのSFロボ系もジャンプで連載してたとかエモいな 62: 2025/11/14(金) 15:58:06.66 爆発新連載はさすがに当時でもあかんやろ 63: 2025/11/14(金) 15:58:10.54 しかし、本作に感銘を受けた保守系国会議員有志の働きかけもあり、フジテレビ系のワイドショー『3時のあなた』で紹介されたことから、一転、売れ始めた[16]。当時「漫画は低俗なもの」とされていたにもかかわらず大江健三郎の激賞を浴び[17]、その後は『ジャンプ』の主な読者層であった少年のみならず、大人の間においても浸透し、ベストセラーとなる。 当時は保守系の議員も応援したんやな 84: 2025/11/14(金) 16:02:25.27 >>63 そら日本における本来の保守は戦争しないさせないが保守やからか 「まず総理から前線へ」が絶賛される時代やぞ 74: 2025/11/14(金) 16:00:16.35 ゲンは4巻までという風潮 85: 2025/11/14(金) 16:02:28.09 ゲンは読んだことあるけどこういう昔の漫画で今読んでもおもろいのってあるんかなあしたのジョーはおもろかったけど 87: 2025/11/14(金) 16:02:43.86 ピストル隆太すき 96: 2025/11/14(金) 16:05:55.10 >>87 ダイナマイト隆太でもある 出典:中沢啓治『はだしのゲン』(集英社) 102: 2025/11/14(金) 16:06:49.89 はだしのゲンってジャンプでやってたのかよ 64: 2025/11/14(金) 15:58:22.83 100円なんや 78: 2025/11/14(金) 16:01:08.61 今読んでも普通に面白いのすごいと思う 大体の漫画は今読んだらつまらんからな 高橋留美子の作品ですらキツかった 80: 2025/11/14(金) 16:01:26.58 この数年後に諸星大二郎の暗黒神話連載始まるし今のジャンプと全然ちゃうよな 94: 2025/11/14(金) 16:05:02.01 当時でこれは滅茶苦茶絵上手いよな 113: 2025/11/14(金) 16:10:31.59 そこまで掲載期間古くないよな原爆の話なのに 114: 2025/11/14(金) 16:10:34.01 はだしのゲン強さランキング 殿堂入り 麦 SSS ピカドン S ヒロポンムスビ、パクさん(闇市) 、B29、角砂糖、白石勝巳 A 死を覚悟したゲン、ピストル隆太、鬼畜米兵 、マイクヒロタ B ゲン(青年期)、隆太、友子(姫)、光子 C ムスビ、昭二さん(ギギギモード) 、ゲンの父、ゲンの母(包丁)、やくざ D クソ森、ゲン(幼少期) E パクさん、昭二さん(平常時) 、ドングリ、マイトの竜 ───────戦闘要員の壁─────── F 江波の糞ババア、ラッキョウ、勝子 G 友子、ゲンの母、鮫島親子、竹槍 131: 2025/11/14(金) 16:13:00.03 >>114 角砂糖草 132: 2025/11/14(金) 16:13:02.47 >>114 ヒロポンムスビ過大評価定期 見た目のインパクトだけで強さで言えばB下位やろ 142: 2025/11/14(金) 16:15:48.21 >>114 話全然覚えてないのに角砂糖って文字みてふっとそのシーン思い出したわ 115: 2025/11/14(金) 16:11:04.43 友情努力勝利とは 162: 2025/11/14(金) 16:19:01.55 清太はゲンの爪の垢煎じて飲め 出典:中沢啓治『はだしのゲン』(集英社) 206: 2025/11/14(金) 16:26:04.22 >>162 >やくなとつくなと これどういう意味? 216: 2025/11/14(金) 16:27:26.97 >>206 誤植ちゃうけ? やくなりつくなり 238: 2025/11/14(金) 16:30:44.71 >>216 ああなるほどサンガツ 168: 2025/11/14(金) 16:20:07.17 忘れたのかゲン 朴だよ朴 178: 2025/11/14(金) 16:21:22.71 >>168 闇堕ち朴さん好き 180: 2025/11/14(金) 16:22:09.34 >>168 朴さんに頼れば金なんかいくらでももらえるのにあえて頼らないゲンほんまに格好いいと思う 197: 2025/11/14(金) 16:25:33.74 日本人なら米だよな そんなんだから非国民なんだよ 214: 2025/11/14(金) 16:26:57.86 >>168 闇堕ち朴さんの言葉通りに頼ってしまったらゲンもヤクザもんになってしまったんやろか 169: 2025/11/14(金) 16:20:13.53 清太はボロクソに叩かれる時代になったけどゲンは逆に昔より持ち上げられまくってるから 高畑の危惧は当てはまらんと思うんだよな 171: 2025/11/14(金) 16:20:17.51 最近はだしのゲン読み始めたんやけどあんなん読んでたら人間不信になるわ 戦争がああさせるって言いたいんやろうけど 176: 2025/11/14(金) 16:21:03.80 ワイの中学の図書室にも置いてあったわ。 2巻だかのゲンの母親が外風呂で ゲンに背中流されるシーンで、ゲンの母親の裸描かれるんやがクソえろくて死ぬほどしこった記憶や 192: 2025/11/14(金) 16:24:41.48 こんなこと言われてもゲンに優しくしてくれた朴さん聖人すぎやろ 出典:中沢啓治『はだしのゲン』(集英社) 224: 2025/11/14(金) 16:28:55.04 >>192 非国民言われて悔しいって思う奴も朝鮮人は見下してるってまあ悲しい現実 236: 2025/11/14(金) 16:30:32.51 >>192 パッパの棺桶作るのに協力してくれたのがデカかったんちゃう 263: 2025/11/14(金) 16:34:12.93 >>192 ちゃんとゲンも後で謝ったからセーフ 出典:中沢啓治『はだしのゲン』(集英社) 14: 2025/11/14(金) 15:48:22.64 くやしいのう 204: 2025/11/14(金) 16:26:03.20 >>192 今さらやけど朴さん広島弁流暢やな 247: 2025/11/14(金) 16:31:52.83 >>204 ハリーみたいなもんやろ 211: 2025/11/14(金) 16:26:44.28 いろんなタイプの漫画があっていい時代やな 220: 2025/11/14(金) 16:28:27.19 ネトウヨが嫌いな漫画 出典:中沢啓治『はだしのゲン』(集英社) 230: 2025/11/14(金) 16:29:53.00 >>220 今こそ読むべき漫画やな 246: 2025/11/14(金) 16:31:44.93 >>220 こういう連中って中国に負けたら共産党員になりそう 264: 2025/11/14(金) 16:34:23.19 >>246 そらそうよ 336: 2025/11/14(金) 16:45:13.39 >>264 ほんまにようできとる漫画やな 349: 2025/11/14(金) 16:47:20.60 >>264 最初読んだ時何の違和感もなかったけど当然のようにヤクザいて草 372: 2025/11/14(金) 16:50:36.29 >>264 被害者ヅラしてる婦人会が実際は積極的に子供を送り出してた話もあったよな 345: 2025/11/14(金) 16:46:57.73 >>227 友子が死んじゃうあたりとかは大人になって子供もできた今はもう絶対読めないと思う 427: 2025/11/14(金) 17:07:13.54 >>227 子供の頃はネタにしつつもパパスみたいに よく考えたら悲惨と考えさせてくれるのは 大事なことやと思うよ 240: 2025/11/14(金) 16:31:00.58 いま読んでも面白いのは戦争や差別や扇動や貧困がいまもあるからって考えると 嬉しいもんでもないな 276: 2025/11/14(金) 16:36:27.08 図書館からゲンを消した奴らの不都合な真実 301: 2025/11/14(金) 16:39:47.07 >>276 ええ… 283: 2025/11/14(金) 16:37:12.51 よう考えたらはだしのゲンこそ努力友情勝利の物語やんな バトルシーンも面白いしギャグも面白いしジャンプ向き 288: 2025/11/14(金) 16:38:00.73 >>283 でも鮫島伝次郎には勝てなかったぞ つまみだされて終わり 284: 2025/11/14(金) 16:37:13.65 これでカタギらしい 出典:中沢啓治『はだしのゲン』(集英社) 290: 2025/11/14(金) 16:38:11.94 >>284 ぶっちゃけ今の反社にも通じる言葉や 289: 2025/11/14(金) 16:38:03.52 差別されても日本人に優しく接してくれてた朴さんが成金ヤクザになってしもうたのは子どもながらに悲しくなったわ 300: 2025/11/14(金) 16:39:34.27 >>289 出典:中沢啓治『はだしのゲン』(集英社) 304: 2025/11/14(金) 16:40:20.15 >>300 画質が悪過ぎる 312: 2025/11/14(金) 16:41:44.71 >>304 出典:中沢啓治『はだしのゲン』(集英社) 435: 2025/11/14(金) 17:14:38.14 >>312 サンガツ 320: 2025/11/14(金) 16:42:48.82 >>300 一番下の時は何しとるんや? やっぱりヤクザか? 331: 2025/11/14(金) 16:44:36.78 >>320 あんまり語られんけどカタギに戻ったんや 出版社の社長やっとるからゲンが死んだ知り合いのオッサンの作品を出してくれるように頼みに行ったんや 386: 2025/11/14(金) 16:54:17.93 >>331 はえー グラサンかけてる場面以降あんまり覚えとらんかったからその後も朝鮮ヤクザの親玉やっとるんかと思ってたわ 337: 2025/11/14(金) 16:45:33.73 朴さん割と真っ当なことで稼いでたんだよな 出典:中沢啓治『はだしのゲン』(集英社) 338: 2025/11/14(金) 16:45:49.35 >>337 太閤立志伝やん 341: 2025/11/14(金) 16:46:29.67 >>337 根っこは善良 344: 2025/11/14(金) 16:46:54.62 >>337 こいつ朝鮮ヤクザだけど当時の日本比で成り上がりとしてやってることはかなりまともやからな 353: 2025/11/14(金) 16:47:39.94 >>337 ただの雰囲気反社でしかなかったのか 370: 2025/11/14(金) 16:50:18.85 >>337 よう見たらグラサンでワルそうに見せかけてるだけやな善人面やし 351: 2025/11/14(金) 16:47:30.30 はだしのゲンスレとかいうほぼ朴さんスレ 357: 2025/11/14(金) 16:48:15.97 375: 2025/11/14(金) 16:51:32.59 >>357 シリアスの中にギャグを入れる天才やろほんま 380: 2025/11/14(金) 16:52:44.31 ゲンのファンサイトなくなったんやろか 検索してもヒットせん 426: 2025/11/14(金) 17:07:03.37 >>380 こんなんあったんか草 385: 2025/11/14(金) 16:54:08.93 はだしのゲンって最後どうなるん? 388: 2025/11/14(金) 16:54:51.69 >>385 広島捨てて上京する 390: 2025/11/14(金) 16:55:45.69 >>385 絵師になる 393: 2025/11/14(金) 16:56:16.72 >>385 第1部 完 で終わる 399: 2025/11/14(金) 16:57:51.93 >>385 隆太がヤクザ殺しで追われる身になった為勝子と東京にいく ゲンも絵描きになる為に東京に行く 東京行きの汽車から麦を見つけてパッパの言葉を思い出し頑張る事を胸に誓い終わり 16: 2025/11/14(金) 15:48:36.38 東京編読みたかったわ 394: 2025/11/14(金) 16:56:18.74 はだしのゲン大人になってから読むと元の行動力バケモノすぎて怖いわ…