343: 名無しさん@HOME 2020/02/01(土) 08:58:39.54 0.net 埼玉県在住、結婚して1年ちょっと経つ30代妻です。 先日、夫の親戚の方(夫の父の従兄、享年80歳ほどのKさん)の訃報がありました。 私はその方の存在については聞かされていましたが、面識はありません。 ただ、夫はKさんとの関りはそれほど深くはないものの、思いは強く持っています。 Kさんはほぼ1年前、私たちの披露宴で乾杯のご発声をして頂く予定でしたが体調面から無理となりました。 他にも結婚に際し、心温まるお手紙をいくつか頂いたりしています。 もともと、夫と私にも斎場と日にちは知らされていませんでした。 Kさんは東京都国立市在住で、夫自ら根性で同市内のいくつかの斎場に電話で問い合わせて 3件目で的中(故人と喪主の名まで確認)しました。 告別式に一緒に参列しようと思ったのですが、夫の母から夫に対しメールで 「完全に家族葬だし、それほど関わりのなかった貴方(私の夫)は場違いだから来なくていい、いや来ないで欲しい。まして二人では絶対ダメ」 「うちの子(旦那の姉と弟)はどちらも行く予定はないし、斎場も教えていない」と。 夫はそのメールを私に見せて、参列するかどうかを躊躇しました。 「義母さんが来ないで欲しいと言ってるから、行かないほうがいい」 「もし話がこじれたら、止めなかった私の責任にもなる」 と言って制したのですが、それが効きませんでした。 (つづく)…