
1: にゅっぱー 2024/03/14(木) 11:25:21.478 ID:gMRAuuypd.net 午後から100円ショップで調味料買ってこようと思う イチオシ記事 2: にゅっぱー 2024/03/14(木) 11:26:18.256 ID:1VJPmsP20.net 百均の調味料を買う意味とは 6: にゅっぱー 2024/03/14(木) 11:27:50.829 ID:gMRAuuypd.net >>2 いきなり大きい調味料買っても使い切れないかなと 11: にゅっぱー 2024/03/14(木) 11:30:59.020 ID:1VJPmsP20.net >>6 しょうゆと塩コショウとにんにくとしょうがはスーパーで大きめの買っときな もちろん酒とみりんもな どうせ使い切るから 3: にゅっぱー 2024/03/14(木) 11:26:27.462 ID:FH8jlkir0.net オイスターソースがおすすめ 4: にゅっぱー 2024/03/14(木) 11:27:22.246 ID:9tbTG/tK0.net 料理した事ないんなら高いんじゃない 5: にゅっぱー 2024/03/14(木) 11:27:37.384 ID:XiZyYD4D0.net ハードル高いというか社会人やりながら毎日自炊は不可能 大谷翔平の二刀流くらい不可能 7: にゅっぱー 2024/03/14(木) 11:28:17.626 ID:MbPc4fwo0.net 片付けがだるい 8: にゅっぱー 2024/03/14(木) 11:29:05.167 ID:0LoUyH3J0.net 慣れれば別に大したことでも無いけど始めないことには一生慣れない 9: にゅっぱー 2024/03/14(木) 11:30:00.015 ID:DGBzQ5nW0.net 食う量による 少食なら自炊不要じゃね 10: にゅっぱー 2024/03/14(木) 11:30:43.801 ID:F2lXN1sg0.net 一度に3食分作っててもだるくなってUber頼むレベル 12: にゅっぱー 2024/03/14(木) 11:31:26.035 ID:pjklTrLCa.net 定時帰りのホワイトなら余裕 勤務時間が1日10時間以上だと厳しい 13: にゅっぱー 2024/03/14(木) 11:31:49.874 ID:K9iOsz910.net 調味料ケチって安物買うのやめとけ あんなもん緊急用か何かの集いで使うような三文品だから 14: にゅっぱー 2024/03/14(木) 11:31:51.616 ID:1VJPmsP20.net とはいえ自炊してないやつが1から自炊始めるよりは 夜のスーパーで半額弁当を買う生活のほうが圧倒的にコスパいいけどね 15: にゅっぱー 2024/03/14(木) 11:32:20.579 ID:evHzvyQS0.net 調味料なんてダイショーの塩コショウありゃいいんだよ 16: にゅっぱー 2024/03/14(木) 11:32:24.806 ID:gMRAuuypd.net 学生なんで昼は学食、朝晩だけ自炊を考えてる 17: にゅっぱー 2024/03/14(木) 11:32:37.744 ID:OJtWix120.net とりあえず安く買い物できるスーパー探すところから始めよう 18: にゅっぱー 2024/03/14(木) 11:32:51.321 ID:H5eOAlekd.net カレーとか鍋料理とか 3日4日連続でイケるヤツを中心に 19: にゅっぱー 2024/03/14(木) 11:32:51.418 ID:7sOouNVL0.net 家に帰れる時間にもよるけど料理好きじゃないとキツいよ 20: にゅっぱー 2024/03/14(木) 11:32:53.590 ID:YxSG5NpE0.net 味にこだわりが無ければスーパーの割引弁当、惣菜で済ませた方が楽 引用元:…