
450:おさかなくわえた名無しさん ID:T7u2QlWr5年前、女房が男を作って、4歳の息子を残して家出した。母親を求めて泣きわめく息子を最初は正直疎ましいと思った。1週間もすると、二人とも現実を受け入れなきゃならないと痛感するようになり、そのうちに男どうしの生活もうまく回り始めた。慣れない家事をやってるうちに、何もかも女房任せにしていた自分も悪かったかなとか思うようになった。1年もすると、料理や家事もそれなりに上手くなり、息子とも最高に仲良くなれた。突然、女房に雇われたという弁護士から連絡が入った。俺と正式に離婚して、さらに息子を引き取りたいと言う。なんでも女房の相手は結構な金持ちらしく、あちらも奥さんとの離婚がやっと成立したそうだ。ふざけるなと言う俺に、裁判をすれば親権は100%母親に行くと弁護士は強気だった。その夜、風呂に入りながら息子に「ママがお前と暮らしたいって言ってるけど、どうする?」と聞いてみた。案の定、息子は目を輝かせながら「いつ?いつ?」とはしゃいだ。息子が嫌がったら絶対に渡さないと思っていたけど、あの目を見たら、俺と暮らそうとは言えなかった。いろんな手続きがあって、息子は(元)女房のところへ行ってしまった。数週間後、俺の口座に大層な金額が振り込まれていた。その日に届いた手紙には、息子は新しい父親に懐いているから、もう会わないで欲しいと書かれていた。ドブに捨てるような使い方をしてやろうかとも思ったが、その金には手を付けないことにした。息子が成長して免許を取ったら、車でも買ってやろう。それまで俺のことを覚えていてくれるだろうか。452:おさかなくわえた名無しさん ID:rLyHaDO5>>450。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァンあんた悪くないよ。全然悪くないよ。サイコーの父親だよ。もう、涙が止まらないよー!453:おさかなくわえた名無しさん ID:4dakZG/W>>450子供って残酷なんだなあ……つか、元嫁ひでえなあ。辛いだろうけどガンガレ。454:おさかなくわえた名無しさん ID:oxLL/nTG>>450 せつない!せつなすぎるよぉ~2人で風呂に入った時の事は息子さんも覚えてるはずだよ!!ホ□リと泣けた(;_;)455:おさかなくわえた名無しさん ID:QPEqLm7w>>450でマジ泣き457:おさかなくわえた名無しさん ID:J2qabTno>>450そうやって同情かうような書き方してるけど、以前はオマイも相当ヒドイ夫だったんだろ? え?458:おさかなくわえた名無しさん ID:Q2q0LRYj>>450自分は逆に、離婚して息子を置いてきた立場なので、父親としての自分の不甲斐なさに気付き後悔の涙が出た。463:おさかなくわえた名無しさん ID:E+Fv7Pch誰か、クレイマークレイマーって洋画観た人いる?450の話なんて、ほんっとにまるっきりそのまんまなんだけど・・・黙ってりゃ良かったかな・・・・しかしまあ、クレイマークレイマーではそれなりのハッピーエンドだったけどね。469:おさかなくわえた名無しさん ID:dSugEfe/>>463自分もクレイマー、クレイマーかと思ったよ。でも映画はハッピーエンドだしね。まあ虚実の詮索は野暮ってもんじゃない。その人にとって真実なら真実なのさ。464:おさかなくわえた名無しさん ID:QC873Lyhそういえば結構似てるな・・・472:450です ID:T7u2QlWr反響多くてビックリしてます。そう、全部作り話なんですよ~・・・なんてことならいいんだけどね。「全部うそ~」とか言って戻ってきてくれないかなぁ(もちろん息子だけ)。クレイマークレイマーは最後に家族が元に戻ったけど、俺はもうあの女は御免だ。そうね、ひどい夫だったかも知れないですね。でも浮気や暴力なんてぜんぜん。仕事が忙しくて家庭を顧みなかっただけ・・・って、それだけで十分ひどい夫かも。まあ、彼女は上昇志向が強い人だったから、今じゃ高級車乗り回してすてきなマダム(笑)だという風の噂。息子も結構な私立小学校に行ってるみたいだし(聞きたくないんだけど、いろいろ教えてくれる人がいるのです)。実は俺も再婚の話があって、気持ちの整理が付くかなと思ってここに書きました。なんかちょっと吹っ切れたような。やっぱりあの金、新しい嫁さんと使っちゃおうかな(300マソもあるし)。仕事に戻ります。476:おさかなくわえた名無しさん ID:jSsc+6Uu>>472金は息子たちのために残しておけば?新しい奥さんの子供たちのための、学校の資金とか。それこそ前の奥さんの子供のための、車の資金とか・・・。いつかふっと、使うと気が来るかもしれない。なんか、その金は子供のために使ってほしいかもしれん。勝手な言い草だがね。488:おさかなくわえた名無しさん ID:G6XlJdnW>>472しかし、男をつくって家を飛び出し、長いこと子供を放置していた女に親権がいくのか・・・。やはり世の中は金なのかと、自分の財布を振ってせつない思いにふける春の夜であった。472さん、今度はお幸せに。489:おさかなくわえた名無しさん ID:t3htlU7O>>488お金というより、法律の上では母親が強いんじゃないかな。490:おさかなくわえた名無しさん ID:a9Ddz3zoなんで?494:おさかなくわえた名無しさん ID:FwiF3o6a>>4901、1年間大きなお腹をかかえてつわりを耐えて 産みの苦しみを味わったから。2、幼い子供はたいてい母親の方を慕う。3、世話も母親の方がゆきとどくことが多い。からではないかな。ただ2、3、は、個人差があると思うけど。世間の認識はこんなもんじゃないかな?それにこの場合、夫は離婚まで家庭を省みなかったということだから、母親が新生児~3歳くらいまでの一番手のかかる大変な時期の子育てを独りでしてたことになる。やっぱ母親に歩があるかなあ。納得行かないけどね。495:490 ID:kvj7Ppnmなるほど、納得。ありがとう。引用元:…