
1: にゅっぱー 2024/04/06(土) 14:42:49.69 ID:6UNoddmrC.net それだけらしい…デザインでは選ばれてないんや… イチオシ記事 2: にゅっぱー 2024/04/06(土) 14:43:34.20 ID:G5NEsWzGd.net LEXUSは普通に見た目で選ばれてる 4: にゅっぱー 2024/04/06(土) 14:44:13.54 ID:6UNoddmrC.net >>2 でも売れてないんだよ 3: にゅっぱー 2024/04/06(土) 14:43:35.59 ID:6UNoddmrC.net 海外だと自分で車のメンテするらしいから壊れない方がええんだと… 5: にゅっぱー 2024/04/06(土) 14:44:13.65 ID:iH+5puLm0.net 負け犬の遠吠えかな? 6: にゅっぱー 2024/04/06(土) 14:44:33.77 ID:ARrWTc8c0.net 最高やん 7: にゅっぱー 2024/04/06(土) 14:45:24.06 ID:X3d9i5I10.net 実用品としては最高すぎる評価よな 8: にゅっぱー 2024/04/06(土) 14:45:37.69 ID:PDzOTkbK0.net そこは文化的な理由もあるからしゃーない 9: にゅっぱー 2024/04/06(土) 14:45:59.56 ID:4cTIC/TJa.net たまにはホルホルしていいよな? 10: にゅっぱー 2024/04/06(土) 14:47:05.93 ID:KhO6SJQ30.net 最高評価やん 11: にゅっぱー 2024/04/06(土) 14:48:31.69 ID:Ju5+Ss9L0.net アメリカではいまだに「日本車はセカンドカー」っていう認識だもんな 12: にゅっぱー 2024/04/06(土) 14:48:48.02 ID:Mz6eKk5IH.net 13: にゅっぱー 2024/04/06(土) 14:49:15.08 ID:Nr6772/t0.net 二十五年目の軽トラ取り合いでワロタ 14: にゅっぱー 2024/04/06(土) 14:50:21.68 ID:6UNoddmrC.net メルセデスやBMWはデザインで売れてる 17: にゅっぱー 2024/04/06(土) 14:51:33.83 ID:X8z2Ej0n0.net >>14 BMWのデザインで売れてるとか豚マニアの集まりかよ 15: にゅっぱー 2024/04/06(土) 14:50:40.67 ID:4mnb6mTT0.net それだけで上等なんやが 16: にゅっぱー 2024/04/06(土) 14:51:14.37 ID:rmbpz9y40.net 言うほど自動車ってデザインに独自性あるか? 電車オタクや軍事オタクが訳の分からんウンチクを垂れる程度の外観の違いしかないと思うが 18: にゅっぱー 2024/04/06(土) 14:51:55.66 ID:Tt3QN25d0.net かなりのメリットなのに無理に否定するネットおじさんらしい発想や 19: にゅっぱー 2024/04/06(土) 14:52:56.40 ID:/uTZSH200.net アメ車の燃費の悪さよ 21: にゅっぱー 2024/04/06(土) 14:54:59.67 ID:6UNoddmrC.net >>19 海外やと猛スピードで車が突っ込んでくるのが日常茶飯事だから頑丈なアメ車は人気なんだよ 日本車は脆いからね… 20: にゅっぱー 2024/04/06(土) 14:54:43.57 ID:FHFQ84Zh0.net めっちゃいい評価で草 23: にゅっぱー 2024/04/06(土) 14:55:16.60 ID:6UNoddmrC.net >>20 デザインはクソだって言われてるんやぞ 22: にゅっぱー 2024/04/06(土) 14:55:05.89 ID:Auvzua/q0.net 安くて高性能とか最高やんけ 24: にゅっぱー 2024/04/08(月) 19:17:57 移動機械は、安くて壊れなくて安全ならそれでいい。 運転席からは、色もデザインも見えないから、どうでもいい。 引用元:…