
1: にゅっぱー 25/04/20(日) 義務教育ならまだ教養や感受性を養うだとかそれなりに必要性がなくもないが、中学卒業後は芸術家の道に進みたい人は専門学校とかに行ってしまうし、普通科高校の人では無くして良いはず基本的に普通科高校の人たちは大学進学を見据えているのだから、大学受験に一切役に立たない芸術系科目をわざわざ受験期にやる必要はない イチオシ記事 2: にゅっぱー 25/04/20(日) うん、反論不可能やこのスレ終わり 3: にゅっぱー 25/04/20(日) 高校って美術あったっけ 4: にゅっぱー 25/04/20(日) >>3音楽とか美術が選択必修 5: にゅっぱー 25/04/20(日) でも楽しいじゃんなら必要だよね? 9: にゅっぱー 25/04/20(日) >>5趣味としてやってくださいね 6: にゅっぱー 25/04/20(日) 絵描いたり、歌うたったりは要らんやるなら座学中心でいい 7: にゅっぱー 25/04/20(日) いらないな確かに 8: にゅっぱー 25/04/20(日) まぁ小中までしか要らんよな 10: にゅっぱー 25/04/20(日) 音楽←? 11: にゅっぱー 25/04/20(日) 小学校でもいらんやろ? センスなんか教えられ無いんやし・・・ 12: にゅっぱー 25/04/20(日) ワオもピチピチ女子大生をヌードデッサンしたいンゴ... 13: にゅっぱー 25/04/20(日) >>12そういうのって生殺しって言うんやで 14: にゅっぱー 25/04/20(日) まぁええやん楽しいし 15: にゅっぱー 25/04/20(日) 選択必修やったんか音楽と美術なら音楽の方がええからよかったわ 16: にゅっぱー 25/04/20(日) 消したら自分の芸術の才能に気づく機会すら無くなるが 17: にゅっぱー 25/04/20(日) >>16そのための義務教育 18: にゅっぱー 25/04/20(日) それこそ義務教育でええんやが、有名なクラシック曲とか絵とか、中高生のときに教養として教えてほしかったわ 19: にゅっぱー 25/04/20(日) まあ勉強の息抜きとして役立つしなくならんでええわ 20: にゅっぱー 25/04/20(日) >>19その時間で帰る時間早めた方がええやろ 21: にゅっぱー 25/04/20(日) 美術・書道・音楽からの選択やなワイの高校は芸術系の大学受験する人もいたよ個人的には芸術好きやったし教科書に載ってたような人で好きな人のが特別展あると行くし楽しかった 22: にゅっぱー 25/04/20(日) >>21芸大受けるような人は授業があろうとなかろうとはじめからその分野に興味持ってるんだから芸術科目が必要であるという根拠にならないそもそもそういうごく少数の人のために芸術科目が必修なのだとしたら馬鹿げてるよ 23: にゅっぱー 25/04/20(日) アホ「何でもっと社会に出てから役立つ知識を義務教育で教えないんだ!」 24: にゅっぱー 2025/04/21(月) 09:21:40 とはいえ勉強系科目ばかりだと疲れるやろ 引用元:…