
515 :名無しの心子知らず2009/05/20(水) 02:41:13ID:QWsvrEpGあ~思いだしカチムカ!この前、生まれて4ヶ月経った娘を連れて、遠方に住んでる夫の実家に初めて里帰りした。そこで会う親戚中に、私達夫婦が二人で悩みに悩んで決めた子の名前が読めないと言われてイライラ。決してドキュソネームではないし、携帯で漢字変換しても一発で変換出来る名前なのに、なんかモニョった。夫の実家はかなり田舎で農家を営んでるんだけど、親戚中、学が無さすぎでイライラした。頼むから漢字出来ないのを棚にあげて、偉そうに読めないとか言うな!普通に読めますし、書ける漢字だから!まるでドキュソネーム付けたみたいで、メッチャ気分が悪いから!あ~腹立つ! 517 :名無しの心子知らず2009/05/20(水) 06:54:03ID:W9cylUuP絢香とか?518 :名無しの心子知らず2009/05/20(水) 07:50:54ID:O3Od8t/+名前なんて、他人が読めなきゃ何の意味もないからねぇ。519 :名無しの心子知らず2009/05/20(水) 07:55:28ID:6SVGiS/+るなって入力したら月って出てくる携帯あったよな…。ドキュでなく変換できてでも親類が読めない名前って、どんなのか素で気になる。521 :名無しの心子知らず2009/05/20(水) 08:43:07ID:Wq43zGmEその親戚をネプリーグに出してみよう。523 :名無しの心子知らず2009/05/20(水) 09:42:40ID:GljYJBif友人が瑞希と名付けたが、年配の親戚達はわからなかったそうな。「ずいぶんと洒落た名前つけたこと!」と驚かれたようで、友人は逆に「読めない上に洒落たと言われた事に驚いた」らしいw田舎でうちらのおばあちゃん世代って知らない漢字多いんだよね。524 :5152009/05/20(水) 09:51:10ID:QWsvrEpGまさに瑞希と名付けました…orzえ?自覚がなかっただけでこれもドキュソネームだったんですね…ショック…525 :名無しの心子知らず2009/05/20(水) 09:55:30ID:NkErrgZwドキュソではないが、世代によっては読めないかもね。でも偉そうに読めないフンガー!とはならない程度の名前とオモ。526 :名無しの心子知らず2009/05/20(水) 09:56:10ID:hftXGTTN普通に読めるよ@瑞希パソの漢字変換でもすぐ出てくるし昔からある名前だしドキュじゃないと思うよ。527 :名無しの心子知らず2009/05/20(水) 09:59:06ID:vTRnWhii瑞穂は歴史にも出てくるし、地名でもあるし普通に読める漢字だよ瑞希、個人的にいい名前だと思うよていうか人気だからかぶってそうだけどね529 :名無しの心子知らず2009/05/20(水) 10:04:08ID:d4hD1Qxc瑞希は良い名前だと思うけど田舎で農家で学がない、という物言いは下品だと思う。530 :5152009/05/20(水) 10:05:24ID:QWsvrEpG皆さん、レスありがとうございます。聞いていただけて、心が軽くなりました。名無しに戻ります。531 :名無しの心子知らず2009/05/20(水) 10:06:39ID:gGBmkIOR「水木」PCで一発変換これならバーちゃん世代でも読める。いや別の読み方するかもw 引用元:…