
2: にゅっぱー 2022/05/09(月) 02:08:26.25 ID:0hgXHN7Q ∋-∋-∋ー 一乙 ー∈-∈-∈ イチオシ記事 3: にゅっぱー 2022/05/09(月) 02:14:14.08 ID:MPSfYyP6 何故か前スレの100レスくらいで立てられた 超フライングスレ立てだけどなー 4: にゅっぱー 2022/05/09(月) 03:02:13.62 ID:N28zv1Xx 3月13日て……穏やかな冬って……なんだかなあ べにぼうや青メダカの人いないからワッチョイ無しで今はいいけど話し合いしてたっけ? 必死過ぎて乙りたい気分にはならないかも 5: にゅっぱー 2022/05/09(月) 07:57:08.81 ID:D5xFKVTa コメリに浮き島くんがめっちゃ並んでた 水草は有茎草だったけど植えなくても育つんだな 6: にゅっぱー 2022/05/09(月) 11:07:50.19 ID:Unb/fsgr 1乙 全スレの話だけど 常時設置なら電源線の延長はリスクが高いよ 被覆劣化したら火事になりかねない エアチューブなら破れても空気漏れるだけだからリスクは低いと思う 8: にゅっぱー 2022/05/09(月) 20:14:14.27 ID:vv4uZvZD 今年気温が上下しすぎるよー 4月はまだわかるけど5月になってもこれか 連休は暑いほどだったのに昨日は強風で今日はとても寒い 植物に勢いつかない 9: にゅっぱー 2022/05/09(月) 20:28:37.92 ID:DvMYNlYX 土日に冬物しまっちゃったから寒い 10: にゅっぱー 2022/05/09(月) 21:30:54.92 ID:cIQicrlv フリース引っ張り出してきた 針子大丈夫かなあ 11: にゅっぱー 2022/05/09(月) 21:34:44.35 ID:4JOYb4th 令和ちゃんもう少し気温調整穏やかにして 12: にゅっぱー 2022/05/10(火) 06:04:21.47 ID:j+BDSsv7 春先は地域によって気温差大きいよね うちは普通に25度あったからスレ間違えて古いスレ開いたかと思ってしまった 13: にゅっぱー 2022/05/10(火) 07:11:53.62 ID:gmb3QiOJ 自演カス撲滅のためにもワッチョイを! 14: にゅっぱー 2022/05/10(火) 07:58:42.09 ID:FAgUI5Ms 平和なスレじゃん 15: にゅっぱー 2022/05/10(火) 10:36:45.35 ID:FHSVpzJd ミナミヌマエビが卵もってた。 16: にゅっぱー 2022/05/10(火) 12:04:39.34 ID:QCL9iWy4 3週間前に始めたビオトープにスネールが2匹 初めてのお客さんだけど購入した水草に付いていたのかな? 外からやってくるケースもある? 17: にゅっぱー 2022/05/10(火) 12:17:00.27 ID:s/bjQouN >>16 外部から侵入もなくはないけど基本水草に付いて入ってくる 前も書いたけど自分はイモリの卵が付いてたみたいで水草3株買ってイモリ2匹手に入ってある意味コスパ良かったわ 18: にゅっぱー 2022/05/10(火) 12:22:14.54 ID:2rUJaZpO >>17 うらやま! 19: にゅっぱー 2022/05/10(火) 12:30:15.05 ID:QCL9iWy4 >>17 イモリどうやって調理しました? 33: にゅっぱー 2022/05/10(火) 18:00:15.43 ID:QCL9iWy4 >>17 なるほどありがとう ていうか今見たら2匹どころか10匹くらいいて 初めてのお客さんから無事害虫に格下げになって5匹ほどカメのエサにした また増えたらエサにして永久機関じゃん!すげえ! 20: にゅっぱー 2022/05/10(火) 12:44:19.40 ID:IkvYzN/A やっぱり丸焼きかな 21: にゅっぱー 2022/05/10(火) 12:56:58.74 ID:/sprvxYg 中くらいの陶器の睡蓮鉢の片側に盛り土して石とかで止める感じで抽水植物植えてメダカ数匹入れて見たいんだけどあれだとかなり水量が少なそうで真夏の高温心配なんだけどやってる方どうです? 37: にゅっぱー 2022/05/10(火) 19:14:51.83 ID:YfHpUMAz >>21 水量減る分は生体数減らせばいい。 鉢が浅い場合は温度変化速いから、夏は置き場所変えたり簾かける。 ただ、石組み陸地は思った以上に水量減る。 睡蓮鉢のあの形が石を積むのに不安定で、石の量がどんどん増える。 おすすめはネットに用土入れるか、ポリポットで植物植えて、目隠し程度に石を積み、隙間は水草植える。 最初は隙間が目立つけど、すぐ草で隠れる。 39: にゅっぱー 2022/05/10(火) 22:15:49.03 ID:GypT6pfC >>21 上げ底にして水量稼ぐために100均でザル買ってきてひっくり返して底に置いてその上に土敷いてから石組みしてる。どのくらい水量確保の効果が出てるかわからんけど。 43: にゅっぱー 2022/05/11(水) 19:44:05.58 ID:LVK4L2D2 >>37 >>39 ありがとうございます やはり色々工夫してやんないとダメみたいですね あのなんだか風流な感じに憧れてるんでちょっと色々考えてやってみますね 22: にゅっぱー 2022/05/10(火) 15:06:29.19 ID:MWdmpW6t デカ睡蓮鉢、玄関前に置いといたら鳥にやられた!大きめのメダカは全部食われた~ 引用元:…