
43:名無しの心子知らず2007/01/21(日) 21:00:20 ID:urEA V3BV長文ですうちの会社では、娘が嫁に行ったので飾らない、でも捨てるには忍びない…などの理由を持つ、家庭で眠っているお雛様を寄贈してもらい、毎年雛祭りの前後一月ほど会社のロビーでどーんと公開展示しています。有名な観光地なので観光のお客さんにも楽しんで貰え、30セット近いお雛様を出す作業は大変だけど、寄贈してくれた人たちも喜んで家族で見に来てくれるしと、従業員全員楽しんで毎年飾り付けなどをしていました。ところが去年お雛様用の倉庫が大雨のため浸水し、水干のため全部出した所お雛様が4セット足りない事が分かり大変な事に…犯人は2ヶ月ほどアルバイトに来ていたママさん(退職済)同僚が(そのママさんとは娘が同じ保育園)「倉庫のお雛様がなくなってて、今、警察呼ぼうかって大変な話になっているんだよ」とそのママさんに何気なくメールしたら「警察呼ぶのは待って!!ちょっと借りただけだから」とママさん来社。以下ママさんの言い分44:名無しの心子知らず2007/01/21(日) 21:01:07 ID:urEA V3BV娘の為にお雛様を買ってあげたかったけど貧乏で買えない。必要ないといって寄贈しているお雛様なので自分が貰ってもいいと思った。持って来たお雛様を飾ったら義妹の子と従妹が欲しがったのでまた貰った。ここまでで3セット。あとの1セットをどうしたか聞いたら、隣市のリサイクル店に売ったって…とにかく、寄贈した人たちも思い入れがあってちゃんと見に来てくれている、不用品ではないんだから返せと言っても「子供が喜んでいるのに返せなんて言えない」と泣き出して話にならず、警察ウェルカム、うちのお偉いさんがそのママさんの姑を知っていたのでこちらもウェルカム。会社の休みにわざわざ旦那と持ち出したって…借りたとはいわないよ、間違いなく窃盗だよ。お約束通り半月もせず引越し、お雛様は警察を通じて無事帰ってきました。人が寄贈したものをバクる神経がわかりません。今年も飾り付け頑張ろう。47:名無しの心子知らず2007/01/21(日) 21:27:43 ID:7ellK6q4>>44バクってどうするwあんた道産子かい?48:名無しの心子知らず2007/01/21(日) 21:39:07 ID:JZxYsKpb>>43-44リサイクルに売ったりして返す気がないのに、ちょっと借りただけって無理があるな〜。義妹や従妹もそういった経緯を知ってて欲しがったのか?ダンナもバカだし、姑もさぞかし恥ずかしい思いをしたんだろうな。45:名無しの心子知らず2007/01/21(日) 21:11:25 ID:4xH6CT5q>>44リサイクルに出したのは戻って来たんですか?50:名無しの心子知らず2007/01/21(日) 21:59:18 ID:/Y8J0Tpd>>45憶測だけど、盗品と事情を説明した警察が証拠品として回収したんじゃないの?それまでに売れてなければ、だけど。あと、こういう場合って店側は買取金額を回収できるのかね?52:名無しの心子知らず2007/01/21(日) 22:14:29 ID:urEA V3BV>>43-44ですバクってどうする私wリサイクル店分については時期はずれだった為にまだ商品として出ておらず回収可能だったそうです。お金については詳しく聞いてません。義妹、従妹については盗品とは知らず「知人が譲ってくれたからあげる」と貰ったらしい。姑さんは泣いていました。53:名無しの心子知らず2007/01/21(日) 22:39:43 ID:Qov2aB68>>52スゲー。まさか浸水して見つかるとは思わなかったんだろうね。元いた場所に帰りたかったお雛様のしわざ?ガクブル54:452007/01/21(日) 22:54:27 ID:iTNPNyVh>>52全部戻って来て良かったね。めでたしめでたし。57:名無しの心子知らず2007/01/22(月) 00:30:16 ID:jsdhLb3M>>53お雛様の盛大な涙が浸水の一因でもあったり…ミステリー。58:名無しの心子知らず2007/01/22(月) 00:55:34 ID:6J+qX5dFオカルトパワー引用元:…