1: 名無しのがるび 2025/11/09(日) 17:18:16.03 ID:??? TID:SnowPig 東北を中心に、全国各地でクマによる被害があとを絶たない。 者数は11月7日時点で13人と過去最悪にのぼり、秋田県には自衛隊まで派遣された。 東京都でもクマが目撃されるなど緊張が高まるなか、SNSでは“熊肉”がにわかに注目を浴びている。 果たして、熊肉料理の普及はクマ被害対策に一役買う可能性はあるのか。 話題のクマ、実は食べると美味しい!? Xで1300万閲覧を記録 10月29日、Xにてヤギ氏が投稿した画像が大きな話題を集めた。 「青森県道の駅フェア&道の駅よこはま大感謝祭」を訪れたというヤギ氏は、そこで販売されていたツキノワグマの串焼き画像をアップ。 お値段は2本800円で、バーベキューをさらにワイルドにしたような豪快な見た目をしている。 気になる味について、ヤギ氏は《下処理が完璧だったのか、臭みなくホロホロ美味かった! 焼肉のタレみたいなのに漬けられてたが、スパイス焼きも美味しそう》《羊肉に似てるかな?》などと食レポ。 意外にもイケるようで、実に8.7万いいねと1300万超の閲覧数を記録している。 感想や見た目のインパクト、クマというタイムリーさから大反響を呼んだこの投稿だが、なかでも目立ったのは、昨今のクマ被害と結びつける声だ。 熊肉が“美味しい”と普及すれば多くのクマが捕獲・駆除され、クマ対策になるのではとして、 《もっと安く売って、個体数を減らせば、街中に出てくる問題解決するのでは?》 《熊害酷いとこもこういうのやればいいと思う》 《熊が美味い…って広まれば…鰻みたいに…こぞって捕獲するようになるかな…?》 などと期待が持たれている。 つづきはこちら…