401: 名無しさん@おーぷん 18/06/05(火)09:34:19 ID:WzX お菓子やスイーツが食べられなくてしんどい苦手なものチョコレート、キャラメル、パイ、スナック菓子、甘いもの全部、醤油味のきついもの(ぼんち揚げ等)、グミ、飴、ガム、ゼリー、アイスやかき氷全種多分砂糖が多量使われてるものと、油で揚げてるもの、動物性の脂が多いものがダメなんだと思う大人になってからとかじゃなく、幼稚園の頃にはそうで遠足で私一人、おやつが毎回茹でただけのサツマイモかトウモロコシか栗かトマトか果物だった(全部家で採れたもの)昔から野菜や果物がもつ甘みは食べられたし、大好物だったお菓子やスイーツ食べられなさすぎて、女子の間に入っていけない高校の頃は田舎過ぎて高校の周りにコンビニさえ無かったから、放課後スタバ寄ってこーとか無かったんだけど大学生になって女友達ができたら「パンケーキ専門店行こー」「スイパラ行こー」「サーティワン行こー」と誘われ行けないとこ尽くしで断るしか無く、すでに女性陣の間で関係性が薄くなりつつあるってか食べられるものがなさ過ぎてもう誘われない一方男子とは食の趣向(安くて多い)があうので男子の友達ばかり増えていく・・・例えば大学の側でご飯とお味噌汁おかわり自由の大衆食堂があるんだけど、利用客の八割以上が男性男友達はそういうところに誘ってくれるのでホイホイついていっちゃう部活終わりでも小腹すいたから何か食べてこうってなると女性陣→甘いものたべて帰ろう!男性陣→松屋かマックか王将行こうぜ!となるので男性陣についていくことになるそして自然男子との行動時間が長くなり、対象的に女子の友達は減っていく・・・他に私と同じ食傾向の女子!と探してみたけど、隠れてるのか見つからなかった 引用元: スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part97…