660: 名無しの心子知らず 2019/11/22(金) 16:36:43.46 ID:LWISAPy3 ここでいいかわからないのですが… 私は1月出産予定の妊婦で、昨日が仕事納めでした。 自分は年齢的にそろそろ子供を生みたかったので、 私の担当分の仕事を他の人にしてもらうため 去年の4月に、若い24才の人の女性を中途採用してもらいました。 そしたら、3ヶ月の試用期間が終わった8月くらいから 体調不良で全く来なくなりました。 もしかして…と思っていたら 「実は妊娠していてつわりがひどいので自宅療養している」 と連絡が来ました。医師の書類も来ました。 結局そのまま休み続けて、 2018年8月休職→産休→2019年5月出産→育休 に突入しました。 で、育休は2年はほしいということで 2021年の5月まで休む予定だそうです。 退職ではなくて休職だから…という理由で 別の人を採用はしてもらえず 私の仕事を3つに分けて、3名に引き継いだのですが 「本来1人分の仕事をしている3名に 1.3人分の仕事をさせてしまっていることは問題なので 2020年の4月には復帰してほしい」 と今日要請がありました。 1月生まれの子を4月から保育園に預けるなんて ちょっと無理なんじゃないかと思うのですが 実際ほかのお母さんはどうなんでしょうか。 一応3ヶ月から預かってくれる保育園はありますが… 私は39歳の超高齢出産で、体力にあまり自信がありません。 17年も働いてきて、役職や立場があるとはいえ、 育休がほとんどもらえなくて悲しいです。 ちゃんとママらしいことしたかったなぁ… 公園にお散歩したりしたかったなぁ… 引用元: 【産休】育児休業中の方、どう過ごしてますか?Part27【育休】…