1:風吹けば名無し 2022/09/19(月) 12:43:38.674 ID:MLD3jSfQ0 駐車渋滞おこすのがこわくてショッピングモールにバスで行ってる 引用元: 2:風吹けば名無し 2022/09/19(月) 12:44:04.163 ID:ULMypso50 かわいすぎだろww 3:風吹けば名無し 2022/09/19(月) 12:44:27.092 ID:AQbmvm2bp バスの中でも静脈を浮かすやり方なら安定してキマるぞ 4:風吹けば名無し 2022/09/19(月) 12:44:44.976 ID:FZa2DUih0 一生上手くならないぞ 5:風吹けば名無し 2022/09/19(月) 12:45:31.068 ID:MLD3jSfQ0 >>4 練習するしかない 6:風吹けば名無し 2022/09/19(月) 12:45:33.549 ID:DZkCLF5+0 早めに行って奥の方に止めればよい 11:風吹けば名無し 2022/09/19(月) 12:46:21.750 ID:MLD3jSfQ0 >>6 入り口遠くてもいいから隣に車がいないところ探してる 8:風吹けば名無し 2022/09/19(月) 12:45:59.041 ID:qdqyJQBM0 家の駐車場とかにしてもそうだけど頭から駐めるようにしてたら駄目だよ 13:風吹けば名無し 2022/09/19(月) 12:47:35.550 ID:MLD3jSfQ0 >>8 どうしようもなくなって頭から停めて出れなくなったことがあるから停めないようにしてる 頭から入れるのも技術が必要なのだ 9:風吹けば名無し 2022/09/19(月) 12:46:04.390 ID:Tykr+n3C0 練習するなら隣に車あるところでしろよ 無いところだと逆に難しいぞ 15:風吹けば名無し 2022/09/19(月) 12:48:19.377 ID:MLD3jSfQ0 >>9 ぶつけたら洒落にならんから… 自分で壁に一人で衝突するのはいいけど 10:風吹けば名無し 2022/09/19(月) 12:46:10.007 ID:DsUXQo7jd もう車維持してる意味ないだろこれ 14:風吹けば名無し 2022/09/19(月) 12:48:03.851 ID:DZkCLF5+0 >>10 初心者はそんなもんだと思うよ 駐車が苦手だから車乗らなくなるまである 毎日乗ってればなれるのにね 12:風吹けば名無し 2022/09/19(月) 12:47:27.174 ID:MahQn8g70 何度も隣の車にぶつけてるわ やっぱぶつけながらじゃないと上達はできんな 16:風吹けば名無し 2022/09/19(月) 12:49:29.382 ID:MLD3jSfQ0 大学通学のために仕方なく車持ってるけどこれまた講義棟近いところは駐車激戦区だからわけわからんとこに駐車してる 17:風吹けば名無し 2022/09/19(月) 12:50:22.585 ID:FLE8uMCeM 慣れとしか 18:風吹けば名無し 2022/09/19(月) 12:51:03.967 ID:6C2K3/ZD0 女なら教えてあげるよ 19:風吹けば名無し 2022/09/19(月) 12:51:18.272 ID:MLD3jSfQ0 バックモニターは持ってないけどあんまりひどいと購入考える 20:風吹けば名無し 2022/09/19(月) 12:51:44.206 ID:O6kkltTK0 パーキングアシスト付いてる車に乗り換えれば? 21:風吹けば名無し 2022/09/19(月) 12:52:38.806 ID:MLD3jSfQ0 >>20 10年落ちだからそういうついてないんだよね 自動ブレーキとかもないし 今どき軽でもついてるのあるんだってね 33:風吹けば名無し 2022/09/19(月) 12:58:07.902 ID:O6kkltTK0 >>21 大体純正ナビとセットだからかなりお高い買い物になるけどな 前にのってたエスティマなんて平成18年式だけどもうアシスト装備されてたぜ ちな当時の純正ナビのお値段60万… 34:風吹けば名無し 2022/09/19(月) 12:59:09.397 ID:MLD3jSfQ0 >>33 やっぱお高いんですね… 23:風吹けば名無し 2022/09/19(月) 12:52:53.621 ID:Tykr+n3C0 バックモニターなんていらんだろ 輪止めの確認くらいにしか使わんぞ 24:風吹けば名無し 2022/09/19(月) 12:53:55.421 ID:MLD3jSfQ0 >>23 あるとそれないと駐車できなくなるくらい便利ってかいてあったし気になっておる 27:風吹けば名無し 2022/09/19(月) 12:55:41.319 ID:Tykr+n3C0 >>24 結局それも慣れだよ バックモニターはバックモニターで慣れがいると思うし 25:風吹けば名無し 2022/09/19(月) 12:54:28.932 ID:MahQn8g70 もうバックモニター無しには戻れない 26:風吹けば名無し 2022/09/19(月) 12:54:59.948 ID:61gPOXmO0 バックカメラはギリまで詰めたいとかじゃなければ不要 子供が居る家なら安全面で要るかも 36:風吹けば名無し 2022/09/19(月) 13:00:34.710 ID:s8cWpiY+0 >>26 出かけた先にも子供や老人はいるんだ… 28:風吹けば名無し 2022/09/19(月) 12:55:56.123 ID:MLD3jSfQ0 絶対ゴールド免許とか無理だ 本当は無事故無違反無運転ゴールドドライバーになりたかったよpy2exe 29:風吹けば名無し 2022/09/19(月) 12:56:45.702 ID:MLD3jSfQ0 なんでPythonのライブラリでてくんの… 30:風吹けば名無し 2022/09/19(月) 12:56:53.144 ID:tEF91uU3a 平日のショッピングモールで練習すればいいじゃん 32:風吹けば名無し 2022/09/19(月) 12:57:46.792 ID:MLD3jSfQ0 >>30 そこに行くまでがどっきどきだ 家の車庫に車戻すのも苦手 35:風吹けば名無し 2022/09/19(月) 12:59:45.226 ID:Tykr+n3C0 場所によっては教習所で駐車の指導だけやってるとこあるよ もちろん有料だけど 38:風吹けば名無し 2022/09/19(月) 13:01:38.831 ID:zNk6hAlP0 むしろ両隣に車ある方が緊張するから上手に停めれるぞ…