118: 名無しさん@おーぷん 16/01/03(日)23:37:49 ID:yvZ 今日(1/3)見たい舞台があって東京国際フォーラムに行った。友人と一緒で、東京駅の近所で昼食を取り、フォーラムまで歩いた。するとフォーラム前の交差点で「駅伝がもうすぐ通る」という理由で道路を封鎖しており、反対側に渡れない。交通整理にあたって居る警官とY新聞の関係者に「交差点の向こうのフォーラムに行きたいから通して欲しい」というが「無理」の一点張り。では「駅伝がいつ通るのか?」と訊くが「ワカリマセン」としか言わない。歩道橋も無く、警官に迂回路を訊いても「わからない、知らない」という答え。挙げ句「駅伝の日に応援以外でココに来る方がおかしい」というたぐいのことを言われた。幸い交差点を渡りたい人は他にもいて(しかし警察は誘導すらしてくれない)、信号が赤になったので何とか反対へ渡った。自分も友人も駅伝には全く興味が無く、フォーラム前を走ることも今日初めて知った。ちなみに自分の出身大はほぼ毎年出場していて、学生時代には「沿道で応援するように」と動員されそうになったこともある。しかし見に行っても単位が出るわけじゃ無いし、交通費も自腹なので、応援に行った事なんて無い。結果を知っても「ああ、そう」程度。周囲で話題になることも無かった。自分の出身校が出場していても興味が無いも人間からするとこんなもの。なのに、国民全員が駅伝に興味と理解があると思っている警察とY新聞、そして交通規制し始めたとはいえ、車が走ってるのにどかない上、その人達の間を縫って道路を渡ろうとすると「割り込み」と言って妨害する見学者たちって何様?道路は通行のためにあって、駅伝と応援者のために有るわけじゃない。あとY新聞、元々キライだけど、ますますキライになった。外が暖かかったので入場開始までフォーラムの敷地の中で駅伝の様子を見るとも無く見ていたが、そこを駅伝のトップが通過したのは、自分たちが渡った後20分以上も後。なんであんなに早くから封鎖しているんだか。 引用元: 何を書いても構いませんので@生活板 17…