引用元:  それでも動く名無し  2025/11/04(火) 10:37:28.09 ID:2PtDA8az0    ■救援起用は「今秋限定」だったが…     佐々木は投げるたびに首脳陣の信頼を高め、ワールドチャンピオンを目指すチームの中で、リリーバーとして不可欠な存在になっている。     佐々木の救援起用は「今秋限定」のプランだった。先発で育てたいという球団の方針があり、本人も先発へのこだわりを口にしているが、ドジャースを取材するライターは「来年もリリーバーで起用する可能性がある」と指摘する。    「先発とリリーフで投球内容が明らかに違うからです。先発ではスタミナ不足なのか、打者が一巡すると球速が落ちて、痛打を浴びるケースが目立った。長いイニングを投げることを見据えてなのか、直球の球速が出ていないことも気になりました。でも、リリーフで投げる佐々木は違います。短いイニングで思い切り腕が振れるので球威十分の直球を投げ込めるし、スプリットが効果的になる。信用できる変化球が少ないので、短いイニングの方が力を発揮できると思います。先発に再挑戦するなら来年はメジャーで投げられるか当落選上の立ち位置ですが、リリーバーなら世界一の抑えになる力を持っています」     ドジャースは救援陣が不安定なことも、リリーバー・佐々木の存在価値を高めている。今年、パドレスから加入し、抑えで起用される場面が多かったスコットは61試合登板で防御率4.74、試合終盤で手痛い一打を浴びるケースが目立ち、プレーオフ途中で下半身にできた腫瘍の手術のため戦線離脱した。レンジャーズから移籍したイェイツは50試合登板で防御率5.23。トライネンも32試合登板で防御率5.40と安定感を欠いた。ブルペン陣を支えたべシアも家庭の事情でワールドシリーズ前日にチームを離れた。  3: それでも動く名無し  2025/11/04(火) 10:38:25.17 ID:en1ic3VS0  そもそも先発にするとまた怪我するんちゃうの  4: それでも動く名無し  2025/11/04(火) 10:38:46.41 ID:wWRl8uBL0  ライターが勝手に言ってるだけやん  本人も首脳陣も来年は先発って明言してる…