
1:風吹けば名無し 2017/12/14(木)01:49:47 ID:2aL 半年働いてきたけど辞めて正解だと思ってる聞きたい人いれば内情書く 2:風吹けば名無し 2017/12/14(木)01:50:11 ID:3mc 肉食えないってマ? 8:風吹けば名無し 2017/12/14(木)01:52:33 ID:2aL >>2寺の坊さんは山ほど食うてる 3:風吹けば名無し 2017/12/14(木)01:50:37 ID:VMI 富岡八幡宮ってとこで欠員でたらしいで 4:風吹けば名無し 2017/12/14(木)01:50:44 ID:R8U 妖怪退治とかする? 5:風吹けば名無し 2017/12/14(木)01:51:19 ID:2aL ちなみに仕事は寺の庭園管理なハロワで見つけた 6:風吹けば名無し 2017/12/14(木)01:51:47 ID:YwH 出戻り草 7:風吹けば名無し 2017/12/14(木)01:51:58 ID:xob 聞きたい人が現れる前に話始めんなや我慢の時やぞ 9:風吹けば名無し 2017/12/14(木)01:52:45 ID:VMI 寺務めやなくて造園屋やんけ 12:風吹けば名無し 2017/12/14(木)01:54:44 ID:2aL >>9かなり広い庭園でな樹とか花とかそんなんを育てたりできるんかと思ったら全然違った夏場は毎日草むしり秋から今は毎日落ち葉掃除少しでも草が残ってれば怒られ少しでも目立つところに落ち葉があれば住職に怒られる他にも色んな作業があるけどメインはそんな感じ幾ら働いてもスキルも知識も技術も身につかないと思ったのも辞める理由の一つ 15:風吹けば名無し 2017/12/14(木)01:57:02 ID:VMI >>12ただの清掃員やんけ、、、 10:風吹けば名無し 2017/12/14(木)01:53:45 ID:jkS 爺や的な 13:風吹けば名無し 2017/12/14(木)01:55:53 ID:2aL >>10実際せやなワイの前は60で入って80で辞めたお爺さんがやってたらしいわそれ聞いて最初はその年までできる仕事なんやと喜んだが途中からこれはお爺さん向けの仕事だと察した 11:風吹けば名無し 2017/12/14(木)01:53:49 ID:VMI ぶっちゃけ富岡レベルの豪遊してる坊さんとか神社の比じゃない 14:風吹けば名無し 2017/12/14(木)01:56:28 ID:3mc ちな給料は? 16:風吹けば名無し 2017/12/14(木)01:57:59 ID:f36 そういうのって若い坊さんがやるんと思ってた 17:風吹けば名無し 2017/12/14(木)01:58:40 ID:2aL 求人票では月給20-23万 交通費 他の手当一切なし休み:週休2日で毎週(土日)年間104日賞与:年2か月 昇給、退職金無しと書いてた。前の会社が倒産して失業保険も残り1ヶ月切りそうだったので(1ヶ月切ると再就職手当貰えない)自然も好きだし体動かすのも好きだからとりあえず受けてみることにした 101:風吹けば名無し 2017/12/14(木)08:26:49 ID:9Dj >>17これ清掃員としては超絶ホワイトだぞ 102:風吹けば名無し 2017/12/14(木)08:29:22 ID:jUb >>101清掃員ならそうかもしれんけど思ってた仕事内容と違ったからねええ年の男がこの先ずっと給料変わらずなのもきついし何より休みが少ない。これに尽きる週一で20やからね 105:風吹けば名無し 2017/12/14(木)09:47:59 ID:Lm6 >>101結局重要なのは人間関係って事だな 111:風吹けば名無し 2017/12/14(木)10:12:12 ID:jUb >>10510年勤めてる少し年下の女なんか話しかけてもガン無視やでなおそいつは交通費の上限軽くオーバーするとこから通ってて、寺で働けるだけでOKみたいな奴で、住職の家族全体で気に入られてるわ時々お寺で晩飯食ったり風呂まで入ったりしてる 18:風吹けば名無し 2017/12/14(木)01:59:38 ID:VMI 清掃員で20万円とかもらいすぎやろ 19:風吹けば名無し 2017/12/14(木)01:59:44 ID:jkS 手当ないのはきつい 20:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:00:16 ID:2aL 受ける前から条件面に不安はあったが面接当日面接時間なのに住職がどこかに電話してる。かれこれ10分くらい遅れただろうかそれは構わない。問題は終わった後。いきなり面接に入った。遅れたことへ一言もない。思えばこの時に断っておけばよかった 24:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:01:54 ID:VMI >>20基本坊さんの世界では坊さんになったら一般人とはワンランク上の仏に近い存在とかいう設定らしいからなほんま糞やであいつら 28:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:03:20 ID:2aL >>24それはマジで入ってからひしひしと感じたあいつらは自分が偉いと思ってるしかも檀家さんらも崇めるように扱うから余計に勘違いさせるちなみに寺に勤めてる他の人たちも住職の言うことは絶対みたいに思ってる。やはりこれも宗教なんだろうか 21:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:00:52 ID:t3u なんか最近、人殺しあったよな冨岡なんたらなったか 22:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:01:13 ID:t3u あれ、祟りらしいな 23:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:01:51 ID:2aL 休みの話になり実際は土日休みではないと伝えられたそもそも連休は取らないでほしいとなぜなら休んでる間に雑草や落ち葉がどんどん増えるから。広い庭園なのにワイが休んでる時に誰も代わりにしないのだ 25:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:02:23 ID:ORa 庭師かワイのトッモのところにもおるわ 29:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:04:08 ID:2aL >>25結局はそんなカッコいいもんではない働いてみて分かったが従業員とか社員というより「使用人」と言った方がいい 26:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:02:27 ID:WiU イッチは大学卒なの? 31:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:05:11 ID:2aL >>26 短大は出てる 32:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:06:42 ID:3mc >>31住職があたってきてヤバそうや 37:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:09:46 ID:2aL >>32そないなったらバックレも視野に入れてる年末でただでさえあちこち綺麗にせなあかんから困るのは寺の方 38:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:10:33 ID:3mc >>37次の天職先は牧師にしなさい 40:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:11:32 ID:2aL >>38もう宗教関係はええわ会社らしい会社がいい 27:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:03:09 ID:3mc どうやって辞職できたんや?そんなところ退職届け出して1ヶ月も働けないわ 31:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:05:11 ID:2aL >>27 こっちから昨日一方的に退職届渡した 一応今月いっぱいは働く 次決まってないし、途中で辞めると月給下がるし ただでさえ賞与貰えてないしね 30:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:04:35 ID:VMI 坊さんは掃除せんのか? 34:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:08:25 ID:2aL >>30一応たまにはするが基本はワイに命令するだけ最初から思ったことだが、初めてやる仕事でも口で説明するだけで基本的に見本見せるとかは一切なし。手探りでやらせるだけやらせて、「何でそんなやり方してるんじゃ」って怒ってくるのが毎回初めて使う道具で初めてやる作業でも「効率が悪い!」と怒ってきたさすがにワイも「これ初めてやるし初めて使うんですよ?」って言い返したけど「そんなん誰でもできるわ」と言われる。出来るのは出来るけど巧くできないってだけなのに 33:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:07:50 ID:WiU 短大なのに月収20万は無理やろ 35:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:08:47 ID:2aL >>33これまでもっと高い仕事はやってたんや 36:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:09:12 ID:WiU >>35すまんな新卒じゃないなら高くわないね 39:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:11:12 ID:2aL 入ってから、休みは日曜と平日に1日取れると聞いた雨の日は休んでいいとも聞いただが実際は休みは週1に毛の生えた程度平日に休み取りたいと言えば一応取れるが毎回渋い顔をされるそして雨の日に休めたことは殆どない 41:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:11:47 ID:VMI イッチ「ワイの要求どおりの金額を支払わなければ一生寺に残り祟り続ける」 42:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:11:49 ID:2aL つうか宗教関係に勤めたくて入ったわけちゃうしな 43:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:12:35 ID:Zgp なんやイッチが出家したわけやないんか 44:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:13:48 ID:2aL 最初は、好きな日に休めるからええかとも思ってたけど、どんどんモヤモヤが増えて来た一応月に24日以上出ることになってるそれ以上出れば追加で給料が増えると実際は週1の休みのみでようやく手取り20に到達するくらい残業とかはないけど 48:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:15:35 ID:VMI >>44シルバー人材派遣とか日当5000円とかで清掃員やっとるんやからええほうやろ 50:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:17:38 ID:2aL >>48でもあっちはほんまに簡単な仕事やで誰からも文句言われへんし 45:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:14:27 ID:2cu 寺ワロス 46:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:15:11 ID:Zgp 懐かC 47:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:15:14 ID:2aL 前のお爺さんはずっと週1でやってたらしい他の人もほぼ週1でやってる。2日休んでいいはずなのに。そしてそこに付け込んで寺も週1の休みが当たり前と思ってそれ前提で段取り組んでる 49:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:16:55 ID:2aL まぁそれでも試用期間明けでどのくらい給料もらえるかで決めようと思った実際は20万ちょい。23万あれば何とか、とは思ったが届かなくて残念。ここでかなりテンションが落ちたこれが8月ごろ 51:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:17:44 ID:MW9 正直24日で手当無しの手取り20万じゃそこらの高卒会社員と同じくらいやし特別高くも低くもないなぁ 52:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:18:54 ID:2aL >>51土曜どころか祝日も休めない盆正月も休めないし体力仕事なのに連休が全くないほんで昇給も退職金も無いとなると先がない 53:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:19:28 ID:MW9 >>52まぁ先がないのは辛いわな 54:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:20:58 ID:2aL >>53爺さんになってまでやるならまだしももし途中で辞めるとなった時に、毎日草むしりと落ち葉掃除してましたでは次見つからんと思ってなまぁワイもずっと続けられる環境なら続いてた。当たればラッキーくらいにしか考えてなかったし 56:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:23:12 ID:2aL 寺の人間どころか勤めてる人もワイにだけは冷たいわお寺の仕事よりも庭仕事がカースト的に低いみたいな扱いを感じる実際に前のお爺さん20年勤めてたのに、後から入った人が挨拶もしなかったとか 58:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:25:05 ID:2aL しかも今月結局賞与出なかったしまぁ出ても出なくても辞めるつもりだったけど 59:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:25:34 ID:VMI せっかくやめるなら住職のスキャンダルや黒い部分とか週刊誌に垂れ流してからやな金も貰えるしうさばらしにもなるやん 60:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:27:39 ID:2aL 忙しい日の朝は毎回住職が切れてる早く掃除しろ!ここもあそこも落ち葉落ちてるやろ!雑草生えてるやろ!みたいにお坊さんはもっと心に余裕のある人がやると思ってたわそんなに早く綺麗にしたいなら何でみんなで掃除しないのか 62:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:30:57 ID:2aL あと、寺のごみを毎日軽トラに積んで出しに行くんやが、軽トラがマニュアルで、勤めてる他の人は運転できないから毎回ワイが出しにいってる平日休もうと思ったら「じゃあゴミどうすんの?」って言われる始末何でゴミのために休んだらあかんねん最初「自分のタイミングで好きに休んでいい」って言うてきたのはお前らやろが 63:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:31:52 ID:Lm6 クソすぎんだろ! 64:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:32:51 ID:2aL 檀家さんが来られたり、普通の観光客が来られたりするけど明らかに檀家さんと観光客への対応が違う檀家さんへは丁重に扱うけど観光客には言葉は丁寧だけど顔が一切笑ってないまあ1回お経唱えるのに何万ももらえる客と一人300円の客との差もあるんだろうが 65:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:33:58 ID:3mc 観光客が来る旅にオウムの歌歌えばエエぞ 66:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:35:04 ID:Lm6 貴族かな? 67:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:36:45 ID:2aL 給料の話で「昇給ないんですよね?」って聞いたら「普通の会社みたいに毎年上がらんけど頑張れば上げたる」と言われる。「言われた仕事以外にもどんどん他の仕事やれば評価したる」とも。けど頑張ってるかどうかは住職のさじ加減一つやし、毎回オーバーワーク気味の指示を与えられたり、一日の途中で指示が増えたりするから他のことに手が回りようがない。多分上げる気がないと思う数年居る人も一度も上がったことがないらしい 68:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:38:52 ID:2aL 毎日10時と15時にお茶タイムがあってお菓子ももらえるけど基本中はおばさんたちの女子会で話に入れないし入らせてくれない。段々苦痛になる前のお爺さんは参加すらしなくて「その分給料上げてくれ」と言ってたらしい。気持ちはわかる 69:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:41:20 ID:2aL とにかくダブスタが多い言われた作業以外でもついでにどんどんやれと言ってくる掃き掃除してる時に目についた雑草を取れ→生えてるところがあるので取る→そんなん指示してないやろ、そんなことやってたらいつまでも掃除終わらんやんけ 70:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:48:25 ID:2aL 世間での祝日とか3連休とか週末とかに全く合わせられないとだんだん凄くむなしくなってくるそれでも給料がよければ稼いでる感があって頑張れるんやが 71:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:51:01 ID:2aL 基本ダメ出しすることしか頭がない時間があったんでついでにここも掃除しときました→ふーん・・こっちやって欲しかったんやけどな綺麗に掃除しときました→ここ汚いやんけ(雑草1本残ってるとか微々たるもん)褒めろとは言わんけどテンション萎えさせることしか言わない 72:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:52:33 ID:ORa ワイのトッモの坊主はええ坊主やで 73:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:53:31 ID:2aL >>72中にはそういう人もおるんやろな自分から出家した人はそうかもしれんうちの寺は代々続いてるから外での苦労とか一つも知らん 74:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:55:35 ID:2aL 外での苦労というか、自分が雇われる側になったことがないのが一番クソ下の立場が全く分からん教えるのが下手過ぎる。というか教えない昨日も「この作業で○○するところが上手くできないんですが」ってマジで相談したら「え?○○するだけやん」って返ってきたわw 75:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:56:15 ID:Lm6 辞める時なんか言われた? 76:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:58:03 ID:2aL >>75辞表出しただけでまだ終わってはないよあと昨日は副住職(住職の息子)に渡しただけで住職はまだ届いてなかったしね今日何か言われるかも。何言われるか分からんのが怖い 77:風吹けば名無し 2017/12/14(木)02:58:47 ID:2aL 20人くらい受けた中からワイが受かったのに半年ちょいで辞めるってのは申し訳ない気もあるが 78:風吹けば名無し 2017/12/14(木)03:03:27 ID:Jzj >>77そんなん気にせんでええやんさっさと次見つけた方がイッチのためやん 79:風吹けば名無し 2017/12/14(木)03:05:43 ID:2aL >>78せやな寺にはもうちょっと今の時代に合った条件や環境を作れと言いたいわお爺さん取るならええけど若い世代取りたいならもう少し考えろと 80:風吹けば名無し 2017/12/14(木)03:07:10 ID:2aL ワイも他の人も週に2日休めるのに我慢してみんな週1やし、それ前提で段取り組んでる忙しい時は外から誰かボランティアで応援頼んでる人の善意で何とか成り立ってるっておかしいし、それを当たり前だと思ってるのもおかしい 81:風吹けば名無し 2017/12/14(木)03:23:33 ID:2aL また今日も寒風吹きすさぶ中掃除しないといけないのか・・・庭園なんか住職の見栄のために作ったようなもん。20年前はなかったらしいし。うちはこんなでかい庭園あるんやでドヤ!って感じ。檀家さんが出入りする建物から見える場所の掃除に特にうるさいそんなに綺麗にしたいならお前もやれよと 83:風吹けば名無し 2017/12/14(木)04:04:09 ID:ORa まさか横浜ちゃうよな? 84:風吹けば名無し 2017/12/14(木)06:38:51 ID:2aL >>83 ちゃうで~ 85:風吹けば名無し 2017/12/14(木)06:41:38 ID:2aL 自分がやってる仕事に対して全く自信がなくなってもうたこれであと半月持つんやろか給料や休みやらの条件面のことを最初に何度も聞いたのに全てうやむやで返ってきた向こうからしたらうざかったんだろうか。最初からつまずいたんだわちなみに作業着も自己負担で健康診断も無し毎日体力仕事させて健康診断無しってどうなの 86:風吹けば名無し 2017/12/14(木)06:48:49 ID:UnB ワイ住職あさごんがおわりこれから庭の掃除 88:風吹けば名無し 2017/12/14(木)06:52:11 ID:2aL >>86 現職か 寺で言う掃除ってどっちかいうと修行みたいなとこあるよな 87:風吹けば名無し 2017/12/14(木)06:49:44 ID:Iow 何言われてもハナホジしながら聞き流すんやで 88:風吹けば名無し 2017/12/14(木)06:52:11 ID:2aL >>87 せやな 最初仲良かったおばさん、「私たちもなかなか休みが取れないの。あなたが取ることで 休みやすい空気作って欲しい、期待してる」とかすり寄ってきたのに 最近ワイが住職によう怒られるようになると途端に手のひら変えて説教し出すようになった こういう日和見する奴マジで嫌い 89:風吹けば名無し 2017/12/14(木)06:54:58 ID:5Xt 次勤めるところはちゃんとマニュアルがしっかりしとるところで働くんやであと就業場所の従業員数が多いところ 90:風吹けば名無し 2017/12/14(木)06:56:30 ID:2aL >>89どっちかいうとマニュアルが緩いとことか人少ないとこの方が今までも合ってたんや。大抵そういう所はこっちに全任せで何も言うてこなかった今の寺はマニュアルなくワイにさせるのに後から文句ばっかり言うてくる 91:風吹けば名無し 2017/12/14(木)06:58:33 ID:Q9S 本来は生臭坊主の仕事やな本真に俗世より俗やな 92:風吹けば名無し 2017/12/14(木)07:00:24 ID:2aL >>91うちもなまくさ坊主やと思う元々お経唱えるだけで数万とかあほらしいと思って坊さん自体好きじゃなかったのになぁ・・ 93:風吹けば名無し 2017/12/14(木)07:20:04 ID:2aL この前の落ち葉掃除での一言「落ち葉を1枚たりとも逃さず掃除しろ。樹には全く葉っぱがないのに下にあるのはおかしいんだぞ」上にないから下にあるんだろ(´・ω・`) 94:風吹けば名無し 2017/12/14(木)07:20:11 ID:B8r 宗教法人て社会保険あるんか? 95:風吹けば名無し 2017/12/14(木)07:20:22 ID:2aL >>94あるで 96:風吹けば名無し 2017/12/14(木)07:37:32 ID:p3x 今日あたり今月一杯で退職出来るか分かりそうなんか? 97:風吹けば名無し 2017/12/14(木)07:51:19 ID:jUb >>96いや、退職届けやからこっちが一方的に通告できるよ寺に一応気を使って月末までおるけど本音はもっと早く辞めたい 99:風吹けば名無し 2017/12/14(木)07:57:15 ID:jUb 坊主は嘘つきやで 100:風吹けば名無し 2017/12/14(木)08:23:47 ID:jUb 葬式とかでさ、お経終わったあととかに人として大事なのはこれこれこういうことみたいな説教してるやん?どの口が言うねんて思ったわ身内に不幸があって休みますって言うたら「仕事どうすんだ」やからな 103:風吹けば名無し 2017/12/14(木)08:31:36 ID:jUb ちなみに休みは求人表では104やけど実際は60ちょいやと思う 104:風吹けば名無し 2017/12/14(木)09:42:10 ID:UnB デカイとこやな 106:風吹けば名無し 2017/12/14(木)09:53:35 ID:MlG 坊さんの徳が高いなんてことはないんだな仏の教えとはなんだったのか 112:風吹けば名無し 2017/12/14(木)10:13:35 ID:jUb >>106 多分坊さん自身が一番徳が高いって思ってると思う。 努力もせずに人から崇められる立場になれるんやし。 117:風吹けば名無し 2017/12/14(木)10:22:50 ID:MlG >>112>>努力もせずに人から崇められる立場になれるんやし。これ宗教の人も言ってたわ坊さん勘違いしてしまうんやろな 119:風吹けば名無し 2017/12/14(木)10:24:34 ID:jUb >>117とにかく言い方が高圧的やあと人育てたり物教えるのクソ下手常に自分の考えは間違ってないってスタイル 120:風吹けば名無し 2017/12/14(木)10:25:57 ID:MlG >>119パワハラ上司で草イッチ乙やで 107:風吹けば名無し 2017/12/14(木)09:55:54 ID:vpF 勤め人じゃなくてただの清掃員やんがんばりや 112:風吹けば名無し 2017/12/14(木)10:13:35 ID:jUb >>107 法人やからといって会社と同じに考えてたワイも悪かった 108:風吹けば名無し 2017/12/14(木)09:58:47 ID:3Im イッチは辞表だしたってことは頭丸めたんか? 109:風吹けば名無し 2017/12/14(木)10:01:59 ID:3Im 一句できた寺テラス 日を浴びお茶や ハゲ照らす 110:風吹けば名無し 2017/12/14(木)10:05:45 ID:kpo 仮にこういうの労基に言ったらどうなるんやろな。 114:風吹けば名無し 2017/12/14(木)10:19:39 ID:jUb >>110寺の言い分は「休みが週一だけだと法律に引っ掛かるから求人表には週休2日と書いた。」と入ってから言われたでほんで「自分のタイミングであと一日休んでええ」とか言うねんでも実際は休み取ろうとしたらゴミ出しどうすんやとか必ず渋い顔される模様結局半年以上おるけど週に2日休めたの数回や 113:風吹けば名無し 2017/12/14(木)10:15:12 ID:Lf0 今日はおやすみか?退職届けのリアクションたのしみにしてるで! 115:風吹けば名無し 2017/12/14(木)10:20:14 ID:jUb >>113今日は住職おらんかったわ他の寺の家族も知ってるはずなんやけど全く触れずいつも通り 123:風吹けば名無し 2017/12/14(木)10:27:20 ID:Lf0 >>115息子んとこで止まってなかった事にされそう住職「ワイは見てないからセーフ」労基にもチクってええんちゃうか? 124:風吹けば名無し 2017/12/14(木)10:28:53 ID:jUb >>123そんなことするかなあ一応住職に渡してくれとは言うたんやがね 116:風吹けば名無し 2017/12/14(木)10:21:02 ID:jUb ちなみに労基には言わんけどハロワには言うつもり 118:風吹けば名無し 2017/12/14(木)10:22:56 ID:jUb 年間休み70以下で盆正月祝日なしで連休なしで賞与昇給退職金なしで手取り20では将来性ないね 122:風吹けば名無し 2017/12/14(木)10:27:09 ID:3Im まあでもうちなんかクリーンナップもまともに揃わんし中継ぎに育成上がりを一人二人と使うような状況であったけど何とか日本一なれたしどうなるかわからんで 125:風吹けば名無し 2017/12/14(木)10:30:21 ID:jUb つうかもし息子が隠蔽してたらそれこそクズばっかりやから心置きなくやめれるわ 126:風吹けば名無し 2017/12/14(木)10:30:35 ID:MZW 転職先はどこや? 129:風吹けば名無し 2017/12/14(木)10:34:01 ID:jUb >>126 いや次決めずに辞める 休めないから就活できへん 有給もないし 132:風吹けば名無し 2017/12/14(木)10:37:27 ID:MZW >>129休みが無いならやめてからの方が正解やな今何歳や? 133:風吹けば名無し 2017/12/14(木)10:37:54 ID:jUb >>132それ聞かれると思ったちょうど40やさあ笑え 134:風吹けば名無し 2017/12/14(木)10:38:47 ID:MZW >>133うーん、厳しいなぁ 135:風吹けば名無し 2017/12/14(木)10:39:13 ID:JY6 >>133あっ、、、(察し) 127:風吹けば名無し 2017/12/14(木)10:31:17 ID:cnN 労基にもチクれや甘いな 129:風吹けば名無し 2017/12/14(木)10:34:01 ID:jUb >>127 寺としては休んでいいよって言うてるから一応法律違反にはならんのかなと 出た分は給料増えてるし 128:風吹けば名無し 2017/12/14(木)10:31:40 ID:dlZ 労基入れて困らせたい案件 131:風吹けば名無し 2017/12/14(木)10:36:34 ID:jUb >>128世間体と見栄の塊やからそうなったら焦るかもね休み少ないなら少ないでええねんほならね、なんで求人表に週休2日で毎週って書いたんやとそれが嘘とわかってから半年以上一応頑張っては来たけどここにきて住職に怒られまくり、他の奴にマウントされまくりで一気に萎えた 130:風吹けば名無し 2017/12/14(木)10:34:19 ID:jUb ただ休みって休んでいいよやなくて与えるもんだよなあ 136:風吹けば名無し 2017/12/14(木)10:41:08 ID:jUb 前の会社倒産してなほんで失業保険残り一ヶ月以上残ってたら再就職手当貰えるんや。このままだらだら食い潰すよりは適当に仕事に就いて手当ももろたほうがまだええやろと思って入っただけやな。最初から条件には不安あったけど当たればラッキーであかんなら辞めたらええわとは思ってた 140:風吹けば名無し 2017/12/14(木)11:08:42 ID:jUb 言うて前の会社も35で入ってるし何かしら仕事はあるで 141:風吹けば名無し 2017/12/14(木)11:12:31 ID:84p 清掃会社で働いてるけどイッチの年齢でやる仕事じゃないだけでめちゃくちゃ条件いい現場だと思うよ 144:風吹けば名無し 2017/12/14(木)11:16:44 ID:jUb >>141そうか?どこに惹かれるんや 148:風吹けば名無し 2017/12/14(木)11:21:54 ID:84p >>144まず給料がいいこれが一番大きいこれより酷くて月15万とかザラにあるから休みが月平均6回くらいある月4回正月なしとかもあるから仕事が簡単、真面目にやれば猿でもできる落ち葉無くせ雑草は全部引けとかは普通にあるけどこれは広さがわからんからなんとも言えない 151:風吹けば名無し 2017/12/14(木)11:25:11 ID:jUb >>148箱庭みたいな庭園想像してないか?実際は全体で野球のグラウンドが2つは入るレベルやでこれを一人で任されるんや言われたとこ以外でも雑草見落としてたら怒られるんやであと清掃員としては、やろけど清掃員のつもりで入ったわけやないし、休みも週一のつもりで入ったわけやないしな 155:風吹けば名無し 2017/12/14(木)11:31:35 ID:84p >>151だからイッチの年齢でやったらやったらあかん仕事だと思うで、こういう業界の経験ないとそれが清掃関係の底辺仕事って気付けないのはかわいそうと思う広さは別に普通やと思うよ、別に剪定とかさせられる訳ちゃうんやろ? 158:風吹けば名無し 2017/12/14(木)11:39:12 ID:jUb >>155ほんそれスキルも知識も何も身に付かんからアカンと思った辞める理由としては労働条件潰しの利かない仕事上についていけないってとこかね 160:風吹けば名無し 2017/12/14(木)11:40:15 ID:jUb >>155あ、剪定はするで生垣の剪定とか一時期毎日やってた 163:風吹けば名無し 2017/12/14(木)11:47:19 ID:84p >>160なるほど剪定とかあるならそのやたらいい給料も納得まあ普通の人がやる仕事ちゃうから辞めて正解やん 164:風吹けば名無し 2017/12/14(木)12:13:31 ID:jUb >>163せやねむしろもっと植物の手入れがメインやと思ってたわ花植えたり木を切ったり整えたりとかそんなん殆どしてない 142:風吹けば名無し 2017/12/14(木)11:14:44 ID:bEO 本来は寺の坊さんが修行としてやることだから 143:風吹けば名無し 2017/12/14(木)11:14:44 ID:bEO 本来は寺の坊さんが修行としてやることだから 146:風吹けば名無し 2017/12/14(木)11:17:14 ID:bEO ちなみに何宗? 149:風吹けば名無し 2017/12/14(木)11:21:57 ID:jUb >>146 浄土宗や 147:風吹けば名無し 2017/12/14(木)11:19:19 ID:Lf0 定年すぎた特に趣味もないおっさんが黙々とやるならいい職場やないか?同僚付き合いもほぼ無さそうやし 149:風吹けば名無し 2017/12/14(木)11:21:57 ID:jUb >>147 ほんまにそうやと思うわ 前の人は60で入って80でやめた その前は50代で入って10年やってた 150:風吹けば名無し 2017/12/14(木)11:24:18 ID:bEO ワイのアッニが都心の大きい寺で法務員(雇われ坊さん)してるけど、月30万貰える言ってたなイッチには理不尽な話やで 152:風吹けば名無し 2017/12/14(木)11:25:41 ID:2iG ワイの寺で働くンゴ? 153:風吹けば名無し 2017/12/14(木)11:26:17 ID:bEO >>152いや、イッチはワイの実家の寺で働いてもらうわ 157:風吹けば名無し 2017/12/14(木)11:37:33 ID:jUb >>153 もう寺はこりごりンゴねぇ ほんま言うたら神社の方が好きなのよ 157:風吹けば名無し 2017/12/14(木)11:37:33 ID:jUb >>152 もう寺はこりごりンゴねぇ ほんま言うたら神社の方が好きなのよ 154:風吹けば名無し 2017/12/14(木)11:29:49 ID:HOx でっかい所なら録音隠し撮りしてドカーンと公開して後悔させてやれば 161:風吹けば名無し 2017/12/14(木)11:44:16 ID:jUb 多分どんなに条件良くてもあの住職がいる限りモチベは上がらんかったと思うわ全く人を誉めへん 162:風吹けば名無し 2017/12/14(木)11:45:58 ID:jUb ああでも条件のよいお寺ならまたやってもええかな庭園も中の仕事も色々したい使用人みたいな感じやなくて普通に必要とされたい 165:風吹けば名無し 2017/12/14(木)12:19:59 ID:dlZ やること多くて毎日追いつかんやろなぁ…というか雨の日だとなにするん?おんなじように雑草とかとるんか? 166:風吹けば名無し 2017/12/14(木)12:24:52 ID:jUb >>165ほんまに多いで住職時々朝から発狂してるわお客さん来るのにあっちもこっちも草伸びてるやんけ、うわぁ~とかイライラしとる多分庭担当は一人では無理やと思う雨の日もカッパ着て何かしら作業してる面接で雨の日は休んでエエって言うてたのも全く嘘っぱちやった 167:風吹けば名無し 2017/12/14(木)12:26:26 ID:jUb ちなみに同時に20人くらい受けたみたいやけど誰しも毎週2日休めて年に104日休めるって思ってたと思う 168:風吹けば名無し 2017/12/14(木)12:27:10 ID:FFj ワイも仕事で寺とか神社と会うけど、ホンマカスばっかやで金金金金自分の権利化金金金金金こんな奴ばっか。お賽銭とか説法とか本当馬鹿馬鹿しい 169:風吹けば名無し 2017/12/14(木)12:27:47 ID:AKT お寺って税金かからないからって金とりすぎ 174:風吹けば名無し 2017/12/14(木)12:35:53 ID:DWC 寺じゃないし内容も違うけど途中まで見てて今のワイが勤める会社の環境にそっくりで吐きそう次の仕事頑張るんやでイッチ 188:風吹けば名無し 2017/12/14(木)13:50:34 ID:jUb >>174今回は休みと給料にギャップを感じてるけどワイそんなにお金は要らんし金持ちにもなりたい思わへんからなそれより精神面我慢し続ける方が辛いわおおきにやで、お互いええとこ見つかるとええよね 176:風吹けば名無し 2017/12/14(木)12:42:46 ID:FFj 一見小さく見える寺社も、実際は周りの土地がキロ平方単位でその寺社のものだったりする自治体から補助金もらってたりもするからホクホクよ 座って偉そうなこと喋ってるだけでみんな頭下げてくれるしな 189:風吹けば名無し 2017/12/14(木)13:53:36 ID:jUb >>176うちもそうや寺の外のかなりの土地がうちの土地らしいわ平地も山も檀家さんが丁重にぺこぺこしてるのにそれに対して住職はうんうん頷いてるだけやし最近寺の中の建物建て替えたけど半分寺負担で半分自治体負担みたいやどっちも数億ずつ 192:風吹けば名無し 2017/12/14(木)13:59:43 ID:FFj 寺社と関わると、寺生まれのTさんとか馬鹿馬鹿しくて寒気するよなねーよそんなもんってなる 193:風吹けば名無し 2017/12/14(木)14:06:46 ID:jUb 頭の中でしか考えないから自分が思ってる作業の仕方と違ってると必ず怒ってくるほならまず自分が手本見せろと 194:風吹けば名無し 2017/12/14(木)14:08:16 ID:kJI リサーチ不足のイッチと説明不足の寺の不幸な出会い、って感じやね双方のコミュ力不足が招いた不毛な半年やったな 196:風吹けば名無し 2017/12/14(木)14:55:15 ID:jUb >>194それは認めざるを得んね自然に囲まれるってええやん!的な安易な発想で受けたから。面接でも住職の態度に疑問点あったのにな基本的に寺の人は教えるのが下手なのかみんな言葉足らずだわその中で住職が群を抜いてるけど 195:風吹けば名無し 2017/12/14(木)14:36:18 ID:IgY どうでもいいけど妻帯を禁ずる宗教て時代遅れ感ある 199:風吹けば名無し 2017/12/14(木)15:20:19 ID:c1I >>195宗教が時代遅れって言うならわかるけど元々仏教は欲からの解放=魂の自由って教えやし出家ってのは一般人の生活を捨て修行するって意味やからなというか日本の仏教も昔は世帯持っちゃいけなかったんやで 197:風吹けば名無し 2017/12/14(木)15:07:20 ID:jUb 辞表に突っ込まれる前に言うとくけど出したのはちゃんと退職届やからね 198:風吹けば名無し 2017/12/14(木)15:18:06 ID:Zva 退職願と退職届の差ってなんだっけ? 200:風吹けば名無し 2017/12/14(木)15:34:52 ID:jUb >>198退職願・・・辞めさせて欲しいんですが宜しいでしょうか?日も相談させてください退職届・・・○月○日で辞めるからそのつもりで 202:風吹けば名無し 2017/12/14(木)15:35:58 ID:Zva >>200サンガツ願は相手の了承がいるんかめんどくさいな 201:風吹けば名無し 2017/12/14(木)15:35:35 ID:rbk もしかして奈良? 203:風吹けば名無し 2017/12/14(木)15:39:41 ID:jUb >>201四国とだけ言っとく奈良とか京都の寺だと給料いいのかなあ 219:風吹けば名無し 2017/12/14(木)19:49:43 ID:5VZ こわ 220:風吹けば名無し 2017/12/14(木)21:48:42 ID:ZFc ワイ25雇われ坊主坊主=総じてクソって思われるのは心外やけどワイ自身毎日「坊主ってクソやな」と思ってる結局坊主なんて寺と信者をつなぐ架け橋でしかないはずなのにそこんとこ理解できてない坊主は自分こそが崇拝の対象やと勘違いしてまうんやね 221:風吹けば名無し 2017/12/14(木)22:43:10 ID:p3x >>220坊さんでも雇われとかあるんやな大体は世襲みたいなイメージやわ 参照元:…