姿勢が悪いと出世から遠のく!? 姿勢の悪さが引き起こす4つの問題 気分が落ち込む 米サンフランシスコ州立大学の研究チームが学生たちに廊下を猫背で歩くかスキップで進むように指示したところ、猫背で歩いた学生にはスキップをした学生よりも著しい気分の落ち込みと活力の低下が見られた。 でも、姿勢の専門家で著書に『Healing Yoga for Neck and Shoulder Pain』を持つヨガインストラクターのキャロル・クルコフ氏にとってはまったく驚くことじゃない。「姿勢と感情のつながりは私たちの言語にも表れていて、英語圏では意気地のない人をスパインレス(背骨がない状態)、意志の強い人をバックボーン(背骨そのもの)と言ったりします」 キャリアアップが遠のく 前かがみの姿勢は、あなたの物の見方ばかりか、あなたという人物の印象にも悪影響を与えてしまう。「前かがみになり腰が曲がった状態で人のオフィスに入るのは避けたほうがいいですね。生き生きした印象を与えることができませんから」と話すのは、著書に『Posture, Get it Straight』を持つジャニス・ノヴァック氏。「姿勢を改善するためには、背中の真ん中の筋肉を鍛えなければなりません」 (全文・続きはソースにて)…