
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 18:37:44.04 ID:LfrnI+ws0.net  学歴は間違いなく超重要  社会全体で見たら高学歴の方が仕事できる人が多いのは間違いない    ただし、就職した後、「同じ会社の中」だと学歴と仕事の出来は一切関係ないね  まあ当たり前なんだけど    世間知らずの浪人生は来るなよ、おまえら学歴以前に高卒無職なんだから   3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 18:38:47.70 ID:HLut258M0.net  就職するのに関係するから学歴は高い方がいいことに変わりはない  6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 18:39:50.73 ID:LfrnI+ws0.net >>3  その通りだけど、ここでは「就職した後」の話してるんだよ    4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 18:39:10.63 ID:IQr9YP520.net  学歴と仕事の出来は関係ないけど  学歴あった方が昇進しやすいって聞いた  6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 18:39:50.73 ID:LfrnI+ws0.net >>4  誰に聞いたの? 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 18:39:20.08 ID:AkYdn+fRi.net  >>1が正論なスレは伸びない  8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 18:42:42.22 ID:LfrnI+ws0.net  >>5  だろうね  学歴至上主義のガキを調子づかせるような内容にしないと伸びないだろうね  7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 18:40:43.53 ID:2OGwiRxU0.net  同じ会社ならな  10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 18:43:26.03 ID:LfrnI+ws0.net  >>7  そうだよ、そういう主旨だよ  9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 18:42:58.92 ID:qlctDB1m0.net  VIPでマーチが低学歴扱いされてるけど、あながち間違いじゃないよな  就職ではマーチとニッコマより早慶とマーチの差の方が大きいし  一流企業でもソルジャーならニッコマから行けるが、総合職になると大抵は国立早慶までだし  11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 18:43:53.18 ID:LfrnI+ws0.net  >>9  そうだね  でもそういう話をしてるんじゃないんだよ  22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 18:54:13.54 ID:2kZA50Qy0.net  >>9  いや、おれニッコマだが早慶とマーチの差が10くらいだとすると、マーチとニッコマの差は30くらいあるぞ    なんせニッコマは学歴フィルター引っかかってESすら通らんからなwww  23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 18:55:24.02 ID:LfrnI+ws0.net  >>22  ファイト  24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 18:56:12.45 ID:qlctDB1m0.net  >>22  俺は早慶だけど最終面接でマーチが残ってるところにはニッコマも残ってるケース多かったぞ  25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 18:57:05.74 ID:EkRQrmYI0.net  >>22  おまえマーチ()だろ  12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 18:44:23.04 ID:a+bGHRcv0.net  グループワークでくそ目立ったら早慶の奴ら落ちてニッコマの俺受かったよ  14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 18:45:23.26 ID:LfrnI+ws0.net  >>12  誰か知らんがおめでとう  16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 18:47:00.09 ID:jgbqrhm00.net  >>12  それホントは早慶のやつらは面接すっ飛ばして内定出たとかじゃないのか?  13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 18:44:48.27 ID:Zpck7x7D0.net  >>1年収は?  15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 18:46:18.17 ID:jgbqrhm00.net  で、学歴は?  17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 18:46:59.00 ID:PlekwYI+0.net  基本仕事ぶりしか見ないしな  うちは興味本位ですら、学歴なんて雑談の種にもならないから存在を忘れるわ  18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 18:47:57.85 ID:LfrnI+ws0.net  >>17  そうそう、そうなるよね  21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 18:53:56.99 ID:SY+daJol0.net  教育機関の役目役割って何かな?  26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 18:58:16.39 ID:LfrnI+ws0.net  就職した後は実力が全てだから頑張ってください  28: 晃  2014/07/20(日) 18:58:56.88 ID:cWGsXhlN0.net  図体が大きい企業では  関係ある模様…  32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:00:56.47 ID:LfrnI+ws0.net  >>28  大企業では就職した後も学歴が重要で、中小だと関係ないってか?  アホか  29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 18:59:31.08 ID:i6zQIBPa0.net  学歴は初期ステータスでしかないぞ  上げるも下げるもお前次第  30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 18:59:45.97 ID:3VLKY0Md0.net  早慶だけど内定がもらえない  就職留年しようかな……  31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:00:38.53 ID:i6zQIBPa0.net  留年するような奴なんて余計に取りたくないだろ  34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:03:52.01 ID:WuTu+1yS0.net  無能ほど頼るものは学歴になってしまう  そもそも能力高い奴は学歴は結果としてついてきてるだけで意識もしない  無能なやつが学歴、肩書きをひけらかす というよりすがりつく  35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:04:38.55 ID:XEBHlyfq0.net  学歴で仕事はしないからな  36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:05:19.48 ID:LfrnI+ws0.net  同じ会社の中だとほんとに関係ないからね  37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:05:55.97 ID:2Y8jbtDy0.net  学歴ってのは本人の能力を示す指標でまあクジャクの羽みたいなもんだわな  仕事やってれば直接本人の能力を測れるんだから学歴が役に立たないのは当然  38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:06:37.06 ID:LfrnI+ws0.net  >>37  わかりやすい説明ありがとう  39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:07:12.81 ID:QVXUAoGQ0.net  就職するのに学歴が必要  48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:16:06.82 ID:LfrnI+ws0.net >>39  その当たり前を知らない子供が多くいるようですが  まあ子供だから仕方ないか    49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:17:19.62 ID:QVXUAoGQ0.net  >>48  そうだな  スマン早とちりしたみたいだ  41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:11:33.60 ID:QVXUAoGQ0.net  ん?  どうした?  42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:12:40.19 ID:LfrnI+ws0.net  そういう話をしてるんじゃないんだよ  就職した後の話をしてるんだよ  就職する時に学歴が重要なんて当たり前じゃん  43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:12:42.85 ID:qiJMW4dq0.net  出世するには高学歴じゃないと難しいよ  もっと正確に言えば学閥な  45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:13:09.21 ID:LfrnI+ws0.net  >>43  例えばどこの企業で?言えるか?  51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:19:26.22 ID:qiJMW4dq0.net  >>45  銀行が有名だね  痴呆の銀行だと信州大みたいな地元大学の方が東京の有名校よりも有利だったりする  52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:20:31.09 ID:LfrnI+ws0.net  >>51  ちょっと教えて  それは君が実際に経験した話か?  それともネット上に転がってる話か?  58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:28:03.91 ID:qiJMW4dq0.net  >>52  銀行員の父から聞いた話  少なくとも銀行には確実に学閥が存在する  60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:28:59.13 ID:LfrnI+ws0.net  >>58  へーじゃあ銀行なんか入らなくてよかったわ  体質が古すぎる  62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:31:08.73 ID:qiJMW4dq0.net  >>60  その古いものに振り回されるのが大半の日本企業なんだよなぁwww  46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:13:54.34 ID:QVXUAoGQ0.net  ある程度の学歴の奴が集まってんだから関係ないのは当たり前だろう  48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:16:06.82 ID:LfrnI+ws0.net >>46  その当たり前を知らない子供が多くいるようですが  まあ子供だから仕方ないか    47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:15:26.25 ID:QOdQ4PIpO.net  今どき出世に学歴が関係あるのは官僚くらいじゃないか?  今はほんとに実力と実績だよ  48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:16:06.82 ID:LfrnI+ws0.net >>47  俺もそう思うわ 50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:18:30.11 ID:WO6ptYaFi.net  同じような層で横断的に区切る訳だから確かにそれはそう  53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:24:11.81 ID:FZ7edqAU0.net  学歴違うと採用枠が違うから  昇進できる上限が違う    採用枠同じでも学閥があるから同じ実績だと有利不利が出る    こんな感じ    仕事できる人でも現場叩き上げだとそれなりの地位までしか行けないなぁ  57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:26:25.38 ID:LfrnI+ws0.net  >>53  警察なんかそうだな  54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:24:19.99 ID:QOdQ4PIpO.net  今どき学歴なんかで出世考慮してたら会社傾くわ  56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:25:06.69 ID:LfrnI+ws0.net  >>54  だよなあ  55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:24:42.94 ID:IJhnXEFd0.net  学閥があるから会社入っても重要ですね  59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:28:06.59 ID:LfrnI+ws0.net  学閥学閥って言ってる人は、具体的な企業名も書いてくれると助かる  ネット上にある噂が根拠だっていうなら書かなくていい  66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:35:09.78 ID:FZ7edqAU0.net  >>59  重工総合職    大企業で学歴と全く無関係って所は存在しないと思うけどなぁ  68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:36:53.74 ID:OGQTkfy40.net  >>59  そういうならお前が所属する具体的な企業名も教えてよ    片方は具体的に言わないといけなくてもう片方は抽象的でいいなんて不公平じゃん  61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:30:41.36 ID:C3xitJYui.net  直接的にはそんな関係ないんだろうけど上司とかの見る目多少変わるし悪すぎない方がいいよね  良すぎてもよくないけど  63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:31:45.21 ID:LfrnI+ws0.net  大半の企業は就職した後は学歴なんか見てないよ  64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:31:58.34 ID:t5RsUiB50.net  偏差値42公立高校卒IT土方だけど、作るものの品質は最強だよ!  65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:32:13.39 ID:8aPQpBON0.net  昇進で学歴がどうのって個人の経験ベースの有無で争うくらいなら役員四季報見ればいいじゃん  67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:36:17.69 ID:qlctDB1m0.net  いや学閥はあるだろ  例えば官僚は東大法学部かそれ以外  だから京大も早慶も同じ扱い  69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:37:57.05 ID:LfrnI+ws0.net  >>67  官僚は学歴関係あるって言うてるがな  そこは否定しとらん  71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:49:13.70 ID:9OKQgFeX0.net  俺氏、証券を上から下まで全部受けて中小証券でやっと内定  3年経験積んで準大手に転職  地区営業成績一位を獲得して大手に転職を決意し、大手証券3つ受けて2つ蹴って転職  ガチFランだけど大手に入れたぞ  大事なのは自分のやりたい業界を決めてるかって事。やりたい業界なら上でも下でもやることほぼ一緒  スキルも上がるしコネも出来る。あとは数字さえ持ってりゃどこにでもいけるんだなと思った  ちなみに準では投信しかやらせてもらえなくて、俺は株中心にやりたかったからガンガン成績上げて飛び出す理由作った  本社だったら学閥とかあるのかもしれんが、俺は支店営業が好きだからあんまり気にしてない つーか考えても仕方がない  72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2014/07/20(日) 19:52:47.32 ID:qlctDB1m0.net  >>71  転職ってスキル身につけてればハードル低いよな  R谷大学の兄が5大商社で経理してるわ  引用元:…