
1:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:31:12.65 ID:UMh/3VWda  そのために現金持つのダルい  2:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:31:28.78 ID:0Am+RBOa0  わかる  3:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:31:55.48 ID:kfjr0bWv0  なんで食券なんや教えてくれや  58:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:55:05.25 ID:BH9QWzQw0  >>3  そら食券機作ってるところが時期合わせて一斉に納入してるからよ  その時期が電子マネーやコロナが広まるよりも少し前で店にとっては「つい最近」のことだから  買ったばかりのものを買い替えできんわけ  4:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:31:57.58 ID:vKLQVF3a0  日高屋でええやん  10:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:33:24.32 ID:kfjr0bWv0  >>4  W餃子定食うまいよな  あればっか食うてるで😳  19:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:35:25.79 ID:3OjrqBXO0  >>10  味障やろキミ  25:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:37:13.42 ID:kfjr0bWv0  >>19  ホワッツ!Wギョーってまずいんか?  32:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:38:05.45 ID:3OjrqBXO0  >>25  臭いし小さすぎやわ  天竜とかいったことないんか?もう食えなくなるで日高屋  37:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:40:12.03 ID:kfjr0bWv0  >>32  かなしくなった😳  6:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:32:37.49 ID:ZYQbZjFMM  クレカも面倒やからQR決済導入しろ  導入費用も安いやろ  7:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:32:42.40 ID:oG3xYZh10  店には客を選ぶ権利もあるんや!  8:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:33:06.40 ID:g/V4bjfu0  敢えて現金を持って行く非日常感もマーケティングの一環やで  9:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:33:13.91 ID:6uKBAGZO0  今どき現金のみの店はマジで潰れたほうがいい  11:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:33:27.71 ID:dAUB/G+SM  わかる  松屋もFeliCa対応せいや  13:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:33:56.71 ID:/y+GVZOa0  腕組みながら個人店行ってるラーヲタには丁度よい  14:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:34:13.71 ID:Vb05BedmH  対応してるラーメン屋に行ったらええやん  17:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:35:13.37 ID:kfjr0bWv0  >>14  日高屋ってラーメン屋か?  30:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:37:59.61 ID:Vb05BedmH  >>17  ラーメン食えるならラーメン屋やろ  41:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:41:26.71 ID:kfjr0bWv0  >>30  冷やし中華はラーメンにはいるか?  54:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:51:10.34 ID:SaPvCRZ+H  >>41  ラーメンの派生系や  15:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:34:14.16 ID:aYoeNObP0  食券機おいてるとこは対応難しいでしょうね  手払い式の店はペイペイたいおうしてとこも結構出てきてる  16:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:34:20.70 ID:Z1lcJAVm0  いうてラーメンとかそんな食わへんやろ  18:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:35:16.63 ID:ec9OmLrud  また現金派、キャッシュレス派の戦い始まっちゃう🥺  20:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:35:41.38 ID:hvKb/Eh8M  俺がたまに行くラーメン屋は原子決済はもちろん席広くて店も綺麗なところでおすすめンスやでンゴ!  新宿の直久ってところなんだけど  21:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:35:44.28 ID:pIpNJVmX0  PayPayのスキャン払いが有ればまだええほうやな  22:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:36:12.74 ID:DT2D7tiY0  チェーン店ならまだしも個人経営店でそれ言うのは酷やで  26:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:37:17.02 ID:BZbxnVsF0  >>22  カードって4パーくらいやろ  そんくらいは値上げしてええから対応しろや  23:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:36:54.42 ID:Tc5JEcTd0  ラーメン屋でゴールドカード出されたらラーメン不味くなるからいらんわ  クレカ持ってる自慢はよそでやってくれ  24:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:36:55.69 ID:jtMJgggR0  ラーメン花月嵐はSuica使えるからよく食ってるわ  27:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:37:23.87 ID:hvKb/Eh8M  クレジットや電子決済だと手数料が~っていうニキータおるけど  元気だって入金、振り込みにかかる手間暇、そもそも現金を持ち歩くリスクとかデメリットあるンゴなんやで  28:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:37:29.44 ID:NqQHJm2u0  食券あればキッチンスタッフだけで回せるのでかいもんな  29:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:37:47.80 ID:c+zQVg1a0  天一は対応してたっけ  31:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:38:02.17 ID:bv70K0fx0  Paypay対応もして欲しい  33:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:38:19.23 ID:VyaFYqdw0  クレカの手数料3.5%やぞ  頭おかしいわジャラジャラ小銭もっとけカス共  34:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:38:29.08 ID:nqrNnhpa0  数百円の買い物クレカでするの恥ずかしいんだけどわかるやついる?  千円以上じゃないとなんか使えない  38:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:40:19.55 ID:NqQHJm2u0  >>34  そう思ってたけど使いはじめると慣れる  40:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:41:07.19 ID:ec9OmLrud  >>34  値段より店で使うか悩むわ  コンビニとかだと何か使えん  46:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:45:05.83 ID:l7W2iL9p0  >>34  いやクレカ直挿しやなくてPayPayだのiDだの経由すりゃええやん  35:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:38:37.21 ID:ZYQbZjFMM  二郎みたいな殿様商売しとる店は一生導入せんやろうな  36:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:39:45.07 ID:IN+sU3np0  ちっさい店には手数料の負担以外にも  売り上げ入ってくるの遅れるとか嬉しくないんやろ  42:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:41:48.26 ID:rLIvGPA+a  値上がりしていいんか?  43:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:41:55.32 ID:vrtWY33vd  習近Payで  44:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:42:58.65 ID:kfjr0bWv0  >>43  はい滑った  45:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:45:04.73 ID:BZbxnVsF0  >>43  草  47:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:45:23.09 ID:EdSeHbH00  ワイも基本的にクレカだけど現金3万は常に持っとるぞ  両立すればええだけや  48:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:45:46.64 ID:l7W2iL9p0  未だにクレカ挿してぇ暗証番号入力してぇって奴見ると腹立つわ  50:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:46:04.95 ID:EdOMYFs80  payどんで  52:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:48:13.69 ID:OjJzcuL30 BE:419111196-2BP(1000)  AppleWalletにクレカ登録してタッチ決済で払うの便利すぎん?  マジで手放せん  53:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:50:00.36 ID:ec9OmLrud  クレカとか電子マネー系で一番還元率高いのなんや?  56:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:54:12.70 ID:grv/6O9O0  わいラーメン屋やけど真面目に脱税のためや  キャッシュレス強制された4割ぐらいは潰れると思うわ  63:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:57:55.89 ID:5A36qB9y0  >>56  いいもん  潰れようが潰れまいがチェーン行くから  66:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 01:00:50.38 ID:kUcKdUKFd  >>56  その程度の店ってだけだろ  すまんが淘汰されるのを願うわ  69:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 01:02:21.92 ID:nGZjtAlE0  >>56  はよ潰れてください  57:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:55:00.01 ID:5A36qB9y0  普通電子マネー使える店にだけ行くよね  緊急で食券式の店いく時用に千円札だけ持ち歩いてるけど  59:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:56:18.41 ID:kUcKdUKFd  まじで脱税以外に理由がない  まーこっちは美味いラーメン食えるならどうでもいいけど普通以下のラーメン屋とか居酒屋で現金オンリーの店は潰れて欲しい  60:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:56:20.83 ID:O6Byi3wj0  手数料きついんだよしね  61:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:57:01.30 ID:LzTqpEhtM  手数料あるからラーメン屋全体で結託しとるんや  抜け駆けすると大手の仕入れ止められたり雑誌に載れなくなったりデメリットマシマシなんや  62:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:57:42.61 ID:ec9OmLrud  >>61  田舎のイジメやんけ  64:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:59:06.34 ID:IJJVta3u0  せいやはICカード対応してるな  IDで決済できる  65:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 00:59:31.17 ID:EbGbAgv/0  クレカ対応してないだけで悪評広めてるわ  67:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 01:00:51.25 ID:S+Pl4xpZ0  10%のせるけど客連れてこれる?  70:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 01:04:31.74 ID:kUcKdUKFd  >>67  ほんとに美味い店なら余裕だよ  変に質落として価格キープする方が客離れるわ  値上げして潰れるような店は元々その程度  68:風吹けば名無し  2022/08/09(火) 01:00:53.87 ID:gcOqhfeGH  王将か来来亭がベストやね  via:…