1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:22:34.24 ID:PykC4m220  「そういうの非効率だと思います(キリッ」  って言われたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww   3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:23:15.45 ID:MHj5vdXo0  効率より常識を求める  4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:23:19.93 ID:oj95oA8C0  別にわざわざメモ帳使わなくてもスマホで事足りてるならそれでいいじゃないか  9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:24:33.88 ID:PykC4m220  >>4  何故ダメなのか分からないニート発見  19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:26:36.63 ID:oj95oA8C0  >>9  ごめんなんでダメなのか本当にわからないから教えてくれ  良い物はどんどん取り入れるべきじゃないのか  24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:28:16.77 ID:PykC4m220  >>19  効率以前の問題なの  セキュリティ意識低いハゲは会社にいらんのです  67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:39:33.00 ID:bon7/IAr0  >>24  メモなら持ち出せないのか…  逆にメモが一番流出しやすいぞ  証拠が残らないからな  サムスンの研究所とかは、ノート持ち出し禁止もあるし  68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:40:16.63 ID:PykC4m220  >>67  会社が貸し出してるスマホでメモってんなら何も言わねぇよ  6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:23:57.63 ID:UOVLEE1t0  スマホのほうが効率いいだろ  7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:24:24.17 ID:q5logb4e0  何と言って注意したかにもよる  14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:25:25.57 ID:PykC4m220  >>7  「スマホでメモ取っちゃダメだよ」って  まぁなんでダメかはその後ちゃんと説明したよ  一応納得はしてくれたみたい  8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:24:31.88 ID:JIUSaoW90  タブレットPCでも駄目なん?  10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:24:34.16 ID:vuLBvrXs0  スマホで効率のいいメモの取り方教えてもらえ  有効なら取り入れればいいじゃん  11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:24:55.17 ID:uYXKpAeS0  お前ら「なんで大学生って手帳使うのwwwwwwwwwwスマホのアプリでいいじゃんwwwwwwwwww」  12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:25:01.36 ID:0LnwhuEJ0  効率がいいんで(これだから機械に弱いハゲ共は・・・)  13: おいしいひじき ◆Hijiki.A.o   2014/02/03(月) 00:25:14.48 ID:22m2JPQe0 BE:532784423-PLT(19166)   高校の時テスト範囲を隠れてケータイで録音してたわ    みんな必死に書いててワロタ  15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:25:42.70 ID:YTaDGn870  アプリの起動も必要無いしアナログが最高だと思うけど  まあケースバイケースで  16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:25:48.71 ID:MHj5vdXo0  良い物を取り入れるよりも伝統を大切にするスタイルか  18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りいたします  2014/02/03(月) 00:26:20.97 ID:/ETYahr90  メモでメモ取る→相手から見てもメモ取ってるのが一目瞭然  スマホでメモ取る→相手から見ると「2chしてんじゃねえよボケ」となる  20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:26:41.33 ID:JB8EWT2nP  社会人10年目ですがスマホというかタブレットでメモ取ります  21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:27:34.95 ID:QFpXcjw00  まず働いてる時点で非効率  25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:28:27.93 ID:kfV6LVgj0  今のところ>>1はなぜダメかを説明していないわけであって  26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:29:27.68 ID:xuah40eB0  スマホは何かの拍子で消えちゃったりして怖いから紙に書くよ  27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:30:06.20 ID:vkM8lo21P  紙にメモった方が効率いいだろ  キーボード打つならまだしもスマホの入力は遅い  66:  忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15)   【9.9m】  【関電 63.7 %】  ◆FUCKIN.312   2014/02/03(月) 00:39:15.65 ID:LPv/g0ub0  >>27  それお前だけやで  28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:30:11.27 ID:UYIi2OUn0  セキュリティって  メモも落としたら終わりじゃない?  35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:30:50.99 ID:PykC4m220  >>28  メモは家に持って帰らねぇよ  29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:30:14.72 ID:n3cDcIGY0  個人的にフリック使ってメモするほうが面倒い  30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:30:20.31 ID:PykC4m220  何でダメか分からなかった奴は同じ間違いするだろうから  今知れて良かったな  31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:30:29.62 ID:kPHsB95mP  メモする意思があるだけ  評価してやれよ。。。  俺の職場なんてさぁ。。。orz  32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:30:33.91 ID:EWlwr2ig0  授業でノートをパソコンでとってるやつって何かきもいだろ  そういう感じ  34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:30:50.93 ID:i9HILab90  是非はともかくとしてダメだと思われるパティーンも考えられる訳だし  ゆとり社員も一言「スマホでメモ取っていいですか?」と聞くべきだったと思う  36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:31:04.02 ID:KZicY5gD0  効率的な最先端技術使って違和感ない会社ならまだしも、アナログな会社でスマホメモは無いわー  まだ一般企業の普及率低いんでねーの  38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:31:33.48 ID:i2M28yhd0  頭の固い人間からなんか言われるってわかるのにスマホでメモってる方が効率悪いよな  39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:31:40.98 ID:Avn1jGZJO  なんかのテレビでタブレットなどの電子機器のメモ機能は頭に入らないからうんたらかんたらって言ってた  紙に書く時と脳の使う部位が違うんだって  40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:31:45.88 ID:dFOa7Sa60  説明してるのにメモを取ってるにしても目の前でスマホいじられるとイラつくだろ普通  41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:31:51.91 ID:Y2dns2kB0  セキュリティ意識について注意して「非効率」で返すバカはいないと思うんだが  今思いついただけじゃねーの?  45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:33:49.92 ID:PykC4m220  >>41  セキュリティに関して言ったのは非効率発言の後だよ  俺が紙媒体信者だと思ったんだろ、ここの大勢の人達のように  これだけそういう認識してる人が多いってのにちょっと恐怖を感じるわ  大丈夫か日本  56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:35:47.87 ID:MGmUuLeD0  >>45  そもそもセキュリティ()が必要なレベルの話を口頭でするのがまずおかしい  42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:31:58.89 ID:oj95oA8C0  なんか社会人ってめんどくさいこと考えながら生きてんのね  ニートでよかった  43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2014/02/03(月) 00:33:07.81 ID:JIUSaoW90  evernote最高!  引用元:…