1:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:10:05.62 ID:tZwN0Igx0  ほんまにおかしいやろこの国・・・  ワイより英語出来ないやつ英語講師なんていくらでもおるやんけ・・・  4:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:10:56.58 ID:vPW5/nyd0  今牛丼屋やっけ?  6:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:11:59.55 ID:tZwN0Igx0  >>4  実は牛丼屋は9月でやめたやで・・・  今就職活動やってる  10:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:12:47.23 ID:vPW5/nyd0  >>6  レールから外れると厳しいなぁ。  ワイは新聞配達やけど、ワイもそろそろ就職やな。  215:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:34:33.98 ID:JJMrEoiq0  >>6  工場なら即働けるやろ  5:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:11:17.99 ID:xKM+fwXtr  塾講は受験のための勉強法教えるんだからまったくおかしくないだろ  16:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:13:19.35 ID:tZwN0Igx0  >>5  ワイ受験英語も出来るぞ  最難関と言われてる慶應法の英語過去問10年分やって平均9割以上取ってる  マーチ以下ならほぼ間違えることすらないで  28:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:15:31.01 ID:hRUNzSkZ0  >>16  お前さんが満点取れても受講者に合格点取らせな意味ないんや  62:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:19:32.41 ID:tZwN0Igx0  >>28  いや、ワイは元不登校児で高校も定時制なんやが  逆にそんな経歴なのに人ここまで英語力高められた人間の方が教えるの上手いと思わない?  少なくとも勉強苦労したことないですって人間よりノウハウはあるつもりやで  69:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:20:03.37 ID:R6rxIFxrd >>62  実績0の奴が言っても無意味 71:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:20:04.96 ID:p8dMQ6w7d  >>62  思わねーわ  73:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:20:24.68 ID:8FspAK1/0  >>62  どんな勉強したんや?  77:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:20:35.62 ID:p8dMQ6w7d  >>62  高卒の言うこと誰が信じんねん  85:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:21:22.17 ID:NTrenXRrd  >>62  能力の問題じゃなく人間性の問題やで。  言葉の端々に相手を見下してるオーラが滲み出てる奴に教育者が勤まるかよ。  116:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:24:34.04 ID:tZwN0Igx0  >>85  見下してねえぞ  日ごろから見下されてるから反発してるだけや  根はむしろ優しい人間のはずや  132:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:25:52.76 ID:8FspAK1/0  >>116  おい勉強法教えろや  勉強の仕方も教えれんで塾講なれるわけないやろ  7:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:12:02.69 ID:vPW5/nyd0  悲しいなぁ  8:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:12:27.98 ID:9ihGMZ1Da  英検1級とれよ  23:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:14:37.50 ID:tZwN0Igx0  >>8  一次は受かると思うけど2次がめんどくさい  時事問題について2分間スピーチとか知らんがな  興味ないし  25:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:15:15.59 ID:YT2qtXhb0  >>23  TOEIC950なんかよりよっぽど評価高いぞ  33:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:15:52.54 ID:jlkFYyUfa  >>23  教養ゼロっ!w  47:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:17:37.05 ID:NTrenXRrd  >>23  一次も政治・経済や科学トピックばかりやぞ  11:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:12:47.98 ID:hRUNzSkZ0  英会話スクールとかならまだしも塾講師は受かり方を教えるところだし  12:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:12:50.25 ID:LbPGU+Tw0  そもそもまともなら高卒にならんよ)  18:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:13:42.90 ID:vPW5/nyd0  >>12  ワイ将の父親は高卒やけど割りと稼いでいるサラリーマンやな。  29:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:15:34.98 ID:YgwSCcvw0  >>12  でもお前まともじゃないじゃん(笑)  13:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:12:58.10 ID:/71M+1MD0  これくらいあるなら取ってもらえるとこあるやろ  34:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:15:59.91 ID:tZwN0Igx0  >>13  まあ探せばあるかもしれんな  でもこれだけTOEICあっても高卒というだけで弾く塾があるのがショックだわ・・・  どれだけ学歴信仰なんやこの国・・・  14:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:13:09.22 ID:jRJGXZNN0  高卒なのに成績は良いとか塾講師絶対向いてないタイプやん  15:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:13:12.04 ID:+L6hOlkY0  950あったら何にでも受かれるやろ  19:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:13:43.30 ID:p8dMQ6w7d  勉強しない生徒に自分語りしまくって辞める奴続出しそう  24:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:14:44.11 ID:52ZB/URMM  >>19  「高卒でも~」で話始めそう  受験生の精神衛生上悪過ぎて草  271:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:42:39.18 ID:NAPJ45DV6  >>24  わかるわ  そんな奴に講師やらせちゃダメだわ  20:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:13:51.24 ID:bULmyjif0  勝手にオアシスの歌詞でも翻訳して神社に奉納してろよ  26:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:15:22.03 ID:cWSwffMJ0  世間では高卒なんてFラン卒以下なんだよなぁ  27:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:15:26.30 ID:ZnC+FSNC0  そんなに英語力あって大卒の資格いるなら通信で適当に大卒取りゃいいじゃん  30:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:15:39.91 ID:VWf62ELWM  march以上目指す学生が高卒から授業受けたいかと思うかやぞ  31:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:15:50.10 ID:9mjHr1T4d  人に教えるのには勉強できるだけじゃあかんからな  32:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:15:50.93 ID:TbIgYZxip  なぜ大学へ行かないのか  35:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:16:18.70 ID:vPW5/nyd0  ワイ将は今までの人生で学歴役に立った事ないンゴねぇ。  まぁしょぼい大学(笑)だからか。  44:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:17:05.04 ID:hoLZ1Mk40  仕事って学力だけじゃないやろ  大学も行かない怠け者は仕事できんから落とす  学歴って、当たり前の努力をしてきたかって指標やぞ  45:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:17:10.61 ID:ftR7INGrd  大卒程度の公務員になるか、通信で教職でもとれば?  それか学歴ほしけりゃ受験すりゃええやん  52:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:18:46.14 ID:R6rxIFxrd  >>45  大卒程度は大卒or見込じゃないと受けられないぞ  74:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:20:29.44 ID:ftR7INGrd  >>52  受けられるぞ  大卒が要件の自治体もあるけど、年齢制限しかない自治体も多いよ  92:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:21:59.00 ID:R6rxIFxrd  >>74  すまん  国しか知らんかった  99:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:22:21.97 ID:ftR7INGrd  >>92  ええんや  48:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:17:45.49 ID:E81gyp54p  豚に真珠  高卒にTOEIC  ちな中卒  49:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:17:48.81 ID:4iTR0n6Va  高卒だと英語できても生徒からナメられるだろ  54:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:18:55.94 ID:tWejkjQZa  塾講師って超学歴信仰強いところでなんで働こうとするのか    全員学歴厨みたいなもんだぞ  55:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:18:57.48 ID:LDxVpsHRp  大学進学する高校生にとっては高卒って存在自体が害やろ  自分はそうなっちゃいけないのに身近で信頼出来る存在が高卒じゃあかん  69:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:20:03.37 ID:R6rxIFxrd >>55  ほんこれ 63:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:19:33.48 ID:RkMK++aa0  TOEICって英語の勉強ってよりはTOEICの勉強になるイメージ  まあ950とかになると違うのかもしれんが  79:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:20:51.77 ID:GznGnGMd0  >>63  せやろか?  割とTOEICは英語力に直結するような気がする  64:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:19:40.84 ID:vPW5/nyd0  人生なんて中々うまく行かないんご  67:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:19:47.37 ID:nuJzZUJOa  両方受けてりゃ使えそうなの英検>TOEICって分かるになんで世間の風潮は逆なんだろ  82:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:21:10.12 ID:R6rxIFxrd  >>67  横文字かっこ良さそう  スピーキングない  そんなもんやろ  108:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:23:31.76 ID:PoTb60RyM  >>67  TOEIC受験者の9割が日本人と韓国人ってのを知らなきゃグローバルな試験だと思うから  75:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:20:31.32 ID:jC5+51vvd  英検は衰退してるぞ  109:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:23:39.67 ID:YT2qtXhb0  >>75  英検のほうが急スピードで改革にこぎつけたよ  英検1級から国連英検やケンブリッジ英検、IELTSなんかに飛んでいくのが一番効率的  80:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:20:57.67 ID:+MgvEJ8B0  塾に来る高校生は高卒ってだけで鼻で笑ってゴミ扱いするだろ  81:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:21:03.66 ID:tZwN0Igx0  英検1級あれば面接官黙らせられるんか?  めんどくさいけど次の英検受けてみっか  96:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:22:07.62 ID:ER8oDNxS0  >>81  高卒の時点でなにやっても無駄やで  98:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:22:20.78 ID:SGaKPyGp0  >>81  とりあえずマーチ卒業しろ  141:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:26:38.43 ID:YT2qtXhb0  >>81  1級ホルダーならそれこそ英語で論破してやればええやん  RLしかないTOEIC高得点との違いが一発で出る  83:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:21:13.41 ID:q8+OHshod  英語ができるひと≠英語が上手に教えられる人やで  それに学歴厨なら高卒が同僚ってだけで不快でしょ  101:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:22:48.12 ID:MnT3HiP5d  >>83  これが理解できないから高卒の牛丼屋なんだよ  未だにわかってない  88:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:21:37.35 ID:SGaKPyGp0  駿台ならマーチでやっと人間や  89:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:21:52.18 ID:vPW5/nyd0  【悲報】Dラン私大卒ワイ(26)、会計士短答(1次)合格してるのに、やる気が無さすぎて新聞配達員にしかなれない  90:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:21:52.89 ID:tWejkjQZa  688点の東大生バイトと950点の高卒元牛丼屋店員、生徒はどっちから学びたいかな?    保護者は満足するかな?  91:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:21:55.05 ID:PNB/djb9M  なぜ高卒の分際で学歴厨の巣窟に足を踏み入れようと思うのか  93:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:22:01.34 ID:/aymGY3o0  入れたとしても高卒煽りされるだけだぞ  102:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:23:04.12 ID:LrD6PGLa0  雇われてからのイッチのことを心配して不採用なんやで  103:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:23:06.73 ID:R79ekCobd  マジレスするとTOEIC950より宮廷早慶受かってちゃんと卒業するほうが大変だしそれで当たり前  283:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:44:20.41 ID:NAPJ45DV6  >>103  実際、その辺の子達がちゃんと身を入れて勉強すれば到達するスコアだもんな  287:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:45:29.46 ID:fkcPPLTgd  >>283  まあこれなんだよ  期待値込みで買われてる  304:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:47:10.86 ID:a7ko5HtW0  >>103  これ  大学ちゃんと卒業するって学力に加えてある程度の社会性無いとあかんしな  岡くんはよくわからんが  104:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:23:07.17 ID:UfLNbqdfM  >>97  実際に英語できるかもしれないけどこんな社会不適合者雇うわけ無いわな  111:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:23:58.66 ID:YpHFqHyw0  高卒950クンがうまく教えられるイメージはないな  自分で解くのと人に教えるのは別だから  129:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:25:50.16 ID:GMKWclwh0  >>111  なんでこの程度わかんないの!ってブチ切れる姿が目に浮かぶな・・  137:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:26:23.29 ID:AfBxCSTT0  >>111  たし蟹  114:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:24:19.50 ID:kxdowirR0  むしろ何故なれると思った  117:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:24:37.36 ID:TGWfjvaHa  英会話スクールじゃあかんのか?  高卒に大学の受かり方教わるってなんやねん  121:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:24:54.44 ID:Vrpnk4fJ0  TOEICの塾を自分で開けばええやん  126:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:25:28.38 ID:AfBxCSTT0  英語教室やれよ  場所によるけど950あればなんとかなる  135:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:26:03.63 ID:tZwN0Igx0  マーチで何のスキルもない学生>>>高卒で元不登校児だけど努力で日本人トップクラスの英語力を身に着けた高卒    ってことか・・・  学歴ってそんなに凄いのかね?  142:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:26:47.38 ID:bL9xAq1Md  >>135  悪いけどそうだよ  145:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:27:00.99 ID:gcja1o98d  >>135  すごいで  147:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:27:13.28 ID:+HtbJKOtd  >>135  マーチいってる時点で高卒よりも能力は高いと思うんですけど  153:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:27:48.47 ID:PNB/djb9M  >>147  やーw  161:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:28:30.28 ID:YT2qtXhb0  >>147  マーチでそこまで強気になれるとは思えん  165:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:28:43.17 ID:pYfQUixiM  >>135  大学受験のスキルがある大学生とスキルゼロの高卒比べられても😅  175:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:30:15.16 ID:kmqp3gAid  >>135  けどお前は高卒でスキルゼロだよねw  196:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:32:14.56 ID:KfOVNPjzd  >>135  君が英語できることと、教えるのがうまいということはノットイコールや  136:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:26:19.83 ID:sY+pEEzQd  塾は上の理由で無理そうやから  英会話教室とか通訳、和訳的な少しずらしたとこ狙ったら    よう私立の英語教師がサブでやっとる系  138:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:26:24.20 ID:ZO81ZmwK0  TOEIC950なのに英検一級持ってないってことはスピーキングは一切できませんって言ってるようなもんやな  151:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:27:36.81 ID:YT2qtXhb0  >>138  というより、SWを別に受けなければライティングもないし、  そもそも単語レベルの次元が全然違うからな1級は  140:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:26:27.95 ID:VnqyJnb10  こじらせてんなあ  144:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:26:59.92 ID:jkg5VVhVd  塾講なんて斜陽産業に飛び込みたい理由が分からん    語学に堪能ならホテル、飲食とかの接客業から公務員まで今需要はかなり高いだろうに  146:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:27:02.93 ID:AVGpdZqk6  学歴の話にして最終的に院卒が偉いみたいな結論にするんだろどうせ  149:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:27:27.73 ID:TGWfjvaHa  塾は別に英語話せたり読めたりできるようにするところじゃないからな  156:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:28:16.51 ID:9ihGMZ1Da  YouTuberでええやん  159:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:28:25.57 ID:YouHgDL90  塾で勉強するTOEIC300くらいのやつに950取るための勉強教えようとしてそう  Fランでも大学どこかに受かった実績があれば中退でも塾講師余裕やで  160:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:28:30.25 ID:YzhKX5mU0  外資で働いてるけど英語だけ出来て実務がイマイチな人はexternalでしか働けない感じ  163:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:28:36.32 ID:mHa33sVuM  なんで塾講師などという学歴社会に入ろうとするのか  166:風吹けば名無し  2018/10/26(金) 07:28:44.38 ID:rDIKIX560  今から大学入ったらいいのに  参照元:…