239 :おさかなくわえた名無しさん 2018/01/01(月) 15:26:13 ID:LXElf3hd.net 自分の母親の話になります。 私は社会人になったばかりの女で、まだ実家に住んでいます。 ある日、仕事終わりに買い物をしてから帰ると、普段より遅い帰宅になったことについて母に責め立てられました。 これはいつものことなのですが、「どうしてこんなに遅くなったのか」「何をしていたのか」と聞かれたので、 「これを買っていた」と手に持っていた買い物の紙袋を見せました。 すると、先程までの威勢は無くなり「あ、そう」と急に機嫌を直しました。 ちなみに、買った物の内容は下着です。 「下着を買っていた」と言えず、つい間接的な物言いをしてしまいました。 その後、私が着替えたり入浴を済ませると、居間にいた母から「マカロンは?」と聞かれました。 マカロンの話なんて全くしていなかったので、「何のこと?」と問いただすと、 「お母さんに買ってきたんじゃないの?」とのこと。 さらに、疑問が浮かんでよく話を聞いてみると、私の買ってきた下着を紙袋だけでマカロンと判断した上に、 帰宅が遅くなったことに対しての母への謝罪の品だと思っていたようです。 はっきりと、中身は自分の下着であることを説明したら、心底がっかりしていました。 連想ゲーム的に自分の都合の良いように捉える母が図々しすぎて困ります。 240 :おさかなくわえた名無しさん 2018/01/01(月) 15:51:39 ID:nGIR5cf2.net >>239 私はあなたの母親くらいの年齢なんだけど あなたの家では「今日は用事があるから8時くらいに帰る」とか 事前もしくは途中で連絡しないの? 結婚して夫がいつ帰るか全くわからないってすごく大変だよ ましてや年頃の娘さんなんだし 今はラインとかメールとかあるんだから一言事情を説明するとその後何かと楽よ マカロンの件はお疲れ様 241 :おさかなくわえた名無しさん 2018/01/01(月) 18:17:29 ID:kFngOhvu.net ちょこっとお菓子買ってくればニコニコして機嫌直すんだから 単純で御しやすいともいえる。毎回それでごまかせば良い 242 :おさかなくわえた名無しさん 2018/01/01(月) 22:08:25 ID:3IkSkvgy.net 家出ればよくない? 243 :おさかなくわえた名無しさん 2018/01/01(月) 23:22:50 ID:FrB0MP4/.net >>239 実家暮らしなら一応何時頃になるとか一言連絡した方がいいよ 私も実家暮らしだったときどんなに遅くなっても構わないが心配だし何時頃になるか連絡だけは入れて欲しいって言われてそれ以来はそうしてた 今は家を出たから何も言われないけど実家から家に帰ったときもちゃんと一言入れてる 244 :おさかなくわえた名無しさん 2018/01/02(火) 08:23:53 ID:zdlwaHcv.net いつもの時間に帰れないなら連絡入れて欲しいよ 親としては少しでも遅れるとすごく心配になっちゃうから ただお宅のお母さんは心配していたのかどうかはちょっとわからないな 245 :おさかなくわえた名無しさん 2018/01/02(火) 08:29:31 ID:wU1eKWN7.net 親に限らず誰かと暮らしてるなら、帰宅が遅れる連絡は必須だね 仕事外でも報連相は必要 引用元:…