
スレ主 行くとがっかりするという日本の遺跡 それは大阪にある百舌鳥古墳群 日本で最大の古墳である大仙陵古墳があり、周辺にはそれより小さい古墳がいくつかある 独特な鐘の形をしているため、それなりに認知度がある古墳だ 面積だけを見ると、クフ王の大ピラミッドよりも大きい上にユネスコ文化遺産にも指定されている 観光客がたくさん来る大阪府に存在するというのに、あまり関心を持たれていない その理由は、行ってみれば分かるが鬱蒼とした森にしか見えないからだ 近くに丘や見晴らし台があるわけでもなく、ヘリに乗らなければ形や大きさを感じられないからだ しかも、天皇家が管理している墓なので遺物を発掘することもできないから、何が入っているのかも誰の墓なのかも分からない ただそれで終わりの遺跡なのだ 韓国人 すごく鬱蒼としているね 韓国人 ダンジョンだね 韓国人 マジンガーZが出てきそう 韓国人 異世界に行くよっ! 韓国人 住宅街に囲まれているようだけど水の匂いがしないのかな? 韓国人 アンパンマンの拳の形みたい 韓国人 墓というより鍵穴みたいだね 韓国人 昔の人は空から見ることもできないのによくあんな形を作れたね 韓国人 そもそも仁徳天皇のお墓なのは正しいのかな韓国の新羅王室の墓とされる所は大半が不正確らしいけど 韓国人 >>10 ChatGPTで調べてみたら、日本の天皇陵はすべて1872年の明治時代の大政奉還の後に指定されたらしいですだから実際に天皇の墓なのかは分からないらしいwww 韓国人A 昔この辺に住んでたけど見に行こうと考えたこともなかった 本当に存在感がなかったですwww 韓国人 >>12 公園に行ってみる感じで行ってみることもなかったの?まあ考えてみたら、何なのかも分からない緑地なら行く必要はないかwww 韓国人A >>13 フェンスで囲われてると聞いてたので行こうとも思わなかったんです 韓国人 何が隠してあるのかな! 韓国人 あれ百済王の墓じゃないの? 韓国人 >>16 その仮説もあります 韓国人 >>16 だから絶対に公開しないんですよ 韓国人 こういう様式の墓が韓国の全羅道と日本にしか発見されてないことを考えると、やはり百済と大和政権は関連があるんだろうね ※朝鮮半島南西部にも前方後円墳がいくつかある 韓国人 ちょっと発掘してみたら百済の遺物が出てきたから封印したという噂は聞いたことがあるwww 韓国人 >>20 日本の王家が発掘を承認しても、日本の右翼が反対するからできないんです 韓国人 どうせ秘密裏に発掘したはずなのにね 韓国人 宮内庁が頑として公開しないのはすべて百済関連だと考えて良いwww 韓国人 早く韓国帝国の時代を切り開いて日本に調査団を派遣しなければなりませんね コメントはこちらで(かんにゅーのコメント用サイトへ飛びます) トップに戻る…